• もっと見る
«海からの「無人偵察機」 Wave Glider | Main | Tiny Pacific Island Nations Take on the United States, Japan, Europe, and Pirates»
プロフィール

早川理恵子博士さんの画像
早川理恵子博士
プロフィール
ブログ
<< 2018年07月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
Google

Web全体
このブログの中
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
ロックリア司令官が語る太平洋 [2013年04月15日(Mon)]
 2013年3月9日のThe Boston Globeに紹介されたPACOMロックリア司令官のインタビュー記事がある。
 日本では産経が小さく報道しただけのようだ。

  "Chief of US Pacific forces calls climate biggest worry"
  By Bryan Bender | GLOBE STAFF MARCH 09, 2013
  http://www.bostonglobe.com/news/nation/2013/03/09/admiral-samuel-locklear-commander-pacific-forces-warns-that-climate-change-top-threat/BHdPVCLrWEMxRe9IXJZcHL/story.html

 「気候変動こそアジア太平洋の脅威」米海軍司令官
 2013.3.17 20:32
 http://sankei.jp.msn.com/wired/news/130317/wir13031720330001-n1.htm



 重要な事はPACOMのロックリア司令官が太平洋の小さな島々の問題をしっかり認識している事である。そして環境問題や人口問題を、世界秩序に鑑みて分析認識している事である。やっぱり「海軍」というのは「陸軍」「空軍」とは違う集団のようだ。これは今度書きます。

 今週18日、パラオでJoint Committee Meetingが開催される。米国とパラオの自由連合協定の内容を協議する重要な会議で、米国大使以外にPACOMから多くの高官が参加する。当然日本財団と笹川へ平和財団が進めているミクロネシアの海洋安全保障事業も議題にあがる。
 パラオ側のChief Negotiator は我らがBilly Kuartei元大統領補佐官である。
コメントする
コメント