• もっと見る
やまぐち発達臨床支援センターのひろば
幼児期から青年期・成人期と年齢を限ることなく、主に学習支援をしています。障がいがあるないにこだわらず、学習で困っている方にわかりやすいよう、教材・教具を工夫しています。スタッフは、子どもたちが自信を持って元気になってくれたらいいなあという気持ちでかかわっています。
« 2023年07月 | Main | 2023年09月 »
HP.gif facebook.png
<< 2023年08月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
プロフィール

やまぐち発達臨床支援センターさんの画像
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
検索
検索語句
https://blog.canpan.info/yhattatsu/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/yhattatsu/index2_0.xml
雑誌で紹介されたよ!?[2023年08月26日(Sat)]
8月がもう終わろうとしています

暑い日は続くのに・・・

コロナの制限がほぼなくなっての夏ということで、色々と楽しまれた方も多いのではないのでしょうかわーい(嬉しい顔)

突然ですが、8月16日に発売された「実践 みんなの特別支援教室(Gakken)」にてセンターの「学習ナビゼミ」が紹介されていますひらめき

コラム「特別支援教育の働き方改革 今、求められるモノ・コト・システム」内の

特別支援学校・特別支援学級の先生方の対談の中で、虹とお日さまと学習ナビゼミのことがちょっとだけでてきます

ページで言うと13ページ

興味のある方はぜひご覧くださいるんるん
Posted by やまぐち発達臨床支援センター at 18:59 | こんなことがありました! | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
この夏にあった本当によくわからない話[2023年08月19日(Sat)]
今年のお盆は台風とマッチングしていろいろと大変な方もいらしたみたいです

新幹線とか飛行機とかは特に大変だったみたいです

ちなみに皆様は車のドアガラス割れたことありますか?

フロントガラスが割れるのはちょいちょいきいたことありますが・・・

ドアガラスですよ・・・しかも運転席側の

というわけでこれは、私が実際に体験した出来事の話です



季節はちょうど半袖でも暑い8月の今頃

ある日、私は職場に行くために車を運転していました

道路は見晴らしのいい片側一車線。職場まであと10分くらいというところでしょうか

まさかあんなことになるとは、この時は思っていませんでした

突然「ドン」と音がきこえました

「バリン」でも「ガシャン」でもなく「ドン」なんですよ

何が起きたのかわかりませんが

運転席側のドアガラスが粉々になっていました

二度見どころか五度見くらいしました

何回見てもドアガラスはありませんでした

一体何が起きたのでしょうか

結局原因は分からないまま

今でも分かりません


皆様もお気を付けください



Posted by やまぐち発達臨床支援センター at 16:18 | つぶやき | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
夏のお休み[2023年08月05日(Sat)]
どこもかしこも夏祭り晴れ

人で賑わっているのはいいのですが、コロナが心配ですあせあせ(飛び散る汗)

個人的には帰宅中に花火を見つけるのがマイブーム

センターからのお知らせですひらめき

12〜17日まではお休みとなります

その間、ご連絡は留守番電話もしくは、メールでお願いしますわーい(嬉しい顔)

お返事は18日以降になります

大変申し訳ございませんがご了承くださいあせあせ(飛び散る汗)



Posted by やまぐち発達臨床支援センター at 18:01 | お知らせ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |