
会計基礎1(第1期)[2012年09月14日(Fri)]
みなさん、こんばんは。
事務局スタッフの山口です。
さてさて、
"やっぺす!人材育成スクール" 第1期では、
今日(9月12日)からは、心機一転「会計講座」がスタートしました。

第1期の会計講座、講師をお務めいただくのは、
税理士の佐々木先生(税理士法人あおば総合税経仙台北支店)です!

この日は 簿記とは〜財務諸表、勘定、仕訳まで学びました。
使用する教科書はコチラ

日商簿記3級のテキスト。
本来であれば、何カ月もかけて勉強して3級を受験するところを、
5日間でかいつまんで勉強するのですから、難しいのは当たり前です。

仕訳?
売掛金?
借方?
普段の生活では、なかなか使わない会計用語のオンパレードで
正直なところ、初日のこの日はちょっと戸惑っていらっしゃる方も多かったのですが。
次回、ばっちり復習しますので、
みなさん、あきらめずに。
引き続き、よろしくお願いします!!
事務局スタッフの山口です。
さてさて、
"やっぺす!人材育成スクール" 第1期では、
今日(9月12日)からは、心機一転「会計講座」がスタートしました。

第1期の会計講座、講師をお務めいただくのは、
税理士の佐々木先生(税理士法人あおば総合税経仙台北支店)です!

この日は 簿記とは〜財務諸表、勘定、仕訳まで学びました。
使用する教科書はコチラ

日商簿記3級のテキスト。
本来であれば、何カ月もかけて勉強して3級を受験するところを、
5日間でかいつまんで勉強するのですから、難しいのは当たり前です。

仕訳?
売掛金?
借方?
普段の生活では、なかなか使わない会計用語のオンパレードで
正直なところ、初日のこの日はちょっと戸惑っていらっしゃる方も多かったのですが。
次回、ばっちり復習しますので、
みなさん、あきらめずに。
引き続き、よろしくお願いします!!