• もっと見る

2017年12月21日

年末年始における業務のご案内

当財団は、下記の期間を冬期休業とさせていただきます。

 2017年12月28日(木)〜 2018年1月8日(月)

休業中のメールによるお問合せは、2017年1月9日(火)より順次ご対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、ご理解いただけますようお願い申し上げます。
posted by 高橋 at 16:46| その他

2016年12月07日

年末年始における業務のご案内

当財団は、下記の期間を冬期休業とさせていただきます。

 2016年12月28日(水)〜 2017年1月4日(水)

休業中のメールによるお問合せは、2017年1月5日(木)より順次ご対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、ご理解いただけますようお願い申し上げます。
posted by 高橋 at 16:09| その他

2016年10月28日

【もしも、犯罪や交通事故にあってしまったら】

こんにちは。
預保納付金事業チーム WEB担当Tです。

本日の東京は、午後から雨の予報でどんより曇っています曇り
皆さんがお住まいの地域はどうでしょうか?
季節の変わり目なので、風邪をひかれないようにお気をつけくださいexclamation×2

さて、預保納付金支援事業のウェブ ページでは、被害にあった時
相談できる窓口をご紹介しています。
http://nf-yoho.com/victim/search_situation.html

突然、あなたやあなたの大切な人が犯罪や事故にあった時、
「これからどうしたらよいのか」誰でもわからなくなります。
一人で悩まず、手助けをしてくれる機関などにご相談ください。
posted by 高橋 at 12:33| その他

2016年09月02日

【全国理事長会議へ出席させていただきました】

ソーシャルイノベーション本部国内事業開発チームの上野です。
みなさんは「被害者支援センター」をご存知でしょうか。
各都道府県に1つ(北海道は2つ)あり、犯罪被害者の方に対し、電話や面接による相談や、警察や裁判所等への付き添い等、様々なサポートを提供している民間の団体です。

8月25日(木)、各都道府県の被害者支援センターの理事長が一堂に会する、初の全国理事長会議が、預保納付金による助成事業として、東京都内ホテルにおいて全国被害者支援ネットワーク主催で開催されました。

当日は、警察庁からは「第3次犯罪被害者等基本計画」を中心に犯罪被害者施策について、全国被害者支援ネットワークからは、「ネットワーク10年ビジョン」として、被害者支援の現状や課題、今後目指す姿について等、貴重なお話をうかがうことができました。

日本財団も「民間団体への期待」と題し、預保納付金支援事業についてお話をするお時間をいただきました。

日本財団は、2013年度から預保納付金支援事業の担い手として、犯罪被害者の子弟を対象とした奨学金事業、犯罪被害者支援団体への助成事業を実施しています。今回は、犯罪被害者支援団体への助成事業のうち、事業開始当初より注力してきたファンドレイジング事業についてお話させていただきました。

犯罪被害者の方に寄り添った支援活動が大切なことはもちろんですが、犯罪被害者の方を支える支援センターを支えるためには、安定した財源が必要です。そのため、2013年度から組織の財政基盤を強固にするためのファンドレイジング事業への支援を始め、2015年度に第1期3ヵ年計画が終了、2016年度から第2期がスタートしています。

第1期終了を一つの節目とし、日本財団ではファンドレイジング事業について、第三者の評価機関による事業評価を実施しました。理事長会議では、その結果をもとに、ファンドレイジング事業の現状・課題・今後の取り組み方等について、皆様と共有させていただきました。

20160825.jpg
「民間団体への期待」をテーマに日本財団常務理事佐藤英夫が登壇いたしました。
これまでの皆様の活動により、全国に支援センターが開設されたことは大変すばらしいことであり、今後は相談時間の延長や相談員育成等の支援活動の拡充が望まれること、そのためには安定した財源の確保が重要であること、広報啓発活動を通じ、団体や活動に対するファン・共感者を増やしていくことがファンドレイジングにつながること、広く一般の方に活動を伝えていくために、理事長自らが先頭に立ち、社会に対し発信をしていただきたい、というお話させていただきました。

その後、評価会社の方から事業評価の内容についてご説明いただきました。そこでも、ファンドレイジング事業はファンドレイザーに一任するのではなく、理事長をはじめとし、組織全体で取り組むことが大切とのお話がありました。

短い時間ではありましたが、皆様熱心に聞き入ってくださり、このような場をいただけたことに感謝しております。

講演後の意見交換会では活発な意見が飛び交い、皆様の被害者支援活動に対する熱意を改めて感じ、身の引き締まる思いでした。
posted by 上野 at 13:30| その他

2016年07月07日

【参加者募集中:犯罪被害者支援シンポジウム】

2016年7月29日(金)、大阪で「被害者が創る条例研究会」主催のシンポジウムが
開催されまするんるん

「被害者が創る条例研究会」は今年度の預保納付金支援事業の助成先の一つです。
全国どこにいても、犯罪被害者が求める支援を受けられるよう、
犯罪被害者支援条例案を作成して、普及を進めている団体です。

「考えよう 市町村における犯罪被害者支援 −どの地域でも必要な支援を受けられるように−」

ぜひ、ご来場くださいexclamation×2

★シンポジウムの詳細はこちら★
シンポジウム詳細:http://blogs.yahoo.co.jp/jourei2014/42688624.html
お問い合わせ先:jourei2014@yahoo.co.jp 
チラシ:http://www.geocities.jp/jourei2014/chirashi-osaka2016.pdf
posted by 高橋 at 10:42| その他

2016年01月27日

突然、犯罪被害にあってしまったら

こんにちは!
預保納付金事業チームWEB担当Tです。

突然、犯罪被害にあわれた場合、「警察で話を聞いてもらえるだろうか」、「どこに相談したら良いのか分からない」と一人で悩んでいませんか?

そんな時、警察等の公共機関以外に、民間にも被害者に対する支援を行っているセンターがあります。
被害者支援センターでは、犯罪や交通事故により被害者となられた方、そのご家族、ご遺族などが抱える悩みを軽減したり、被害回復のために行政や警察等の関係機関と連携しながら支援活動を行っていくことを目的としていますかわいい

以下のURLより、お住まいの地域の犯罪被害者支援センターを探すことができますexclamation×2
http://nf-yoho.com/victim/search_place.html
posted by 高橋 at 16:20| その他

2015年12月09日

年末年始における業務のご案内

おはようございます♪
預保納付金事業チームWEB担当Tです。

本日は、当財団の年末年始の業務日をご連絡いたします。
今年もあとわずかですが、くれぐれも体調にはお気を付けくださいexclamation×2

さて、事務連絡です。

当財団の年末年始の業務日は以下の通りです。

◆年末業務終了:2015年12月25日(金)16:00


◆年始業務開始:2016年1月5日(火)9:00

休業中のメールによるお問合せは2016年1月5日(火)9:00より順次ご対応させていただきますので、
ご理解いただけますようお願い申し上げますぴかぴか(新しい)

ご不明な点、ご質問がありましたら、
日本財団まごころ奨学金係までご連絡ください。
***************************************
・TEL:03-6229-5111(平日9:00〜17:00)
・メール:magokoro@ps.nippon-foundation.or.jp
***************************************
posted by 高橋 at 10:11| その他

2015年07月10日

2014年度預保納付金支援事業実施状況報告について

みなさんこんにちは。
預保納付金事業WEB担当Nです。

昨日まで雨続きでしたが、やっと今日はお天気になりましたね晴れ
週末は30度を超えそうな気温のようですので、
体調を崩さないようにしましょうるんるん

さて、預保納付金支援事業HPにて

2014年度預保納付金支援事業実施状況報告
公開しましたexclamation×2


2014年度に行った預保納付金支援事業の状況報告や、まごころ奨学金の貸与実績、
預保納付金支援事業の収支状況が掲載されています。

詳しくはこちらをご覧ください。
posted by at 11:54| その他

2015年01月26日

「THINK NOW ハンセン病」関連イベントのご紹介

皆さんおはようございますexclamation×2
預保納付金事業チームWEB担当Rです。

昨日、「世界ハンセン病の日」に行われました、
ビデオメッセージの撮影会は皆さんの温かいご協力により、
265本ものたくさんのメッセージをいただくことができました!!
誠にありがとうございました。


撮影風景
10950671_944549302224381_7668492045987708139_o.jpg

いただいたメッセージは特設サイトにて近日中に公開いたしますので、
是非ご覧下さい!!


また、「THINK NOW ハンセン病」は3月末まで、
様々な関連イベントの開催を予定しております。

EFBDBBEFBDB2EFBE84EFBE9EEFBDB2EFBE8DEFBE9EEFBE9DEFBE84E8A1A8-37114.jpg

こちらも是非お越しいただければと思います。


posted by at 09:07| その他

2015年01月23日

「THINK NOW ハンセン病」キャンペーン

皆さん、おはようございますexclamation×2
預保納付金事業チームWEB担当Rです。

現在、日本財団では、ハンセン病を正しく知ってもらうため、
「THINK NOW ハンセン病」キャンペーンを展開しております。

そして、明後日の1月25日(日曜日)、「世界ハンセン病の日」に合わせ
キャンペーンをさらに盛り上げ、多くの方にこの病について知っていただきたいと
ビデオメッセージの撮影会を下記の5ヵ所で行います。


ひらめき日時:1月25日(日)12時30分〜15時30分
ひらめき場所:【秋葉原】UDX前・サボニウス広場 
      ※12:30〜オープニングイベントあり
     【渋 谷】PARCOスペイン坂広場
     【お台場】ヴィーナスフォート オリーブ広場
     【東京スカイツリー】ハナミ坂ひろば
     【池 袋】JR池袋南改札側イベントスペース


「THINK NOW ハンセン病」というタスキをかけたスタッフが目印です。

ご協力いただいた方には、御礼にフォトブック
(ハンセン病と闘ってきた世界各地の方々の人生を記しています)
と日本財団の福祉車両チョロQを差し上げます。

既に、特設サイトには一般の方のほか、マツコ・デラックスさんなど
数多くの方にご参加いただいております。
特設サイト 


お近くをお寄りの際には、ぜひお気軽にお越しください!!


posted by at 09:12| その他