• もっと見る
やまぐち発達臨床支援センターのひろば
幼児期から青年期・成人期と年齢を限ることなく、主に学習支援をしています。障がいがあるないにこだわらず、学習で困っている方にわかりやすいよう、教材・教具を工夫しています。スタッフは、子どもたちが自信を持って元気になってくれたらいいなあという気持ちでかかわっています。
« お願い | Main | つぶやき »
HP.gif facebook.png
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
プロフィール

やまぐち発達臨床支援センターさんの画像
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
検索
検索語句
https://blog.canpan.info/yhattatsu/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/yhattatsu/index2_0.xml
利用者T君が書いてくれました![2024年06月15日(Sat)]
暑い天気が続いてます晴れ

なかなか梅雨入りしそうでしないとか思ってたら

今年の梅雨入りはかなり遅いらしいですね

さて、今回は利用者T君からイラスト提供がありましたので、紹介しますひらめき
「ドラえもん」
ドラえもん.JPG

なんて味のある可愛いドラえもんなんでしょうか

またの投稿をお待ちしてますわーい(嬉しい顔)

続きまして、今朝出勤途中にこんな雲を見つけて思わずパチリカメラ
IMG_0700.jpeg

これはいったい何雲?なのでしょうか

知ってる方いたら教えてください





Posted by やまぐち発達臨床支援センター at 17:58 | こんなことがありました! | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
雑誌で紹介されたよ!?[2023年08月26日(Sat)]
8月がもう終わろうとしています

暑い日は続くのに・・・

コロナの制限がほぼなくなっての夏ということで、色々と楽しまれた方も多いのではないのでしょうかわーい(嬉しい顔)

突然ですが、8月16日に発売された「実践 みんなの特別支援教室(Gakken)」にてセンターの「学習ナビゼミ」が紹介されていますひらめき

コラム「特別支援教育の働き方改革 今、求められるモノ・コト・システム」内の

特別支援学校・特別支援学級の先生方の対談の中で、虹とお日さまと学習ナビゼミのことがちょっとだけでてきます

ページで言うと13ページ

興味のある方はぜひご覧くださいるんるん
Posted by やまぐち発達臨床支援センター at 18:59 | こんなことがありました! | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
今年も芋ほり[2022年12月03日(Sat)]
今年も残すところあと1ヶ月となりましたあせあせ(飛び散る汗)

皆さま、やり残していることはないですか?

少し前の事になりますが、今年も芋ほりをしましたるんるん
IMG_1311.JPG

たくさんとれておいしくいただきましたわーい(嬉しい顔)







Posted by やまぐち発達臨床支援センター at 17:50 | こんなことがありました! | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
毎年恒例の・・・[2022年06月11日(Sat)]
天候により開催が心配された防府北基地航空祭、あいにくの雨となり、飛行は予定より遅れたようですが、ブルーインパルス」がアクロバット飛行を披露し天気にも負けず見事な航跡が描かれましたわーい(嬉しい顔)

センターでは毎年恒例の「さつまいもの苗植え」を行いました

おいしく育ってほしいものでするんるん

Before
IMG_0975.JPG

After
IMG_0976.JPG

おまけ
IMG_0979.JPG
よくわかんないけどラベンダー??が咲いてましたひまわり
Posted by やまぐち発達臨床支援センター at 18:02 | こんなことがありました! | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
見学ありました[2022年01月29日(Sat)]
来週から北京オリンピックが始まりますが、世間ではコロナの話で持ちきりです。

無事に始まって終わればと期待せずにはいられませんあせあせ(飛び散る汗)

暗い話ばっかりなので明るい話をということで

今日はなんとセンターに見学の方がこられましたわーい(嬉しい顔)

もちろんコロナ対策もばっちりひらめき

せっかくなので話を聞いてみましたダッシュ(走り出すさま)

「それぞれの利用者様が利用しやすいような教材を準備し使用しており、どうしたら利用者様が理解出来るのかを考えながら見学しました。見学させて頂いた利用者様ありがとうございました」

とのことです。

急な見学にも関わらずご了承いただいた利用者様、ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)







Posted by やまぐち発達臨床支援センター at 17:36 | こんなことがありました! | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
何がいいかな?何がいいかな??[2021年11月06日(Sat)]
来週から一気に寒くなるようですが、冬の準備は進んでますか?

私は炬燵をだそうかださまいか悩んでいます・・・

そんなまだあまり寒くなかった先月の10月28日に「きらめき賞」の授与式にいってきましたダッシュ(走り出すさま)

立派な賞状と助成金をいただきましたわーい(嬉しい顔)

IMG_0565.JPG

センターの子どもたちのために使わせていただきますexclamation


Posted by やまぐち発達臨床支援センター at 18:19 | こんなことがありました! | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
「きらめき賞」受賞しました![2021年10月23日(Sat)]
急に寒くなってきた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

センターでは感想を防ぎ、ウイルスから身体を守るために今年も加湿器の時期がはじまりました

喜ばしいことにセンターの活動が評価され公益財団法人山口きらめき財団様から「令和3年度きらめき賞」を受賞しました!!

ちなみにきらめき財団とは「県民一人ひとりがきらめき、元気で活力ある社会を実現するため、県内の県民活動団体が実施する公益的な活動を支援する助成事業」をしている財団です

10月28日に県庁での授与式にいってきます!!



Posted by やまぐち発達臨床支援センター at 18:18 | こんなことがありました! | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
スラックラインをやってみた!![2021年01月30日(Sat)]
皆さんは「ポーザー式スラックライン教室」をご存知ですか?

スラックラインやボルダリングのスペシャリスト三由 野(みよしなお)さんを講師に、普段使われていない脳力を活性化させるパーソナルトレーニングのことです。そんなすごい方がセンターに来てくださいましたわーい(嬉しい顔)
IMG_9423.JPG

2時間という短い時間の中でしたが、たくさんの体験をさせていただきましたるんるん
IMG_9425.JPG

ちなみに参加したある職員さんは睡眠の質が向上したらしいです眠い(睡眠)



Posted by やまぐち発達臨床支援センター at 18:10 | こんなことがありました! | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
スペシャルゲスト![2021年01月23日(Sat)]
ちょっとだけ寒さが和らいできたような気がしますが、やっぱり寒い今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

今回は、センターに必要不可欠な助っ人さんを紹介します!!

株式会社クラカズコミュニケーションズの清水由香さんですわーい(嬉しい顔)
IMG_9392.JPG

どうやら最初の出会いは、パソコンのデータ復旧みたいです。その付き合いでホームページの作成と管理をお願いすることとなり、以来なんと10年以上ずっとお世話になっていまするんるん

そんな清水さんの虹とおひさまの一押しグッズは時計の学習に使用する「時計型 木製L」です。
ここまで細部まで作りこまれたものはみたことがないとのこと。

興味のある方はこちらをクリックひらめき
https://nijitoohisama.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2549198&csid=0

Posted by やまぐち発達臨床支援センター at 19:02 | こんなことがありました! | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
よいお年を!![2020年12月19日(Sat)]
とっても寒くなった今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

利用者様から素敵なことがあったとのことでご紹介させていただきますexclamation×2

この写真は、矢筈ヶ岳にお母さんたちと登ってきた聖菜さんですわーい(嬉しい顔)
line_1305611865336156.jpg

聖菜さんはお母さんの誕生日に、素敵なプレゼントをあげましたプレゼント
動画サイトを見て研究し買い物に行き、できたのがこちら
3種の苺を使った特製パフェひらめき
PXL_20201216_114318094.jpg

とっっっってもおいしかった黒ハート
と母感動るんるん

というわけで皆様にも素敵ことがありますようにわーい(嬉しい顔)

2020年最後のブログとなりましたが今年もお世話になりましたexclamation

来年もよろしくお願いいたしますexclamation×2

Posted by やまぐち発達臨床支援センター at 18:31 | こんなことがありました! | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 次へ