• もっと見る

« 2009年01月 | Main | 2009年03月»
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
海苔つけ体験開催〜大森・海苔のふるさと館にて [2009年02月28日(Sat)]

 2月15日の日曜日、大森・海苔のふるさと館にて、海苔付け体験が行われました。
 司会の五十嵐さんによると、常にたくさんの参加者があり、人気の高いイベントだとのこと。午前10時、約80人が集まり、46年前までこの地域で海苔を作っていた人6人による指導のもと、干し海苔作りを体験しました。
 大森はかつて、江戸時代から続く海苔の一大産地でした。東京湾の埋め立てのため生産は中止されてしまいましたが、この地域には今でも海苔問屋が数多く、全国を飛び回り美味しい海苔を仕入れています。各地の生産者にも大森の海苔問屋は本物の海苔の味を知っていると認められ、「海苔の目利き」の伝統が受け継がれているのです。
続きを読む・・・
働きやすい社会にチェンジ!「ホンネで語る精神障がい者の就労」シンポジウム開催 [2009年02月17日(Tue)]

 2月18日水曜日の午後2時から大田区立消費者生活センター2階において、精神障がい者のための就労支援シンポジウムが開催されます。
 精神障がい者の就労において経営者と障がい者の間の意思疎通には大きな隔たりが存在します。その隔たりを少しでも近寄せることが出来たら、そんな思いが「おおた市民活動推進機構」と「ワーキングライフ大田」の一年にわたる活動で実現いたしました。
 城南地域の多くの企業の皆様に意識調査のアンケートにご協力いただきました。結果報告と障がい者就労に携わる専門家、就労経験を持つ当事者の方をお迎えしてホンネで熱く語り合いましょう。

日時 2009年2月18日(水)14時〜16時
場所 大田区立消費者生活センター2階大集会室
    (大田区蒲田5−13−26)
    (JR蒲田駅東口徒歩3分大田区役所並び)
定員 80名(先着順 要申込)
参加費  無料

【問い合わせ・申込み先】
おおた市民活動推進機構事務局にFAXまたはメールにて
TEL: 03-5753-3860(担当 中野)
FAX: 03-5753-3861
e-mail: ota-suisin@nifty.com

Posted by やるおた編集部 at 06:57 | イベント情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)