• もっと見る
<< 2015年11月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
カテゴリアーカイブ
リンク集
QRコード
福島行きの感想 [2012年05月01日(Tue)]
事務局の平尾さんのメッセージです。

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
伊達5.4.30=.jpg


福島では、どこに行っても、満開の桜でした。

けれども、そんな美しい景色の中にある放射能の存在を、
線量計の数字の高さが示していて、やりきれない気持ちになりました。

ダイアログカフェの前日、どんな場になるのか不安もありました。

来てくださったお母さん方のお話をお聞きすると、
そこでの暮らしは、思っていた以上に大変なものでした。
子どもたちを見えない放射能から守るために、
この一年間、毎日、気を張っておられた様子を聞いて、
改めて原発事故による被害の深刻さに胸が詰まる思いでした。

参加してお話しができてよかったという感想をたくさんいただき、
開催してよかったと思います。

伊達の美しい景色と
出会ったお母さん方のことが強く心に残っています。

初めて会った、わたしたちのことを、あたたかく迎えて、
思いを率直にお話しくださったことに心から感謝しています。
ありがとうございました。

それから、福島のみなさんにと、
岡山産の野菜やお米、たけのこを提供してくださった岡山のみなさん、
とても喜んでいただきました。
本当にありがとうございました。

このカフェの様子は、次回のよりはぐ便りでご紹介します。

平尾 博美

Posted by at 10:57
この記事のURL
https://blog.canpan.info/yori-hug/archive/29
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
コメントありがとうございます。
事務局で話し合い、是非今回の福島のことを話し合う機会を持てれば・・と思います。
宮城行き、気を付けてくださいね!
ボランティアのお話もぜひ聞きたいです^^
yahooの写真プロジェクトで、被災地の写真をよく眺めていますが、地図を見る限り、通った場所知っている場所のはずなのに、全くわからないのです。
面影もなくなってるんです。
寂しいものですよね。
出来れば私も育った町の復興支援をしたかった。

お身体気を付けてくださいね。
帰ってきたら、一度お互いの事務局と総会もいいですね!
(大見個人の発言です。笑)
いつも東北のことを考えてくださって、本当にありがとう。
感謝です。

Posted by:おおみ  at 2012年05月02日(Wed) 22:42

失礼致します。
先日、ダイアログカフェでお世話になりました。
岡山学生連合代表の白髪です。
いつも、ブログを拝見させて頂いております。
今回は、福島でのダイアログカフェお疲れさまでした。

今回、福島でのダイアログカフェの様子や感想を拝見させて頂き、私は福島でのダイアログカフェでのお話を是非、聞かせて頂きたいと思いました。
機会があれば、お話を聞かせてください。

私もこのGWを使い、今日岡山を出発し、宮城県に行こうと思います。
身近な人たちに私の想いを伝えて行きます。
そして、岡山県の方々に伝えて行きます。

一人の百歩より百人の一歩
という言葉のように、まずは、県内の人たちが足並み揃えて復興支援を行っていけるような環境を作っていこうと思います。

長くなってしまいましたが
今後、私たち岡山学生連合はこの岡山県で私たちにできる支援を行っていきますので、温かく見守っていただければ幸いです。
これからもどうぞ、よろしくお願いいたします。


最後になりましたが、またダイアログカフェのような企画がございましたら是非、参加させてください。


それでは、失礼致します。
Posted by:白髪光洋  at 2012年05月02日(Wed) 05:13

最新コメント
検索
検索語句
プロフィール

よりはぐプロジェクトさんの画像
https://blog.canpan.info/yori-hug/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/yori-hug/index2_0.xml