• もっと見る
«安倍首相の太平洋訪問に向けて(6)小さな島国のEEZは誰が守るのか? | Main | アボット政権 ー トヨタの次はドローン?»
プロフィール

早川理恵子博士さんの画像
早川理恵子博士
プロフィール
ブログ
<< 2018年07月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
Google

Web全体
このブログの中
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
第45回太平洋諸島フォーラム年次総会の進捗 [2014年03月06日(Thu)]
45th-PIF-logo_03.jpg


毎年行われる太平洋諸島フォーラム総会。
今年は日本の首相が参加する「かも」しれない、しかも日本との、財団との関係が深いパラオでの開催となれば、その進捗が気になる。

豪州からは30人の代表団が予定され、米国のケリー長官の参加が昨年よりも真剣に検討されている、とオバマ大統領に近い方からの情報を得た。やっぱり安倍総理の太平洋諸島訪問のニュ−スは米豪に大きな刺激を与えたに違いない。

パラオのテレビ局オセアニアTVのニュースによると、
16カ国プラス関係諸国、NGO、メディア含め、参加者は数百名。パラオのホテル446室が確保された。
肝心のテーマは“The Ocean: Life and Future”。ロゴも上記に決定。パラオの国旗に使用されているカラー、黄色と青が基調だ。
このテーマがこれから一年のフォーラムの主要アジェンダにもなる。来年福島開催が予定されている太平洋島サミットにも無関係とは言えない。今年9月サモアで開催されるThe 3rd International Conference on Small Islands Developing States にもつながるテーマだ。


日程は7月29日から8月1日の4日間。

Tuesday 29 July 2014
Smaller Islands States Leaders Meeting

Wednesday 30 July 2014
45th Pacific Islands Forum Plenary Session

Thursday 31 July 2014
Forum Leaders Retreat

Friday 01 August 2014
26th Post-Forum Dialogue Partners Plenary Session

コメントする
コメント