大田とニカラグアのカリブ海地域をインターネットでつなぐ!「私の物語」上映&インターネット対話 [2013年05月29日(Wed)]
日常感じていることを自分の言葉で語り、関連する画像を組み合わせて動画に仕上げるデジタルストーリーテリング。おおた市民活動推進機構では、これを多文化理解につなげる活動を継続して行っています。
2回目となる今年は、ミスキートなど多数の先住民族が暮らすニカラグアの北部大西洋自治地域と、日本の若者が今春制作した作品を多数上映。翌日はウェブカメラ越しに双方の制作者が顔をあわせて会話を楽しみ、聴衆も参加します。 日本とニカラグアの人びとをつなぐ上映と対話のイベント。多文化共生、ラテンアメリカ、映像に関心のある方など、ぜひお誘いあわせの上ご参加ください。 とき:6月14日(金)19:00-21:00 6月15日(土) 9:15-11:30 <第1部>6/14 上映会 「水は命」「ココ川保護の重要性」「日本のエネルギーについて」ほか <第2部>6/15 インターネット対話(西⇔日逐次通訳あり) ところ:大田区産業プラザ・PIO 6階会議室C (大田区南蒲田1-20-20)地図 京急蒲田駅東口徒歩5分、JR蒲田駅東口徒歩10分 定員:50人、資料代800円(2日共通) ニカラグアのコーヒー、シナモンティやハイビスカスティとお茶をご用意。要申込、空席あれば当日入場も可。 申込/問合せは、中野まで。 info@ota-suisin.org TEL:03-5753-3860 FAX:03-5753-3861 |