• もっと見る
やまぐち発達臨床支援センターのひろば
幼児期から青年期・成人期と年齢を限ることなく、主に学習支援をしています。障がいがあるないにこだわらず、学習で困っている方にわかりやすいよう、教材・教具を工夫しています。スタッフは、子どもたちが自信を持って元気になってくれたらいいなあという気持ちでかかわっています。
« つぶやき | Main | セミナー »
HP.gif facebook.png
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
プロフィール

やまぐち発達臨床支援センターさんの画像
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
検索
検索語句
https://blog.canpan.info/yhattatsu/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/yhattatsu/index2_0.xml
感想戦[2024年11月16日(Sat)]
センターの近くでは選挙が間近にせまっているためか

至る所に選挙カーが走っていますダッシュ(走り出すさま)

ちなみに来週は裸坊祭の予定です

ちなみに「はだかぼうまつり」と読みます

さてさて、前回の茶話会ですがいろんなご意見・ご感想ががありましたので

ちょっとだけご紹介したいと思います

・心のモヤモヤが少し取れた気がします
・まだ、よくわからないことがあったので、詳しいお話を聞きたいと思いました
・心配事は多いですが、お話を聞いて少し安心できました

などなどその他にもたくさんのご意見・ご感想をいただきましたわーい(嬉しい顔)


Posted by やまぐち発達臨床支援センター at 18:31 | 茶話会 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
お疲れ様でした。[2024年11月09日(Sat)]
朝晩の冷え込みがだんだんと厳しくなってきました

季節の変わり目は体調を崩す方も多いと聞きますので、ご自愛くださいあせあせ(飛び散る汗)

先日、行われた茶話会ですが参加者が多数となり、会場が変更になったりと色々とありましたが、皆様のご協力もあり、大盛況でしたるんるん

講師の松井 成夫様 西嶋 康浩様 ありがとうございました
1.jpg

参加者の皆様もお疲れ様でした
2.jpg

それでは、次回の茶話会でまたお会いしましょうわーい(嬉しい顔)
Posted by やまぐち発達臨床支援センター at 18:01 | 茶話会 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
追加修正です[2024年10月26日(Sat)]
前回、お伝えした茶話会の時間と会場ですが

微妙に修正させていただきます

修正前

集合時間:9:45 やまぐち発達臨床支援センター集合
会場  :自治会館



修正後

集合時間:9:45 やまぐち発達臨床支援センター集合
会場  :自由ヶ丘自治会館

自治会館が自由ヶ丘自治会館に変更しております
Posted by やまぐち発達臨床支援センター at 16:10 | 茶話会 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
変更です[2024年10月12日(Sat)]
ようやく秋らしくなってきましたが、日中はまだ暑さが残ってますねあせあせ(飛び散る汗)

はたして半袖がいいのか長袖がいいのか・・・

判断に悩む今日この頃、皆さんはどっち?

それはさておき、重大発表!!

11月5日の茶話会ですが、ありがたいことに参加者が多すぎたので集合時間と会場が変更になっています

集合時間:9:45 やまぐち発達臨床支援センター集合
会場  :自治会館

お間違いのないようよろしくお願いいたしますひらめき

詳しくは職員まで
Posted by やまぐち発達臨床支援センター at 13:47 | 茶話会 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
茶話会のお知らせ[2024年09月21日(Sat)]
今回の3連休、台風の影響で天候が不安定ですがいかがお過ごしでしょうか?

少し気が早いですが、11月の茶話会のお知らせですひらめき

今回の茶話会のテーマは

「 親なき後を考える 」です

 “成年後見制度”を中心に相続・遺言、家族信託等について色々と講師よりお話しいただけます

詳細はこちらまで茶話会のお知らせ 成年後見制度.docx

たくさんのご参加をおまちしてますわーい(嬉しい顔)
Posted by やまぐち発達臨床支援センター at 17:58 | 茶話会 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
茶話会のお知らせ[2024年08月17日(Sat)]
パリオリンピックが終わり、早一週間

場所によっては台風台風

ですが暑い日が続いています

皆様、ご自愛くださいわーい(嬉しい顔)

というわけで、茶話会のお知らせです

今回は「就労茶話会」

   障害者就業・生活支援センター「デパール」より、講師の先生をお迎えします
    
    9 月13 日(金) 午前10:00〜12:00となっています

詳しくはこちらからひらめき
茶話会 就労2024 ポスター.pdf
Posted by やまぐち発達臨床支援センター at 17:48 | 茶話会 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
29日まで[2024年05月25日(Sat)]
早くも運動会のシーズンとなりました

熱中症対策で午前中で終わる運動会もあるみたいですね

再度、茶話会のお知らせです

「就学・進学について」

日時 : 6月4日(火) 10:00〜12:00
場所 : やまぐち発達臨床支援センター 1階
※zoom 参加可能  ◎zoom参加の場合、事前にメールで資料をお送りいたします。

参加費 : 500円  ※zoom参加の場合も参加費をいただきます。

参加申し込み
➀職員まで
Aセンターホームページのお問い合わせ欄に「茶話会参加」とご記入の上、送信してください。

申し込み締切 : 5月29日(水)

まだ申し込み間に合いますので、興味のある方はぜひご参加くださいわーい(嬉しい顔)
Posted by やまぐち発達臨床支援センター at 17:34 | 茶話会 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
茶話会のお知らせ[2024年05月11日(Sat)]
GWが終わりちょっぴりブルーな気分の方も多いのではないでしょうか?

センターより、今年度の会報が発行予定です

ホームページや当ブログにもアップしますのでぜひご覧ください

そして茶話会のお知らせです

今回の茶話会は、「就学・進学について」です
山口県特別支援教育推進室の森下成樹先生をお迎えして、特別教育の現状についてお話しいただきます

普段聞けないことも、こっそり聞いちゃいましょう!

皆様のご参加をお待ちしております。

日時 : 6月4日(火) 10:00〜12:00
場所 : やまぐち発達臨床支援センター 1階
    ※zoom 参加可能  ◎zoom参加の場合、事前にメールで資料をお送りいたします。
参加費 : 500円  ※zoom参加の場合も参加費をいただきます
参加申し込み ➀職員まで
        Aセンターホームページのお問い合わせ欄に「茶話会参加」とご記入の
           上、送信してください。
申し込み締切 : 5月29日(水)

不明な点は、職員にお尋ねください



Posted by やまぐち発達臨床支援センター at 15:38 | 茶話会 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
茶話会のお知らせ[2024年01月27日(Sat)]
今週は今季一番の冷え込みあせあせ(飛び散る汗)

雪で大変だった方もいらっしゃるのではないのでしょうか雪

先日は初の試みとなるシンポジウムが開催されましたひらめき

参加された方、お疲れさまでした

次は茶話会exclamation

なのでお知らせです

日時 : 2024年 2月6日(火) 10:00 〜12:00
場所 : 当センター1階 又は オンライン(zoom)で、ご自宅からの参加も大歓迎です。
講師 : 防府市 健康福祉部 障害福祉課 調整係 主任 大庭 健太郎氏

参加費 : 無料

申込方法 : センターのお問い合せフォームより https://yhattatsu.or.jp/contact/
・ご用件は「お問いあわせ」 
・お問い合わせ内容は「茶話会参加」でお願いします。

〆切 : 2月1日(木)

詳細は、職員までお問い合わせください

たくさんのご参加お待ちしておりますわーい(嬉しい顔)





Posted by やまぐち発達臨床支援センター at 18:39 | 茶話会 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
働くとは・・・[2021年11月20日(Sat)]
紅葉は見に行かれましたか?絶賛見ごろのところも多いようですねわーい(嬉しい顔)
秋を感じに行ってみましょう!

今日は、先日16日、10時より当センターで開催した茶話会のご報告グッド(上向き矢印)


前のブログにもUPしましたが、、今回は、

放課後等デイサービス 未来ランド から、
代表取締役 蔵田進一さま、尾崎さまをお招きして講演いただきました。
蔵田さまは、地元の信用金庫でご活躍され、多岐に渡る企業と繋がりをもたれている方。
地域で働くうえで、多くの情報をお持ちです!
尾崎さまは、他県で教員を経て、様々な視点から障がい児・者の職業訓練に長年ご尽力されてきた方。
就労訓練に関するプロフェッショナルです!


今回の茶話会も会場、ご自宅を繋ぎ、ハイブリッドでの開催ダッシュ(走り出すさま)
2021.11.16 茶話会1.JPG


機材の準備は、複雑な配線、配信状況、音声等の確認など大変ですが、コロナ禍では必要不可欠になっているなと感じる今日この頃ですあせあせ(飛び散る汗)
2021.11.16 茶話会4.JPG

密を避けるために、職員は、他の部屋に分散して聴講です。



・就労に向けての準備は、専門的な技術が必要なこと
・職種に応じて必要な力とは、、(例えば、ベッドメイキングは折り紙が折れることと繋がっています)
・得意なことを掘り下げて会社に求められる人材になること
・企業・利用所の協力で個々に対応した支援やツールを使って働くこと
などなど
訓練し、企業と本人、支援者が働くことに積極的になることが大切と感じましたぴかぴか(新しい)


ご多用の中、講演いただいた講師の方々には、快くお引き受け下さいました。
心に響く数々の内容をありがとうございましたぴかぴか(新しい)

未来ランドについて知りたい!
就労のことについて相談してみたい!
方は、HPをご覧ください。
https://mirai.support/
Posted by やまぐち発達臨床支援センター at 18:48 | 茶話会 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 次へ