• もっと見る
« 2012年06月 | Main | 2012年08月 »
<< 2012年07月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
第1期スクール受講生の声(その2)[2012年07月31日(Tue)]
こんにちは。
“やっぺす!人材育成スクール”事務局スタッフの山口です。

前回につづいて第2弾!
現在開催中の第1期スクール受講生の方から
第2期スクール受講を検討中の方に向けたメッセージや
スクールの感想をお届けします。

○47歳女性(石巻市)
 内容の濃いスクールなので、たくさんの方に受講して欲しいです。パソコン操作は家で復習すれば、必ず身に付きます。初心者でも楽しく勉強できます。

○26歳女性(石巻市)
 文章入力だけでなく、地図や線路なども作ることができるようになってよかったです。

○23歳男性(石巻市)
 経験者にとっては、少し物足りないかも。ですが、ショートカットキーや図形を使う線路の描き方など有用な知識も手に入るので損はないです!

○50歳女性(石巻市)
 50歳のアナログ人間なので苦戦中ですが、講師の方々はもちろんのこと、一緒に学習中の方も解かる事は親切に教えてくれます。不安に思っている方も参加してみてはいかがでしょう?


以上です。


メッセージ、感想をお寄せくださった第1期スクール受講生のみなさん、
ありがとうございました!

パソコン科目:Excel3[2012年07月31日(Tue)]
こんにちは。

“やっぺす!人材育成スクール”事務局スタッフの山口です。
川開き祭りを迎え、
石巻もいよいよ夏本番、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

さて、“やっぺす!人材育成スクール”第1期。
この日でExcelの授業も4回目。

DSC02584.JPG

絶対参照と相対参照について学びました。
ゼッタイ? ソータイ?
ゼッタイ、難しそう。。。ソータイさせていただきます。。。(笑)

いやいや、待って下さい!
大丈夫です。
絶対参照は、オートフィルなど数式のコピーを使う上で避けて通れないポイントです。
今日も平岩先生とパソコンママネットのアシスタントの先生たち(奥津先生、岩井先生、高平先生)が
しっかり教えてくださいました。

DSC02587.JPG

2012-07-31 12.11.34.jpg

その他にも、条件付き書式やIF関数、VLOOKUP関数などについても習い、
エクセル講座もどんどん本格化していきます。

DSC02586.JPG
今日は子どもさんがひとり、お母さんと一緒に特別受講です。
(お子さんを抱っこしているのは、パソコンママネットの高平先生です。)

暑さに負けずに
引き続き、がんばっていきましょー!

よろしくお願いします。

======================================
※当スクールで使用しているパソコンは、 特定非営利活動法人イー・エルダー様よりご寄贈いただいております。ご協力に感謝申し上げます。
第1期スクール受講生の声(その1)[2012年07月27日(Fri)]
こんにちは。
“やっぺす!人材育成スクール”事務局スタッフの山口です。

今日は、
現在開催中の第1期スクール受講生の方から
第2期スクール受講を検討中の方に向けたメッセージや
スクールの感想をいただいたので、お届けします。

第1弾です。
スクールの参加を検討されているみなさま必見ですよ。


○36歳女性(石巻市)
 講師の先生方もとても親切ていねいに教えてくださいます。
資料もとてもわかりやすく
作ってくださっています。絶対に参加できてよかったと思えると思います。

○38歳女性(石巻市)
 普段とは違い、学校に通うという楽しみができました!

○38歳女性(石巻市)
 始めは子どもが託児の先生に慣れなくて大泣きでしたが、今では泣きもせず「せんせい〜」と託児に向かいます。小さい子どもがいるお母さんは初めて子どもと離れるかと思いますが、先生を信じて子どもを預けてみましょう。大泣きする声が辛い時がありますが、だんだんと慣れてくるので大丈夫です。

○23歳男性(石巻市)
 パソコンを一台持ち帰れるのがよかった。仕事でちょうど必要だったので。


以上です。

第2弾をお楽しみに〜


DSC00248s.JPG
ある日の講義の様子。

第2期受講をお考えの方に!(パソコンママネット遠藤先生より)[2012年07月27日(Fri)]

今回は、“やっぺす!人材育成スクール”で
パソコン科目の講師を務めていただいております、
NPO法人パソコンママネットの理事長 遠藤一恵先生より
第2期受講をお考えのみなさんに向けて、お言葉をいただきました!!!

endosensei.JPG

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

 基礎とWordが終わり、現在Excelの表計算を行っています。
 「パソコンがはじめて」という方も多かったのに、
 Wordの最終日には素晴らしい報告書を提出していただき、
 講師一同感心しております。

 当初は「ママ〜」という声が廊下に響き渡っていた教室は徐々に静かになり、
 変わりに楽しそうに談笑する声や講師に質問する声でにぎやかになってきました。

 今後、エクセル・インターネットともっともっとスキルアップしていきましょう。
 講師一同、みなさまが希望の職場に就ける手助けができるよう、
 全力でサポートさせていただきます。

 教室内は、24回(*)にわたり同じメンバーで勉強していきますので、
 とても和やかな雰囲気です。
 パソコンは仲間と教え合うことでスキルアップできます。

 第2期生のみなさまにお会いできるのを楽しみにしております。

 (*)…パソコンママネットさんにご担当いただく回数
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏


以上です。

遠藤先生、ありがとうございました!

やっぺす!人材スクール事務局山口
パソコン科目:Excel2[2012年07月27日(Fri)]
こんにちは。
“やっぺす!人材スクール”事務局スタッフ、山口です。

今週からExcelの講座がスタートしています。
先生も変わって、平岩由紀子先生(NPO法人パソコンママネット副理事長)です。

DSC02568s.JPG

『Wordが「国語」だとすれば、Excelは「算数」。
「算数」は苦手だなあと思う人は多いかもしれないですが、
わかりやすく楽しく学んでいけるよう工夫するので安心してください』
とは、平岩先生より。
心強いお言葉です。


この日は、Excel2回目。
まず、「売上一覧表」や「気温と降水量の平年値」などのデータ表を作成し、
そこから棒グラフや円グラフを作成します。

DSC02562s.JPG

エクセルを習得すれば、
こんなかっこいいグラフも、さっとできちゃいます。

DSC02566s.JPG

細かい数値もデータをグラフにすると一目瞭然!
これで、みなさんも明日からかっこいいビジネスマン、キャリアウーマンですね!


棒グラフのデザインを変更して絵グラフも作りました。
ビジネスでは使いづらいですが、
イベントなどでこどもたちに見せるとき等には、すごく受けがよいとか。

ただの棒グラフがスイカの積み重ねになったとたんに
教室から「かわいいー」という黄色い声が。

DSC02571s.JPG

女性のみなさんが多い「やっぺす!スクール」ならではの、でしょうか。
楽しいですね。



ところ変わって、こちらは託児ルーム(和室)です。

DSC02572s.JPG

小学校では夏休みがスタートしています。

託児ルームには
普段お預かりしているこどもたちに加えて、
小学生のお兄ちゃんたちもやってきて
みんなで遊んでいます。
非常ににぎやかです。

DSC02573s.JPG

みんなでお絵かきの様子。


7月26日、宮城県もいよいよ梅雨明けしました。
夏本番!
暑さに負けずにがんばっていきましょう!

みなさま、引き続き、よろしくお願いします。

======================================
※当スクールで使用しているパソコンは、 特定非営利活動法人イー・エルダー様よりご寄贈いただいております。ご協力に感謝申し上げます。
第2期 受講生募集スタート![2012年07月24日(Tue)]
"やっぺす!人材育成スクール"では、 
9月4日からスタートする第2期の受講生募集を開始しました!

募集締切りは8月22日。
定員は30名。(定員になり次第、受付を終了します)

みなさま、お申込みはどうぞ、お早めに!

詳細は↓下記サイトまで。
http://www.yappesuschool.jp/


<やっぺす人材育成スクール 第2期 概要>

■期間:平成24年9月〜
 (1ターム:講義 3ヶ月間、現場実習(インターンシップ)1ヶ月間の計約4〜5カ月間)
■開催場所:講義を石巻市中央公民館で開催。
       現場実習(インターンシップ)を石巻市内のNPOなど各団体にて実施。
■対象:石巻市及びその周辺の市町村の女性・若者(募集人数:30名)
■主催:特定非営利活動法人石巻復興支援ネットワーク
■協力団体:特定非営利活動法人ユースビジョン
■後援:石巻市
■連絡先:〒986-0825
     宮城県石巻市穀町12-18 石巻駅前ビル4階
     TEL 0225-23-5513 / FAX 022-774-1723
     e-mail school★yappesu.jp
パソコン科目:Word総集編[2012年07月20日(Fri)]
みなさん、
こんにちは。
やっぺす!人材育成スクール事務局の山口です。

全部で7回ありましたWordの授業もいよいよ最終回。

07202.JPG

今回の授業ではWordの総まとめとして、
今まで学習した
・ワードアート
・図の挿入
・クリップアート
・テキストボックス
・表の挿入
その他のテクニックを駆使して、「ワードコース受講報告書」を作成しました。

07200.JPG

みなさん、写真の配置や書体などを工夫して
それぞれのセンスを生かした
オリジナルデザインの報告書を作成されていました。

07201.JPG

07204.JPG

すばらしい!

つい先日まで、
パソコンの電源を入れたこともないという方もいらっしゃったのに、
ここまでできるようにになるとは。。。
恐るべしパソコンママネットさん。。。

そして、何より受講生のみなさんのがんばりだと思います。
先生も
「趣味で習われる方よりも、就職を目標にされているみなさんは意欲が高くてすごい!」
とおっしゃってました。

「ここをこういう風にしたいんですが、できますか?」
など、質問もどんどん出て
クラスも活発でよい雰囲気になってきました。

07203.JPG

次回からはエクセルです。
エクセルでは、表やグラフの作成はもちろん
関数からマクロまで教わります。

私も一緒に学習したいと思っています。

みなさま、
引き続き、よろしくお願いします!

======================================
※当スクールで使用しているパソコンは、 特定非営利活動法人イー・エルダー様よりご寄贈いただいております。ご協力に感謝申し上げます。
パソコン科目Word 1[2012年07月09日(Mon)]
みなさん、こんにちは。
事務局スタッフの山口です。

7月6日、パソコン科目2日目。
今日からワープロソフトWordの使い方について勉強します。

word1.JPG

みなさんの飲みこみが早く、授業は予定より進み、
この日はタイピングの練習から文書の保存の仕方、
実際にビジネス文書を入力するところまで勉強しました。

word1-2.JPG

Wordはビジネススキルの基本であり主役中の主役!
タイピングは家での練習がカギです。
よく復習してくださいね。
*“やっぺす!人材育成スクール”では復習用にパソコン無料貸出を行っています。

次回の講義は7月11日、
Wordの勉強の続きです。

よろしくお願いします。

======================================
※当スクールで使用しているパソコンは、 特定非営利活動法人イー・エルダー様よりご寄贈いただいております。ご協力に感謝申し上げます。
パソコン科目スタート![2012年07月09日(Mon)]

7月5日(金)
本日からパソコンの授業がスタートです。
今日の講師は地元石巻のNPO法人パソコンママネットさんより、
遠藤一恵先生と、奥津良江先生。
また、初日ということで
他にもパソコンママネットさんのボランティアの方が2名、アシスタントとして
お越しくださいました。

koushisyokai.JPG

初回の授業内容は
パソコン中身や、OS、周辺機器についての解説。
Windowsの画面の説明から文字入力の基本まで。

word1-1.JPG

受講生の中には、
本日、始めてパソコンの電源を入れるという方もおられ、
みなさん、真剣そのもの。
あっという間に時間が過ぎました。

ところで、
“やっぺす!人材育成スクール”
では、小さなお子さんのいるお母さんたちに参加してもらいやすいように、
学童クラブぴのっちおさんや地元のお母さんたちに託児サポーターとして
ご協力いただいて、公民館内に託児ルームを設置しております。

takuji1.JPG
託児ルームの様子です。

スタッフ今井もお手伝いさせていただいております。

imai.JPG
実はこども好き。

というわけで(?)
次回もよろしくお願いします。

事務局より山口がお送りしました。

======================================
※当スクールで使用しているパソコンは、 特定非営利活動法人イー・エルダー様よりご寄贈いただいております。ご協力に感謝申し上げます。
第1期 開講しました![2012年07月09日(Mon)]
こんにちは。
事務局スタッフの山口です。

7月3日(火曜日)、ついに“やっぺす!人材育成スクール”第1期がスタートしました!
この日は開講式。
受講生のみなさま、新しいスタート、おめでとうございます!

まずは、主催団体石巻復興支援ネットワークの我らが代表、兼子佳恵よりご挨拶。 
「まずは何でもいいから始めてください。始めてみたら、自分ができないことは
周りがサポートしてくれます!」彼女自身の活動の経験からくる、熱い言葉でした。

kanekodaihyo.JPG

そして、当スクールの企画運営で協力いただおります、
京都のNPO法人、ユースビジョン代表の赤澤清孝さんの進行による自己紹介ワーク。
今の気持ちを紙に書いて紹介したり、
9つの升目に自分に関する特徴を書いて、
それと共通する特徴を持っている方を探すビンゴゲームをしました。

work1-1.JPG

work1-2.JPG

最初はみなさん、緊張されている様子でしたが、
いざ始まってみたら、しゃべるしゃべる。
このあたりはさすがに女性パワーでしょうか。
緊張もいつしか、すっかりほぐれたように見えました。

work1.JPG

そして、私山口から、受講に当たっての諸注意など
オリエンテーションを挟み、

パソコン科目の講師をご担当いただく
特定非営利活動法人パソコンママネットの遠藤一恵理事長 と
託児ルームをご担当いただく
学童クラブぴのっちお(社会福祉法人 夢みの里)より菅原桂子理事長
のお二人がご挨拶に駆けつけてくださいました!

endosensei.JPG
特定非営利活動法人パソコンママネット 理事長 遠藤一恵さん

他にも当スクールはたくさんの方々のご協力で運営しております。
受講生のみなさんが使用されるノートパソコンは
特定非営利活動法人イー・エルダーさんよりご寄贈いただきました!!


その後ふたたび、赤澤さんによるワーク第2弾。
スクール受講修了後の自分をイメージしてみるワーク。

work2.JPG

どんな風になっていたいか。
何ができていたいか。
スクールで学んだことをどう活かしたいかなど
について、グループで語り合いました。

みんなで一緒にがんばろう!
という空気が醸成されてきたところで
最後は集合写真をパチリ!

syugosyashin.JPG

みなさん、これからの数カ月、どうぞよろしくお願いします!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人ユースビジョン 公式サイト
http://www.youthvision.jp/

特定非営利活動法人パソコンママネット ホームページ
http://www.pasomama.com/

特定非営利活動法人イー・エルダー ホームページ
http://www.e-elder.jp/
検索
検索語句
プロフィール

やっぺす!人材育成スクールさんの画像
やっぺす!人材育成スクール
プロフィール
ブログ
https://blog.canpan.info/yappesuschool/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/yappesuschool/index2_0.xml
リンク集