• もっと見る
« 現場実習説明会&個別ブース相談会 2日目(第2期) | Main | 安海せんせい、ありがとうございました! »
<< 2013年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
パソコン科目:Excel2,3,4(第2期)[2012年10月31日(Wed)]
みなさま、こんにちは。
事務局より山口です。

”やっぺす!人材育成スクール”第2期、
エクセルの講義も順調な滑り出しを見せています。
平岩先生も、思っていたよりみなさん、順調に授業について来て下さってるとのこと。
以下は、エクセル講義2、3、4回目の様子です。

DSC03184.jpg
受講生のみなさんがちゃんと理解できているか、
常に教室との双方向のやりとりがすばらしい、平岩先生


DSC03162.jpg
”やっぺす!人材育成スクール”では
ワード講義で練習したタイピング(10分間で何文字入力できるか)を
パソコンママネットさんで記録してくださっています。
そして、その記録をエクセルの講義で表およびグラフにします!
美しいワードとエクセルの連携プレイ?!!
グラフもカラフルで美しい。



DSC03187.jpg
メイン講師の平岩先生以外にも
アシスタントとしてたくさんの先生たちが来て、受講生のみなさんをサポートしてくださっています。
手前は岩井先生
親しみやすくて、受講生のみなさんとの息のあったやりとりも漫才みたいでおもしろいですわーい(嬉しい顔)

DSC03191.jpg
門間先生
「すごく丁寧で、いつもやさしく教えてくれるので大好き」と密かに大人気黒ハート

DSC03196.JPG
奥津先生
物静かな印象ですが、熱く、すごく熱心に教えてくださっています。強い味方パンチ

DSC03198.JPG
千葉先生
受講生の目線に立って、指導してくださるのでありがたいですひらめき

DSC03167.jpg
おっと。
こちらは先生じゃないですね。
kさん、いつもありがとうございまするんるん


DSC03203.JPG
エクセルで使う四則演算。
なんで掛け算は「×」じゃなくて、「*」なんでしょう?いい気分(温泉)

表・グラフの作成にはじまり、
ROUND、RANK、MAX、SUMIF関数からVLOOKUP関数まで、
絶対参照・相対参照も、もちろん勉強しましたよ〜手(チョキ)


みなさんが、思いのほかエクセルを習得できているのは、
毎日、講義でエクセルを使って、どんどん慣れてきているから。
そして、ご自宅でも平岩先生の出す宿題を熱心にされてるからですぴかぴか(新しい)

みなさん、お子さんが寝てから深夜まで宿題をしたり、
スクールのない日は、友達で集まって一緒に勉強会をしたり。
みなさんの熱心さには、本当に頭が下がります。
ぴかぴか(新しい)

私も陰ながら、応援していますexclamation
でも、くれぐれも無理はなさらないでくださいね。

日直日誌より
「エクセルもさまざまな種類の関数が出てきて、どんどん難しくなってきました。でもほとんどの人が宿題を家でやってきて頑張っているようです。」
「エクセルはすごく賢いです。今後、色々な場面で役に立ってくれそうです黒ハートVLOOKUP、むずかしい〜」


今回もお読みいただき、ありがとうございます。
引き続きよろしくお願いいたいます。


======================================
※当スクール(第2期)で使用しているパソコンは、 特定非営利活動法人イー・エルダー様、奥村明裕/GBEV様、他皆様よりご寄贈いただいております。ご協力に感謝申し上げます。
この記事のURL
https://blog.canpan.info/yappesuschool/archive/36
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
プロフィール

やっぺす!人材育成スクールさんの画像
やっぺす!人材育成スクール
プロフィール
ブログ
https://blog.canpan.info/yappesuschool/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/yappesuschool/index2_0.xml
リンク集