• もっと見る

« 自然 | Main | 大田北高齢者見守りネットワーク»
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
平和を考える映画上映会−8月24日(日)『ザ・デイ・アフター・ピース』 [2014年08月17日(Sun)]

8月24日(日)、大田区消費者生活センターにて、「ピースデー(国際平和デー)」を作った男のドキュメンタリー、『ザ・デイ・アフター・ピース』が上映される。主催は「3わ会・耕す人びと大田」。
イギリスで俳優をしていたジェレミー・ギリ(Jeremy Gilley)は、ある日、ニュースを眺めていたとき疑問に思った。
「なぜ人は殺しあうんだろう。戦争や紛争はなくならないんだろう?」と。
一日でもいいから、戦争のない日をつくろうと思い立った彼は、国連に乗り込み、ダライ・ラマ法王からも支持を得て、次々と世界の首脳と会い、2001年9月7日、ついにピースデーの採択を実現させる。
しかし奇しくもそれは、9.11同時多発テロの4日前の出来事だった。
9.11当日、ニューヨーク国連本部の広場でセレモニーの準備をしていたところに、 ワールド・トレード・センターが崩れ落ちた。誰もがピースデーなど無理だと言ったが・・・
=======================================
映画上映会『ザ・デイ・アフター・ピース』(2008年イギリス、81分)

と き 8月24日(日)10時〜、14時〜、19時〜
ところ 大田区消費者生活センター(大田区蒲田5-13-26-101)
料 金 800円、学生・障害者500円(10時の回は保育あり:1000円、1歳半以上、要予約)
主 催 3わ会・耕す人びと大田
担 当 向達(コウダツ) TEL:090-7256-3412
 e-mail:soukichi520@docomo.ne.jp
=======================================
Posted by やるおた編集部 at 23:56 | イベント情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
告知 第5回おおたユニバーサル駅伝開催 [2012年05月23日(Wed)]

 6月3日、第5回おおたユニバーサル駅伝大会が開催されます。
 ユニバーサル駅伝は、老若男女、障害のある人もない人も一緒に1つのチームを作り、たすきリレーをすることで、互いの違いを知り、共に過ごす時間を楽しもうというもので、2008年から毎年開かれています。会場は3000人収容の大田スタジアム。選手やサポーターの参加申し込みは既に締め切り済みですが、誰でも来場し、観戦することができます。
続きを読む・・・
Posted by やるおた編集部 at 23:54 | イベント情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
チャリティ販売場併設〜第4回おおたユニバーサル駅伝大会 6月5日 [2011年05月30日(Mon)]

 恒例となったユニバーサル駅伝が今年も開催される。同駅伝は、10人でチームをつくり、チームごとに走破する時間を予測して、襷(たすき)をつなぐ駅伝形式のスポーツ。障がいの有無や世代・民族の違いなどを超えて交流できる絶好の機会として、参加者にも好評のスポーツイベントだ。
続きを読む・・・
Posted by やるおた編集部 at 14:20 | イベント情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
区民3作品入賞 TVF大賞は1/29(土)蒲田で発表! [2011年01月22日(Sat)]

 市民のための映像祭「市民がつくるTVF2011」(事務局・大森西2丁目こらぼ大森内)は全国29都道府県と海外3地域から277作品の応募があり、そのうちの優れた30作品を優秀作品賞(15作)、佳作(15作)として選び、現在ウェブサイトで配信しています。
 入賞作品は10代から90代まで幅広い層から選出され、内容はジャーナリズム、コミュニティ、家族などを意識したものがみられ、表現方法はドキュメンタリーやドラマ、アートなどさまざまで、趣向を凝らした多様な作品群となっています。
 今年は特に、大田区内在住者からの応募が多数あり、そのうちの3作品が下記の通り、入賞しました。
続きを読む・・・
Posted by やるおた編集部 at 18:09 | イベント情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
酉の市で商店街もにぎわい盛ん 大森銀座商店街 [2010年11月19日(Fri)]

今年も残りあとわずか。来年の準備に気持ちが湧きたつ頃です。
毎年この時期になると酉の市が開かれますが、みなさんの近くはいかがですか。

やるじゃん!おおた編集部があるぷらっとホーム大森に接する「大森銀座商店街・ミルパ」では、酉の市の露店がアーケード内に立ち並びます。商店街の商店の前にも露店が並ぶというのは珍しい光景なのでは?
今日、11月19日は二の酉(ニノトリ)。
露店の設置は午前中から始まりましたが、人出は午前中から始まり、時間とともに賑わいが大きくなります。
続きを読む・・・
Posted by やるおた編集部 at 17:20 | イベント情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
9月20-22日TOKYOメディフェス2009・やるじゃん!おおたも参加 [2009年09月16日(Wed)]

7回目を迎える市民メディアの祭典・TOKYOメディフェス2009が、東京・渋谷の東京ウイメンズプラザで開催される。これまで、名古屋市、米子市、山江村・熊本、横浜市、札幌市、京都市で開催。開催地の市民メディア有志で構成した実行委員会がプログラムを検討し、情報交流や討論の場として毎年続けてきたイベント。

今年のテーマは「衣・食・住+メディア〜いまを生きるために必要なもの〜」。現代の暮らしに欠かせない存在となったメディアを用いて人々のつながりや、コミュニケーションの権利(世界人権宣言19条)を考えようという趣旨によるもの。
続きを読む・・・
Posted by やるおた編集部 at 01:00 | イベント情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
晩夏を映画で夕涼み―『ゆずり葉』8月28日19:00@大田区民センター [2009年08月17日(Mon)]

 8月28日、大田区民センター音楽ホールで、東京の下町を舞台にした手話で織りなすハートフル・ストーリー、映画『ゆずり葉―君もまた次のきみへ―』が上映される。
続きを読む・・・
Posted by やるおた編集部 at 21:43 | イベント情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
大田・平和のための戦争資料展 [2009年08月07日(Fri)]

 8月8日から10日までの三日間、大田区民ホールアプリコにて「第30回大田・平和のための戦争資料展―東京への空襲と戦時下の暮らし」が催されます。
 先の戦争のことを記憶している人が少なくなってきた今、経験していない人にとっては当時を伝える貴重な資料を目にすることができる、一年に一度の貴重な機会。

 戦争によって大田に暮らす人々にどんなことが起きていたのか、戦争のない平和な暮らしを継承するためにも足を運んでみませんか。

と き: 8月8日(土)、9日(日)、10日(月)10:00-18:00 *最終日は16:00まで
会場: 大田区民ホール・アプリコ JR蒲田駅東口徒歩3分
入場: 無料
続きを読む・・・
Posted by やるおた編集部 at 00:23 | イベント情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
子育て家族応援わいわいEXPO2009 [2009年05月06日(Wed)]

 6月14日(日)、キッズな大森とエセナおおたにて、子育て家族応援わいわいEXPO2009が開催されます。
 テーマは「子育てするなら大田区で」。今年はリラクゼーションなどのお楽しみに加え、@試食や販売など、「食」に関するブースが充実 A大田の産業にふれられる B子育てやワークライフバランスについての相談体制がある などが特徴で、幅広い分野から40を超える団体が出展予定です。
 実行委員長の菊池さんは、大田区大森山王在住です。地元ではじめた、小学校高学年(「ギャングエイジ」とよばれる年代)の子ども達に放課後の居場所をつくる「ギャングエイジ・シェアリング・キャンプ」の活動をきっかけに知った「わいわいEXPO」。「イベントを通じて、大田区の子育てをよりよくしたいと思う人が連携していける関係をつくりたい」と意欲を語ります。

(実行委員会の様子)

 実行委員には、子育て中のお母さんの他、ふぼれんや保育所、子育てに関する情報発信をしているNPOなど21団体が参加。4月18日の実行委員会には、「普段多くの人に支援してもらっているので、今度は自分達が何かのお役に立ちたい」と、発達障害児の親&サポーターの会から2人が実行委員に参加するなど、メンバーの顔ぶれは多彩です。
 また、区内の参加企業からは「お母さん達の視点を商品開発につなげたい」という声もあり、「イベントに来ることで、普段不便に思っていることなどを伝える機会になるのでは」と菊池さん。
 「子育てしたくなる大田区」の主役はお母さん達一人ひとりです。お楽しみあり、お役立ち情報あり、アピールチャンスありのわいわいEXPOへ、ぜひおいでください。

 実行委員会では、現在協賛企業・団体を大募集中。フルカラーのパンフレットに広告掲載可。「パンフレットを子育てに関するイエローページにしたい」とのこと。お問い合わせはwaiwaiexpo@yahoo.co.jpへ。

開催概要は以下のとおり。
とき:2009年6月14日(日)10:00〜16:00
ところ:エセナおおた キッズな大森
参加費:無料
詳細はこちらへ(http://www.kodomokosodate.net/)
Posted by やるおた編集部 at 14:39 | イベント情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
働きやすい社会にチェンジ!「ホンネで語る精神障がい者の就労」シンポジウム開催 [2009年02月17日(Tue)]

 2月18日水曜日の午後2時から大田区立消費者生活センター2階において、精神障がい者のための就労支援シンポジウムが開催されます。
 精神障がい者の就労において経営者と障がい者の間の意思疎通には大きな隔たりが存在します。その隔たりを少しでも近寄せることが出来たら、そんな思いが「おおた市民活動推進機構」と「ワーキングライフ大田」の一年にわたる活動で実現いたしました。
 城南地域の多くの企業の皆様に意識調査のアンケートにご協力いただきました。結果報告と障がい者就労に携わる専門家、就労経験を持つ当事者の方をお迎えしてホンネで熱く語り合いましょう。

日時 2009年2月18日(水)14時〜16時
場所 大田区立消費者生活センター2階大集会室
    (大田区蒲田5−13−26)
    (JR蒲田駅東口徒歩3分大田区役所並び)
定員 80名(先着順 要申込)
参加費  無料

【問い合わせ・申込み先】
おおた市民活動推進機構事務局にFAXまたはメールにて
TEL: 03-5753-3860(担当 中野)
FAX: 03-5753-3861
e-mail: ota-suisin@nifty.com

Posted by やるおた編集部 at 06:57 | イベント情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ