「環境フォーラム、盛況に終わりました!」〜イベント開催報告 [2008年03月30日(Sun)]
![]() 3月8日土曜日、環境フォーラム2008「よりどりみどりdeまちづくり」を開催しました。 今回、展示コーナーがあったことから、そのお仲間の方たちも多く来てくださって、定員を超える150名ほどの方たちが来場くださいました。 最初、せっかく展示くださっても、見てくださる方がいなかったら・・・と心配したのですが、開会30分前に開場してから、どんどん人が入ってくださり、ゆっくり展示を見てくださっていてほどよくにぎわっていました。 今回、松原区長が開会に先立ってのご挨拶のために来場くださったのですが、その前に展示コーナーも丁寧に見ておられました。 その後のシンポジウムでは、まず「学校安全緑地」「緑のカーテン」の実践例を中心として佐藤哲信氏、菊本るり子氏のお二方にご講演をいただきました。 ![]() 写真は、緑のカーテンによって、学校の室内でどのくらい温度の差があったか、という実験をした結果を示しているところです。 毎年思うことですが、環境フォーラムは何かの終わりではなく、始まりにあたるものであるはず。今年は、私たちも緑のカーテンについて、育てながら学んでみたいと思っていますし、安全緑地に関しても、サンプルガーデンをひとつどこかに作ることができるよう、まちの中を探検して歩いてみたいと思っています。(大田・花とみどりのまちづくり 牧野ふみよ) |