• もっと見る
 山手町内会は「山手町1丁目3番〜5番、2丁目1番〜9番、11番〜15番」と「北光町4丁目3番〜5番、4丁目13番〜16番」に暮らす人たちの町内会です。 
 子どもたちの未来もまちの未来も、それを支えるのは地域で暮らす人の知恵と交流。設立時の思いはそのままに、新たな町内会の「かたち」を模索する山手町内会のブログです。
<< 2023年08月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
盆踊りが終わりました [2023年08月11日(Fri)]
 雨が心配された盆踊りですが、無事に開催できました。
 去年の反省会で今年の開催日を決める時、8/6は8年間で雨が降ったのは1日だけというデータを元にこの日に決めたのですが。
 去年と同じく、ハラハラさせられました。

 雨が上がったかと思うと降り出し、ダメかな?と思うと短時間で上がってまた期待させて…。

 でも、この日のために太鼓の稽古をした子どもたちもいて、延期すると参加できなくなっちゃう。
 開始前には雨が止んでいたので、子ども盆踊りだけでもやる、途中中止もありとして開催決定!

 この判断でよかったです。

 大人盆踊りを1時間くらいやったところで降雨中止になりましたが、子ども盆踊りができましたから。

 さて、最初は太鼓体験会。

スクリーンショット 2023-08-07 19.22.53.png 

 松尾山手町内会長挨拶。
スクリーンショット 2023-08-09 6.54.12.png

 そして、子ども盆踊り。

 稽古をした子どもたち。
スクリーンショット 2023-08-08 9.20.13.png

 みんな元気よくたたいてます。
スクリーンショット 2023-08-08 9.20.36.png

スクリーンショット 2023-08-08 9.21.44.png

スクリーンショット 2023-08-08 9.23.15.png

スクリーンショット 2023-08-08 9.22.55.png

スクリーンショット 2023-08-08 9.24.46.png

 今年は、太鼓奏者として大澤さん含め3人の方がいらしてくださいました。
 とてもカッコ良かったです!

 そうそう、今年から太鼓用の櫓が登場。
 ブルーシートは急遽、スタッフと大澤さんで取り付けました。

 シャンコ、シャンコ、シャンコ、シャシャンがシャン♪
 手拍子揃えてシャシャンがシャン♪

スクリーンショット 2023-08-08 9.24.16.png

 さて、大人盆踊りの部。
 今年は北海盆唄オンリー。

 石田山手町青少年対策部長。
 今年も唄い倒す所存ですっ!

スクリーンショット 2023-08-08 9.26.11.png

 19時10分頃、降雨中止となりましたがみんな輪になって楽しく踊りました。

スクリーンショット 2023-08-08 9.25.53.png

 今年は、雨が降ったり止んだりで、中止だと思って来なかった方も多いようです。
 でも、関心を持っていた方も多いようで、電話での問い合わせや、公園での準備中に「やるんですか?」と声をかけられたりしました。
 また、翌日に町内会館に中学生4人が「今日はやるんですか?」と問い合わせに来てくれたり。
 
 今年はやりませんでしたが「市民踊りはしないの?」と踊り中にリクエストも。

 来年、もっと楽しいものになるように計画しますね!!
Posted by 苫小牧山手町内会 at 07:25
ラジオ体操が終わりました [2023年08月05日(Sat)]
 山手町内会ラジオ体操は、雨が降る日もなく、7日間を終えました。
 
 この日は「雨?」と思っていたらいい天気!

スクリーンショット 2023-08-05 6.31.00.png

スクリーンショット 2023-08-05 6.32.10.png

スクリーンショット 2023-08-05 6.32.50.png

 今年は、大人の参加者も多く、太極拳効果かな?

 また来年もよろしくお願いします。

 さて、明日は盆踊り!

 天気が心配だなあ…
Posted by 苫小牧山手町内会 at 06:33
ラジオ体操&太極拳 [2023年08月01日(Tue)]
 今朝はラジオ体操&太極拳の3日目。

 2日目は参加者が少し減ったのですが、今日は新しい方もいて少し増えました。

 苫小牧は先週から30℃超えが続いて暑いですが、今日も快晴!

 まずはラジオ体操。

 スクリーンショット 2023-08-01 23.32.37.png

 そして太極拳。

スクリーンショット 2023-08-01 23.31.48.png

 なんとなく分かってきたような気がします、太極拳。

 最終日には、みんなきれいに揃って演舞みたいになってたりして 笑

 ラジオ体操で太極拳をやってるのなんて、おそらく苫小牧で山手町内会だけじゃないかな。

 みんな体験しに来てください!!
Posted by 苫小牧山手町内会 at 23:32
2023ラジオ体操始まりました! [2023年07月30日(Sun)]
 山手町内会ラジオ体操始まりました!
 
 「ラジオ体操は子供だけのもんじゃない」というノリで、今年は太極拳も!!

 まずはラジオ体操第一。
スクリーンショット 2023-07-30 1.png

スクリーンショット 2023-07-30 2.png

 さあ、初の取り組み太極拳。

スクリーンショット 2023-07-30 3.png

スクリーンショット 2023-07-30 4.png

 太極拳は呼吸とバランスが大事なんですね。
 なかなか面白いと思います。
 これを早くやるとカンフーになるのか〜、美しさと強さって共存するのか〜なんて思ったりしながら。

 去年より大人の参加者が増えましたが、太極拳ってどんなんか様子を見に来たみたい。

 体験しに来てくださいね!
Posted by 苫小牧山手町内会 at 07:07
太鼓打てればカッコいいよね! [2023年07月14日(Fri)]
 山手町内会では盆踊りの太鼓奏者を育成するために、太鼓講習会を開催します。
 まずは今年の盆踊りでのデビューを目指しましょう!

開催日   7月24日(月)〜28日(金)
開催時間  18:30〜20;00
募集対象  山手町内会区域に住む小学一年生から高校生三年生
      (小中学生については送迎をお願いします)
受講料   無料
申込先   山手町内会青少年対策部 担当 石田 09089055051
締め切り  7月21日
Posted by 苫小牧山手町内会 at 05:00
やるよ!山手町内会盆踊り! 今年も生太鼓・生唄だ!! [2023年07月13日(Thu)]
 いよいよ夏。

 去年に引き続き、今年も生太鼓・生唄の盆踊りを開催しますよ!
      
開催日   8月6日(日) 雨天の場合8月7日(月)
開催時間  太鼓体験会 17:00〜17:15
      子ども踊り 17:15〜17:45
      一般踊り  18:15〜20:00
会場    山手公園

 なお、当日、北海盆唄を唄ってくれる方を募集します。
 民謡を齧った経験のある方、ぜひ、応募してください。
 また、踊り手のリーダーさんを数名募集します。
 リーダーさんは、みんなが踊りの輪の中に入るため、見よう見まねの見本になる方。
 キレイに踊る必要はありません、楽しく踊ってくれることが大事。
 こちらもご応募お待ちしています。

連絡先 石田  携帯電話 09089055051
 
Posted by 苫小牧山手町内会 at 07:00
子どもみこしを行います! [2023年07月12日(Wed)]
 最近は暑い日が続きますね。

 さて、夏の風物詩、子どもみこしを行います。

 開催は、令和5年7月15日(土)、13時に山手北光総合福祉会館を出発します。

 みんなで元気いっぱいに町内を練り歩くので、みなさん応援してくださいね!

 問い合わせ
  松尾 0144-72-1036
  澁谷 0144-72-5626
  大嶋 0144-73-9468
Posted by 苫小牧山手町内会 at 07:38
シニアランチ会開催します!! [2023年05月31日(Wed)]
 久々の更新です!

 山手町内会の新しい企画!

 シニアランチ会 

 開催します!

 おいしい昼食と楽しいゲームで盛り上がりましょう。
 豪華景品もあります!
 (なお、アルコールの提供はありません)

 開催日時 令和5年7月2日(日)11:30〜13:00
 会場   山手北光総合福祉会館にて
 対象者  山手町内会加入世帯で65歳以上の方
      ※参加するにあたって65歳未満の介助者の同伴が
       必要な場合は、介助者のみ参加費1000円が必要
       になります。予めお申し込みください。
      ※町内会未加入の方については文末をご覧ください
 参加費  無料
 定員   50名(定員になり次第締め切り)
 申込   申込期限  6月20日(火)
      環境福祉部部長 ヤマヤ 090-1521-9610

【町内会未加入者の方へ】
  山手町内会では、町内会へ加入される方をお待ちしていま
 す。
  新しい方が加入されてこそ、町内会は活性化します。
  
  今回の企画は、町内会未加入の方も参加できますが、その
 場合は参加費2,000円が必要になります。ただし、当日会場で
 町内会加入の申し込みをいただければ無料になります。
  是非お申し込みください!!
Posted by 苫小牧山手町内会 at 13:00
やってみましたピザ窯作ってピザ食べる 笑 その5 [2022年09月29日(Thu)]
 苫小牧の山手町内会です!

 昨日の記事の続きです。

 いよいよピザを焼くよ!

 外に出たら雨が上がってた♩
 部屋に入れば雨が降り、外に出れば上がる。
 お天気さんありがとう!

 松尾会長と堀江総務部長が火力調整中。
 上段では薪をさらに乾かしてます。

2022piza-yaki3.png

 焼き上がり確認中。
2022piza-yaki4.png 
 奥が先に焼き上がるので、途中で入れ替えなくてはなりません。
 牛革の手袋を2枚重ねています。
 皮が焼ける香ばしい香り…笑

 焼き上がりー!!
2022piza-yakiagari1.png
 うまそー!

 火力調整中。
 火を見るとワクワクするよね〜
2022piza-yaki1.png

2022piza-yakiagari2.png 

 おいしくいただきましたー♫
 おなかポンポン♪

2022piza-umaine.png

 では、宿舎に戻って解散です。
 本格的に降らなくてよかったー。

 参加してくださった皆さんありがとうございました。

 ピザ焼きのスペースを提供してくださった社会福祉法人山手の里のみなさん、ありがとうございました。
 薪を提供してくださったNPO法人苫東環境コモンズの草刈さん、おかげでふっくらしたピザができました、ありがとうございました。 
 ピザのポスター掲示に協力してくださった皆さん、ありがとうございました。
 そして窯の組み立て指導をしてくださった町外からボランティア参加の上原さん、見守り兼力仕事ボランティアの坂井さん、ありがとうございました。

 様々な方の「子どもたちに楽しんで欲しいな♪」という思いのお陰で、無事に楽しく初めてのイベントが成功しました。
 そして、お天気さん、絶妙な雨の降り止み、ありがとうございました〜。

 今回の企画は町内会に入っていない方も参加可能のイベントでした。
 
 山手町内会では、11月にも楽しいイベントを企画しています。
 「今は町内会に入っていない」という方もどんどん参加してくださいね!

 後片付けしてたら本格的に雨が降ってきたーあせあせ(飛び散る汗)

 もう少し待って欲しかったーダッシュ(走り出すさま)
Posted by 苫小牧山手町内会 at 00:00
やってみましたピザ窯作ってピザ食べる 笑 その4 [2022年09月28日(Wed)]
 苫小牧の山手町内会です!

 昨日の記事の続きです。

 窯作りを終えた頃に、再び雨がパラパラと。

 会館に戻って、今度はトッピングです。

 まずは生地を出して〜。
 捏ねないからユルユルです八分音符

2022piza-topping1.png

 手で延ばすー♬

2022-piza-topping2.png

2022piza-topping3.png
 手前はツナマヨコーン?
 マヨネーーズ塗ってる? 

2022piza-topping4.png
 手前はツナマヨコーン、奥はチーズ&ウインナー。

2022piza-topping5.png
 トマトを載っけて。
 スタッフの藤原が栽培したバジルも♪

 完成間近。
 
2022piza-topping7.png
 手前のはスタッフ分です 笑

 できたー!!

2022piza-toppingusyuuryou.png
 クリックして拡大 読者サービス(笑)

 いよいよ焼き上げだ。

 さらに続く…。
Posted by 苫小牧山手町内会 at 06:00
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

山手町内会(北海道苫小牧市)さんの画像
https://blog.canpan.info/yamate-tomakomai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/yamate-tomakomai/index2_0.xml