
パソコン科目:ブログ(第2期)[2012年11月18日(Sun)]
みなさん、こんばんは。
事務局より愛を込めて(笑)。
山口です。

10月21日、
日本財団より山田先生の登場!
第1期に引き続いて、2日間にわたり、
ブログとフェイスブックの講座を受け持ってくださいました〜。

まずは、NPOと情報発信のについてミニセミナー。
山田先生の周りであった、情報発信やインターネットについてのホットな話題について
お話いただきました。

もしも、自分が企業の人間だとした場合、どんな団体に寄付したいか。
グループで話し合いました。
やはり、情報発信は大切だよね!
ということで、
CANPANブログの実際の使い方講座です。

この日は1期生からOさんとKさんがアシスタントとして
急遽ご参加くださいました!(後ろの2人)
ありがとうございます
。

みなさん、11月からの実習についてブログで報告していただきますので、
しっかり勉強してくださいね〜。

なんとかかんとか、みなさんブログが開設できましたね。
おめでとうございます


<おまけ1> この日の託児ルームより
「毎週月曜日は、日本語教室と共同利用させていただいているので、にぎやかです。
遊園地みたいですねえ」

<おまけ2> この日の託児ルームより
「おねえちゃん、お花の絵、上手だねえ。」

<おまけ3> この日の託児ルームより
「ゆうさくお兄さんの紙芝居も、すでに定番化してきました。」
======================================
※当スクール(第2期)で使用しているパソコンは、 特定非営利活動法人イー・エルダー様、奥村明裕/GBEV様、他皆様よりご寄贈いただいております。ご協力に感謝申し上げます。
事務局より愛を込めて(笑)。
山口です。
10月21日、
日本財団より山田先生の登場!
第1期に引き続いて、2日間にわたり、
ブログとフェイスブックの講座を受け持ってくださいました〜。
まずは、NPOと情報発信のについてミニセミナー。
山田先生の周りであった、情報発信やインターネットについてのホットな話題について
お話いただきました。
もしも、自分が企業の人間だとした場合、どんな団体に寄付したいか。
グループで話し合いました。
やはり、情報発信は大切だよね!
ということで、
CANPANブログの実際の使い方講座です。
この日は1期生からOさんとKさんがアシスタントとして
急遽ご参加くださいました!(後ろの2人)
ありがとうございます

みなさん、11月からの実習についてブログで報告していただきますので、
しっかり勉強してくださいね〜。
なんとかかんとか、みなさんブログが開設できましたね。
おめでとうございます


<おまけ1> この日の託児ルームより
「毎週月曜日は、日本語教室と共同利用させていただいているので、にぎやかです。
遊園地みたいですねえ」
<おまけ2> この日の託児ルームより
「おねえちゃん、お花の絵、上手だねえ。」
<おまけ3> この日の託児ルームより
「ゆうさくお兄さんの紙芝居も、すでに定番化してきました。」
======================================
※当スクール(第2期)で使用しているパソコンは、 特定非営利活動法人イー・エルダー様、奥村明裕/GBEV様、他皆様よりご寄贈いただいております。ご協力に感謝申し上げます。