• もっと見る
 山手町内会は「山手町1丁目3番〜5番、2丁目1番〜9番、11番〜15番」と「北光町4丁目3番〜5番、4丁目13番〜16番」に暮らす人たちの町内会です。 
 子どもたちの未来もまちの未来も、それを支えるのは地域で暮らす人の知恵と交流。設立時の思いはそのままに、新たな町内会の「かたち」を模索する山手町内会のブログです。
<< 2022年09月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
子ガラスの巣立ち [2022年08月03日(Wed)]
 苫小牧の山手町内会です!

 今朝も、6時10分頃、気がついたら雨がほとんど降っておらず「ありゃ!またできるのか!」と慌てて公園に行ったら、直線で1kmも離れてないのに、こっちは降りが強く、定刻にはさらに雨脚が強まって中止でした。

 なので、一昨日だったかな?
 ラジオ体操から戻ってきたときにみた、子ガラスの巣立ちの練習の様子を。

 ここんとこずっと朝の4時くらいからカラスがギャーギャー汚い声で鳴いていて「うるせーなー」と思っていたら、巣立ちのシーズンだったんですね。

 ラジオ体操から帰ってきて、たまたま向かいの玄関に目をやったら子ガラスが一羽。

 階段下にいたんだけど、トントンと上がって行き、お宅訪問の状態に。
kogarasu2.png

 周囲を囲まれて、親の声は聞こえるけどまわりが見渡せない。
 
 人間の子どももそうだけど、階段を登るのは好きだが、降りるのは難しいし怖くてできない。
kogarasu1.png

 このまま壁に向かって羽ばたいてぶつかるというのを3回ほど繰り返してました。
 インターホンを押すのかと思った。
 「迷子なので助けてください」って 笑

 上で親は鳴いてます。
 ギャーギャーうるさい。
oyagarasu.png

 うちの玄関から見てたら、カミさんが出てきて「あんたがそこにいるから、上で親が『そこに人間がいるぞ』って教えてんだべさ。家に入りなさい」って叱られた。

 子ガラス見てて叱られちゃ世話ない。

 家の中で見てたら、意を決して一段降りて、方向を変えてこの家の裏のほうに行きました。
 兄弟とも出会えたみたいです、よかったね。

 早く元気に独り立ちしてとっととどっか行ってね、

 うるさいから♫  笑
Posted by 苫小牧山手町内会 at 20:07
この記事のURL
https://blog.canpan.info/yamate-tomakomai/archive/11
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

山手町内会(北海道苫小牧市)さんの画像
https://blog.canpan.info/yamate-tomakomai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/yamate-tomakomai/index2_0.xml