
新年会をやったのだ。[2015年02月11日(Wed)]
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() 新年会をやったのだ。[2015年02月11日(Wed)]
![]() 地撮り山口平川をご案内![2014年09月15日(Mon)]
来る9月21日(日)に山口市平川で地撮り山口平川を開催します。
山口市平川地域のまち並みをあなたのセンスで再発見してみませんか! 申し込み期限は、9月16日(日)まで、ブログにアップするのが遅くなりましたが、みなさま急いでお申込みくださいね。 参加申し込みは、チラシの申し込み事項を以下の方法でお申込みください。 ・TEL:090-9504-5526(Yan) ・mail:yan_art2005@yahoo.co.jp ・FB:山口アートネットワーク チラシはこちらへ→地撮り山口平川2014.9.21SCN_0002.pdf ![]() 山口スペシャルトーク会を開催したのだ[2014年03月15日(Sat)]
去る2月15日、カフェ・コラゾンで山口スペシャル・トーク会vol.2 を開催しました。
今回のトーク会は、山口大学人文学部教授 藤川 哲教授をお迎えしてヴェネツィア・ビエンナーレ2013紹介&国内外のビエンナーレ・ブームと題して、お話をしていただきました。 ![]() ヴェネツィア・ビエンナーレ2013の写真映像を交えてのトーク会で、カッティング・エッジ(最先端)は、様々なものが集まってこそはじめて、その先端が分かるのだと。 ![]() 様々なものが集まる、とにかく集まらないとはじまらない。集まってそこに何かが見えてくる。活動のヒントがそこにはあるようですね。 次回、第3回はいつになるかは。。。分かりませんが、次回を乞うご期待! ![]() 明けましておめでとうございます![2014年01月01日(Wed)]
招運来福
2014年、新年の幕開けです! 昨年はアートイベントに参加してくださってありがとうございました。皆様には大変お世話になりました。 今年も、Yanメンバー一同、アートと文化施設、市民とまちのネットワークを目指し、山口発信していきます。一緒にアートなまち山口を楽しみましょう〜♪ 今年は、2月に山口大学人文学部准教授藤川哲先生を招き、山口スペシャリストトーク会を予定しています。 4月にはフリーペーパーvol.5発行予定です。夏には、あのスポーツタイムマシンが再びまちに戻ってくるかも。 まだまだ色々ありますよ〜♪ お楽しみに〜♪ 皆さん来てね。後日詳細はYanブログで! BY 代表 曽田元子 ![]() 地撮り山口写真展を開催したのだ![2013年11月24日(Sun)]
去る10月23〜27日の間に山口市菜香亭で地撮り山口写真展vol.2を開催しました。今年県内で開催された地撮り山口の長門会場、宇部会場、そして山口会場の様子の写真展です。Twitter上で鑑賞した写真もプリントアウトして展示するとまた違った風情を醸し出すものですね。会期中には、何と!244名の多くのみなさまにお越しいただきました。感謝、感謝です。
![]() 当日、今回の展覧会のお気に入りの写真をみなさまに投票していただきましたが、その結果を発表いたしますね。 第1位 佐藤栄作元首相が愛用したお部屋 ![]() 第2位 おれの大将、オレ独り ![]() 第3位 青空に続く階段 ![]() 第4位 愛の逃避行 ![]() 鳩達の絶対不可侵条約 (写真を取り忘れてました。すみません。) ![]() 賞をいただきました![2013年04月01日(Mon)]
何とYanが、第7回コープやまぐち女性いきいき大賞で、優秀賞(yab山口朝日放送賞)を受賞したのです! パチパチパチ
この賞は、女性が中心となってコミュニティ活動やボランティア活動、民間非営利団体(NPO)活動などにチャレンジする団体を表彰し応援することで、こうした活動が地域に広がることを願って設けられたものです。 これもひとえに日頃からの皆様の温かい声援とご協力の賜と感謝申し上げます。 これまでのYanの活動についてもプレゼンを行いました。曽田代表も少し緊張気味でした。ほんとうに? これを機に益々の活動をしていきたいと思っています。 引き続き、ご支援とご協力のほどよろしくお願いいたします。 今は、フリーペーパーの編集作業に没頭中、どんなのができあがるのかお楽しみに ![]() ![]() まちづくりカフェに参加してきました![2013年02月23日(Sat)]
![]() アンサンブル・ソノリタス演奏会報告なり![2012年10月12日(Fri)]
![]() ピース★ディに参加しました![2012年07月25日(Wed)]
![]() EJIO FESTAに参加してきました![2011年12月05日(Mon)]
11月20日(日)に行われた「EJIO FESTA 2011 〜あるものを生かす祭り〜」(場所:山口県山陽小野田市のナチュラルグリーンパークホテル)に参加してきました。
この祭りは、「再生」 というキーワードの元に、リサイクル、リメイク、リミックスなど、目の前にあるものの価値に気付いて、生かすことをテーマとした 「大人の文化祭」 だったのです。 Yanはそこで、ちょいっといっぷくワークショップ 「Nutsアクセサリー&アート缶バッジを作ろう!!」を出展しました。あるものを使って、アートに作り上げていくワークショップ、その様子をご紹介しましょう! ![]() 亀澤さん、川崎さん頑張ってくれました。 ![]() アクセサリー作り、楽しそうでしょう! ![]() 当日のYanメンバーで〜す(^o^)/
| 次へ
|
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |