• もっと見る
«アボット政権 ー トヨタの次はドローン? | Main | フィジー大統領のパラオ入り»
プロフィール

早川理恵子博士さんの画像
早川理恵子博士
プロフィール
ブログ
<< 2018年07月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
Google

Web全体
このブログの中
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
ケリーのお父さん [2014年03月19日(Wed)]
娘の友人のお母さんとお茶をした。

文化の違いを色々話している最中に、
「ねえ、日本では友達の親をどう呼ぶの?」
「んんん、ケリーちゃんのお父さん、とか、ナオミちゃんのお母さん、とか。苗字か名前を親は呼ぶけど、子供は呼ばない、と思う。」

こういう事はいざ聞かれると自信がない。

白人社会で大人から、リエコ、リエコ、と呼ばれるのもなんかムズムズするが、ガキからリエコ、リエコと呼ばれと大分慣れたとはいえ、反射的にむっとしてしまう。
白人社会も一昔前は友達の親をファーストネームでは呼ばなかったようで、ミセス・ケネディ、とかミスター・チャーチル、と呼ばせていたらしい。

で、なんで娘の友人のお母さんがこんな質問を私にしたか、というと、我が家の娘が御邪魔した際に「ケリーちゃんのお父さん、すみませんが。。」と話しかけるようで、これに違和感を感じたお父さんが「リエコの娘、わかったよ。。」と返しておちょくっているのだそうだ。

日常の何気ない文化の違い、意識すると面白い。

コメントする
コメント