• もっと見る
«安倍首相の太平洋訪問に向けて (2) ヒラリー長官、キャンベル国務次官補はどこに? | Main | 安倍首相の太平洋訪問に向けて (3) ゲダイ メイト!»
プロフィール

早川理恵子博士さんの画像
早川理恵子博士
プロフィール
ブログ
<< 2018年07月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
Google

Web全体
このブログの中
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日本人建築家、坂茂による「紙のカテドラル」 [2014年02月14日(Fri)]
CCC_002.jpg


オーストラリア出張の帰途、乗り継ぎのためニュージーランド、クライストチャーチに一泊。
以前、雑誌で見た日本人建築家、坂茂氏による「紙のカテドラル」がホテルの近くにあるとのことだったので、空港へ向かう前に足を運んだ。

地元の人だけでなく、海外からの観光客も足を運ぶようで、神父様が玄関口に立ち、訪問者を歓迎。質問はなんでもどうぞとのこと。早速インタビュー。

当方「なぜ、日本人建築家を選んだのですか?」
神父様「教会のスタッフの一人が茂をウェッブで見つけてコンタクトしました。彼は無償でこの教会を設計してくれるとの事だったので、依頼したのです。」
当方「地元の方や見学者の反応は?」
神父様「大方、良い反応です。ただ高齢者は昔のスタイルの方がよいと言っています。この場所は特別で隣に崩壊したCTVビルがあり、犠牲者の祈りを捧げる広場が目の前にあるのです。そしてコンサートや公共の集会場所としても、貴重な場所なのです。」


CTVビルは語学学校があった、日本人の犠牲者も多く出たビルである。

教会の写真は坂氏のウェッブに掲載されている。
「Cardbord Cathedral / 紙のカテドラル」
http://www.shigerubanarchitects.com/works/2013_cardboard-cathedral/index.html


クライストチャーチの大地震は2011.2.22
その約2週間後、2011.3.11に東北大地震があった。

日本とNZをつなぐもの。豊かな自然とその自然災害への対応。
あまり日本のメディアは取り上げていないようなので、微力ながらこのブログで紹介したい。

シーシェパードの件はレクイエムの向こうに、雑音のように消えて行くような気がした。



関連記事
Quake-proof cathedral made of cardboard unveiled
Updated 14:14 19 August 2013 by Michael Slezak
http://www.newscientist.com/article/dn24058-quakeproof-cathedral-made-of-cardboard-unveiled.html#.Uv4s2BZ849c

「紙のカテドラル」その2
https://blog.canpan.info/yashinomi/archive/897
コメントする
コメント