• もっと見る
« お知らせ | Main | 中国ろうきんNPO立ち上げ助成»
2024年度 寄付金配分団体募集のご案内 [2024年12月26日(Thu)]

クリスマスも過ぎ、年末年始の準備でお忙しいところですが、お元気でお過ごしでしょうか。
さっそくですが、今年も中国労働金庫とNPO法人県民ネット21が協働して行っている事業
「中国ろうきん寄付システム」についてご案内します。

この寄付システムは、中国労働金庫に普通預金口座を開設されている方々から、NPO法人の各分野ごとに定期的に寄付されたお金をNPO法人に配分し広く市民とNPO法人をつなぎ、NPO法人の基盤づくりをサポートしていくシステムです。

プレゼント5万円の寄付金でNPO活動を応援します

◆中国労働金庫「NPO寄付システム」についてはこちらから
ろうきんHP
https://www.chugoku.rokin.or.jp/rokin/syakaikouken/syakaikouken_detail2_2.php

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今年度集まったお金をNPOのみなさんへ配分する時期となりましたので、以下のとおりご案内申し上げます。

・配分された寄付金は、使い道に制限がありません。
 どんなことに使ってもOK。
・採択された後、領収書や決算書の報告は求めません。

ひらめき配分金額
1法人に配分される金額は、一律5万円です。

ひらめき配分団体数
9団体(上限)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【A】災害救援活動(2団体)、子どもの健全育成活動(2団体)
    上記の2つの分野から、( )内の団体数へ配分(計4団体分)

【B】下記の各分野から、1団体ずつ配分(計3団体分)
    ・まちづくりの推進を図る活動
    ・学術、文化、芸術またはスポーツの振興を図る活動
    ・環境の保全を図る活動

【C】上記以外の全分野の中から2団体に配分(計2団体分)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひらめき対象事業
山口県内に事務所を置くNPO法人が行う事業(NPO法に基づく19のすべての活動分野から募集します)

ひらめき対象者
山口県で、2025年1月4日(土)までに設立認証を受けたNPO法人。

ひらめき応募条件
@団体の情報公開を促進していく趣旨から、日本財団公益コミュニティサイトCANPANに登録し情報公開することに同意し、実施していただける団体(または、すでにCANPANへの登録・情報公開を行っている団体)
A選考後に行う寄付金授与式に代表者または代理人の方にご出席いただける団体
B寄付金授与後に活動報告(パンフレットに掲載用)を提出していただける団体
(報告内容・方法については別途ご案内します)
Cこの寄付金の収支報告書の提出は必要ありません。
※なお、同一法人に対し、同じ申請分野で2年連続配分することはいたしません。
※ただし、同一法人であっても、申請分野が異なれば配分対象となります。
※申請時には、法人の定款に掲げられている分野の中から1つだけ選んで応募してください。

ひらめき申込
郵送のみ

ひらめき応募締切
2025年1月31日(金)18:00(必着)

ひらめき募集要項・応募用紙(ダウンロードできます)
2025 NPO寄付システム 募集要項.pdf

2025 NPO寄附システム 応募用紙.xls
2025 NPO寄付システム 応募用紙.pdf

ひらめき申請に関する参考資料(ダウンロードできます)
申請に関する参考情報(2024.12).pdf

ひらめき応募用紙記入例
記入例 2025ろうきん応募用紙.pdf

みなさまのご応募をお待ちしております!
 
◆お問い合わせ先
特定非営利活動法人やまぐち県民ネット21
753-0091 山口市天花1町目11-21 ストークハイツ201号
Tel 083-921-2437 または 090-2868-6211(伊藤)
Posted by やまぐち県民ネット21 at 16:00 | 中国ろうきん寄付システム | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
2024ろうきんフォーラムご報告 [2024年09月24日(Tue)]

ようやく爽やかな秋を感じられるようになりました。
「2024ろうきんフォーラム」のご報告をいたします。

8月27日(火)の午後1時から山口市内パルトピアビル2階第一会議室にて
ろうきんフォーラム(寄付金授与と採択団体活動発表)を開催しました。
たいへん暑い中でしたが、ご来場ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
チラシ(2024ろうきんフォーラム).png

まず主催の中国労働金庫西部エリア営業本部 網戸本部長より、ご挨拶いたしました。
IMG_5829.jpg
続いて、ろうきん寄付システムを運営するNPO法人やまぐち県民ネット21の
横田理事長がご挨拶いたしました。
IMG_yokota.jpg


採択団体は7団体中、5団体の出席があり、
網戸本部長と横田理事長より、寄付金5万円と表彰状を授与されました。
採択団体の皆さま、寄付金授与おめでとうございましたexclamation
益々のご活躍をお祈り申し上げます。


中国労働金庫(寄付をしてくださっているろうきん契約者の皆さま)へ
感謝の言葉が団体より述べられました。
授与式後、笑顔の集合写真となりました。
IMG_集合写真.jpg

授与式のあと、
採択団体の皆さまより、日頃の活動のご紹介に加え、寄付金を活用した活動発表を
していただきました。当日、残念ながらご欠席の2団体については、
団体活動PRの動画や、写真を会場で披露いたしました。

団体の皆さまの熱意がダイレクトに伝わってくる発表をたいへんありがとうございました。
発表後には、やまぐち県民活動支援センターのインターン大学生たちからの
質問にも各団体より優しく答えていただいたり、
ゲストのきらめき財団 森永様や、一般参加のNPO法人の方から
ご意見や感想などをいただくことができました。
IMG_5890.jpg

休憩を挟み、フォーラム後半には、
前半からのご意見としても出ていた団体の課題やお困り事の解決にむけた
プロボノについてや、災害救援について、
やまぐち県民ネット21の船崎理事、伊藤理事より情報提供いたしました。
特に、プロボノについては、関心の高い団体には、
フォーラム後にプロボノ事業に参加していただくことができ、
嬉しいお繋ぎができたようです。
プロボノ事業にについて詳しくはこちらをご覧くださいひらめき
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/35/159893.html

中国労働金庫は、ろうきん寄付システムを通じ、これからも地域や社会の課題解決にむけて
NPOの活動を応援しますexclamation
https://www.chugoku.rokin.or.jp/rokin/syakaikouken/syakaikouken_detail2_2.php


秋の行事や催しもたくさん開催されていることと思います。
皆さま体調にお気をつけて、健やかにお過ごしくださいますよに
お祈りいたします。
Posted by やまぐち県民ネット21 at 10:14 | 中国ろうきん寄付システム | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年度 寄付金配分団体募集のご案内 [2023年12月26日(Tue)]

クリスマスも過ぎ、年末年始の準備でお忙しいところですが、
お元気でお過ごしでしょうかぴかぴか(新しい)
さっそくですが、今年も中国労働金庫とNPO法人県民ネット21が協働して行っている事業
「中国ろうきん寄付システム」についてご案内します。
この寄付システムは、中国労働金庫に普通預金口座を開設されている方々から、NPO法人の各分野ごとに定期的に寄付されたお金をNPO法人に配分し広く市民とNPO法人をつなぎ、NPO法人の基盤づくりをサポートしていくシステムです。

5万円の寄付金でNPO活動を応援しますexclamation×2プレゼントハートたち(複数ハート)

◆中国労働金庫「NPO寄付システム」についてはこちらから
ろうきんHP
https://www.chugoku.rokin.or.jp/rokin/syakaikouken/syakaikouken_detail2_2.php

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今年度集まったお金をNPOのみなさんへ配分する時期となりましたので、以下のとおりご案内申し上げます。

ひらめき特徴
配分された寄付金は、使い道に制限がありません。どんなことに使ってもOK。
採択された後、領収書や決算書の報告は求めません。

ひらめき配分金額
1法人に配分される金額は、一律5万円です。

ひらめき配分団体数
 10団体(上限)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【A】災害救援活動(3団体)、子どもの健全育成活動(2団体)
    上記の2つの分野から、( )内の団体数へ配分(計5団体分)
【B】下記の各分野から、1団体ずつ配分(計3団体分)
    ・保健、医療または福祉の増進を図る分野
    ・まちづくりの推進を図る活動
    ・学術、文化、芸術またはスポーツの振興を図る活動

【C】上記以外の全分野の中から2団体に配分(計2団体分)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひらめき対象事業
山口県内に事務所を置くNPO法人が行う事業(NPO法に基づく19のすべての活動分野から募集します)

ひらめき対象者
山口県で、2024年1月4日(木)までに設立認証を受けたNPO法人。

ひらめき応募条件
@団体の情報公開を促進していく趣旨から、日本財団公益コミュニティサイトCANPANに登録し情報公開することに同意し、実施していただける団体(または、すでにCANPANへの登録・情報公開を行っている団体)
A選考後に行う寄付金授与式に代表者または代理人の方にご出席いただける団体
B寄付金授与後に活動報告を提出していただける団体
Cこの寄付金の収支報告書の提出は必要ありません。
※なお、同一法人に対し、同じ申請分野で2年連続配分することはいたしません。
※ただし、同一法人であっても、申請分野が異なれば配分対象となります。
※申請時には、法人の定款に掲げられている分野の中から1つだけ選んで応募してください。

ひらめき申込
郵送のみ

ひらめき応募締切
2024年1月31日(水)18:00(必着)

ひらめき募集要項・応募用紙
2023 NPO寄附システム募集要項.doc
2023 NPO寄附システム募集要項.pdf


2023NPO寄附システム応募用紙.xls
2023NPO寄附システム応募用紙.pdf


ひらめき申請に関する参考資料
2023応募にあたっての参照ペーパー.docx
※必ずお目通しください。

みなさまのご応募をお待ちしております!
 
◆問い合わせ先
特定非営利活動法人やまぐち県民ネット21
753-0091 山口市天花1町目11-21 ストークハイツ201号
Tel 083-921-2437 または 090-2868-6211(伊藤)
Posted by やまぐち県民ネット21 at 10:21 | 中国ろうきん寄付システム | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
2023ろうきんフォーラム開催 [2023年12月05日(Tue)]

2023ろうきんフォーラムを開催しましたかわいい

2023年12月5日(火)@パルトピアやまぐち2階 青年交流室
網戸本部長.JPG
◆採択5団体
NPO法人しゅうなんまちなか保健室
NPO法人光けんじのがっこう
NPO法人ひかりクラブ
NPO法人つなぐ
NPO法人まなびデザインラボ

NPO法人しゅうなんまちなか保健室と、NPO法人光けんじのがっ
こうより、4名のご参加がありました。
少人数での開催となりましたが、和やかでアットホームなフォーラム
となりました。

ろうきん本部 網戸本部長より、
中国ろうきんも今秋10月で20周年を迎えた。
社会貢献活動の一環として、2005年から続けられているこのろうき
んNPO寄付システムの活動もますます力を注いでいきたい。
とのご挨拶がありました。

続いて、その寄付システムの運営を担う、当法人「NPO法人やまぐ
ち県民ネット21」の横田理事長より挨拶。
NPO活動へのろうきんのご尽力に謝辞を述べました。

採択団体の皆さまも、寄付金の使い道を含めて詳しく発表されました。
セミナー開催の費用に充てられたり、子どもたちの活動で使う道具の
購入に充てられたり、と寄付金5万円をとても役立ててくださって
いる様子が、お話から伝わってきました。
IMG_2542.JPGIMG_2543.JPG
会場内の審査員の皆さんから質問を受けたり、アドバイスを受けられ
たりしながら、より良い団体活動へのヒントも持ち帰られたのではな
いかと思います。
IMG_2514.jpg
また、今回、残念ながらご参加の叶わなかった団体の皆さまからは、
それぞれコメントを寄せていただきました。
コロナ対応にご苦労された点や、不登校児に必要な支援の提案、大人
から子どもまで網羅した支援、などなど、HPやFBの写真を示しなが
ら、事前にお預かりしたコメントを事務局から心を込めて代読させて
いただきましたかわいい

休憩時間には団体さん同士の会話も弾んでいらっしゃるご様子♪
IMG_2519.jpg

その後の情報交換、交流会では、団体の課題やお悩みなどを話し合うことができました。
IMG_2521.jpg

IMG_2528.jpg

一生懸命活動されている団体さんの生の声をしっかりと受け止め、
心温まるフォーラムとなりましたこと、心より感謝申し上げます。
NPO寄付システムの取り組みによって、喜びにあふれた採択団
体の皆さまのお声を寄付者の皆さまへもお届けいたしますexclamation

2024年1月には、応募要項と共に、
ろうきんパンフレットをNPO法人の皆さまへお届けいたします。
どうぞ奮ってのご応募をお待ちしていますぴかぴか(新しい)
Posted by やまぐち県民ネット21 at 16:25 | 中国ろうきん寄付システム | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
【ご案内】中国ろうきんNPO寄付システム 2022年度寄付金配分団体募集 [2022年12月27日(Tue)]

いかがお過ごしですか。クリスマスも過ぎ、気分はすっかりお正月るんるんではありますが、停電の続く雪国のみなさまへ、心よりお見舞い申し上げます。

みなさんは、中国労働金庫とNPO法人県民ネット21が協働して行っている事業をご存じでしょうか?
中国労働金庫に普通預金口座を開設されている方々から、NPO法人の各分野ごとに定期的に寄付されたお金をNPO法人に配分し広く市民とNPO法人をつなぎ、NPO法人の基盤づくりをサポートしていくシステムです。

中国労働金庫「NPO寄付システム」についてはこちらから

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年度集まったお金をNPOのみなさんへ配分する時期となりましたので、以下のとおりご案内申し上げます。

ひらめき特徴
配分された寄付金は、使い道に制限がありません。どんなことに使ってもOK。
採択された後、領収書や決算書の報告は求めません。

ひらめき配分金額
1法人に配分される金額は、一律5万円です。

ひらめき配分団体数
 7団体(上限)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【A】災害救援活動、子どもの健全育成活動分野から、2団体ずつ上限4団体
【B】下記の各分野から、1団体ずつ配分(上限2団体)
 ・保健、医療または福祉の増進を図る分野
 ・学術、文化、芸術またはスポーツの振興を図る活動
【C】上記以外の全分野の中から、上限1団体に配分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひらめき対象事業
山口県内に事務所を置くNPO法人が行う事業(NPO法に基づく19のすべての活動分野から募集します)

ひらめき対象者
山口県で、2023年1月4日(水)までに設立認証を受けたNPO法人。

ひらめき応募条件
@団体の情報公開を促進していく趣旨から、日本財団公益コミュニティサイトCANPANに登録し情報公開することに同意し、実施していただける団体(または、すでにCANPANへの登録・情報公開を行っている団体)
A選考後に行う寄付金授与式に代表者または代理人の方にご出席いただける団体
B寄付金授与後に活動報告を提出していただける団体
Cこの寄付金の収支報告書の提出は必要ありません。
※なお、同一法人に対し、同じ申請分野で2年連続配分することはいたしません。
※ただし、同一法人であっても、申請分野が異なれば配分対象となります。
※申請時には、法人の定款に掲げられている分野の中から1つだけ選んで応募してください。

ひらめき申込
郵送のみ

ひらめき応募締切
2023年1月31日(火)18:00(必着)

ひらめき募集要項・応募用紙
募集要項.pdf
募集要項.doc


応募用紙.pdf
応募用紙.xls


ひらめき申請に関する参考資料
2023応募にあたっての参照ペーパー.pdf
※必ずお目通しください。

みなさまのご応募をお待ちしております!
 昨年度のろうきんフォーラムの様子は、こちら(Youtube)からどうぞ。
  ↑↑
採択団体様の表彰式・寄付金授与式の様子に加えて、
ろうきんNPO寄付システムの仕組みや説明も後半にあります。
申請の参考になさってください!

◆問い合わせ先
特定非営利活動法人やまぐち県民ネット21
753-0091 山口市天花1町目11-21 ストークハイツ201号
Tel 083-921-2437 または 090-2868-6211(伊藤)
Posted by やまぐち県民ネット21 at 16:51 | 中国ろうきん寄付システム | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ろうきんフォーラムの映像をご覧ください [2022年01月29日(Sat)]

県内NPO法人の皆さまへ

昨年12/13開催のろうきんフォーラムの映像が出来上がりました。
掲載が遅くなり申し訳ございません。
約8分30秒の映像となっております。
来年度申請へ向けての参考にしていただけると幸いです。
採択団体様の表彰式・寄付金授与式の様子に加えて、
ろうきんNPO寄付システムの仕組みや説明も後半にありますので、
以下よりご覧くださいexclamation

ひらめき2021年12月13日ろうきんフォーラム@山口ふるさと伝承総合センター
https://youtu.be/VZOgFAyK-jQ

お手元のパンフレットにて採択団体の情報などもご覧になりながら来年度のご応募をお待ちしております。

ろうきんNPO寄付システムについてもっと詳しく知りたい方はこちらもどうぞご覧くださいぴかぴか(新しい)
https://www.chugoku.rokin.or.jp/rokin/syakaikouken/syakaikouken_detail2_2.php

Posted by やまぐち県民ネット21 at 16:56 | 中国ろうきん寄付システム | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
【再掲】2021年度 中国ろうきん寄付システム [2021年12月26日(Sun)]

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。
年末に掲載しました以下の記事につきまして、誤りがございましたのでお詫びして訂正いたします。

【訂正箇所】募集要項と応募用紙
@タイトルの年度  (誤)2020年度 → (正)2021年度
A対象者 (誤)2021年1月4日(月)までに〜 → (正)2022年1月4日(火)までに〜

県内のNPO法人のみなさま、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
募集要項と応募用紙について、下記より差し替え後のファイルで確認をお願いします。
多数のご応募お待ちしていますexclamation〆切は今月31日でするんるん

応募要項表紙.png

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

みなさま、どのような師走をお過ごしでしょうか。
今年もまた市民のみなさんからのご寄付により、中国ろうきんNPO寄附システムの配分団体募集がはじまりました。
ぜひご応募ください
応募要項は近日お届けいたします演劇

ひらめき特徴
配分された寄付金は、使い道に制限がありません。どんなことに使ってもOK。
採択された後、領収書や決算書の報告は求めません。

ひらめき配分金額
1法人に配分される金額は、一律5万円です。

ひらめき配分団体数
 8団体(上限)

【A】災害救援活動分野から、上限2団体
【B】下記の各分野から、1団体ずつ配分(上限5団体)
・保健、医療または福祉の増進を図る分野
・学術、文化、芸術またはスポーツの振興を図る活動
・環境の保全を図る活動
・子どもの健全育成を図る活動分野
・NPO支援活動(団体の雲影又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動)
【C】上記以外の全分野の中から、上限1団体に配分

ひらめき対象事業
山口県内に事務所を置くNPO法人が行う事業(NPO法に基づく19のすべての活動分野から募集します)

ひらめき対象者
山口県で、2022年1月4日(火)までに設立認証を受けたNPO法人。

ひらめき応募条件
@団体の情報公開を促進していく趣旨から、日本財団公益コミュニティサイトCANPANに登録し情報公開することに同意し、実施していただける団体(または、すでにCANPANへの登録・情報公開を行っている団体)
A選考後に行う寄付金授与式に代表者または代理人の方にご出席いただける団体
B寄付金授与後に活動報告を提出していただける団体
Cこの寄付金の収支報告書の提出は必要ありません。
※なお、同一法人に対し、同じ申請分野で2年連続配分することはいたしません。
※ただし、同一法人であっても、申請分野が異なれば配分対象となります。
※申請時には、法人の定款に掲げられている分野の中から1つだけ選んで応募してください。
ひらめき申込
郵送のみ

ひらめき応募締切
2022年1月31日(月)18:00(必着)


ひらめき募集要項・応募用紙

(差し替えました)2021NPO寄附システム募集要項(2021年度版).doc
(差し替えました)2021NPO寄付システム募集要項.pdf

(差し替えました)2021NPO寄附システム応募用紙(2021年度版).xls
(差し替えました)2021NPO寄附システム応募用紙.pdf

ひらめき申請に関する参考資料
2022応募にあたっての参照ペーパー.docx


ひらめき問合せ先
事務局:特定非営利活動法人やまぐち県民ネット21
753-0093 山口市大殿大路135-2
TEL 083-921-2437/090-2868-6211(伊藤)
Posted by やまぐち県民ネット21 at 13:00 | 中国ろうきん寄付システム | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
2021ろうきんフォーラムを開催しました [2021年12月26日(Sun)]

2021年12月13日(月)、山口ふるさと伝承センターにて、
ろうきんフォーラムを開催いたしました。

今年はコロナ禍の影響で、夏開催予定から延期となりいろいろとご心配を
おかけしましたが、無事に会場開催でき、心より感謝申し上げます。

中国ろうきん本部の網戸本部長と、NPO法人やまぐち県民ネット21の横田理事長の挨拶から始まりました。中国ろうきんと当NPO法人との協働である
このNPO寄付システムでは、今年度は審査によって7団体が採択されました。
採択された団体の受賞式、また意見交換会の場として、毎年開催されるフォーラムです。
寄付者の皆さまの想いと寄付を受けられた団体の皆さまの想いをやっとお届けすることができたように思います。

受賞式の様子ぴかぴか(新しい)
NPO法人あっと https://attohome.org/corporate-devel/
08.jpg

認定NPO法人こどもステーション山口 https://kodomo-st.org/
06.jpg

NPO法人チャイルドハウスひなたぼっこ http://child-hinatabokko.cihp2.jp/
10.jpg

ほか採択団体
NPO法人エルマーの会 http://www.sky.icn-tv.ne.jp/~eruma/
NPO法人くだまつ絆星スポーツクラブ http://kudamatsu-kizunaboshi.com/
NPO法人コネクト・ワン http://fukushiwoshiyouyo.com/
認定NPO法人支えてねットワーク https://sasaetenetwork.com/

法人の皆さまも各地でイベントや、講座などを開催されている時期であり、
会場にお越し頂けなかった方々には、オンライン(zoom)参加や、
事前に送っていただいた映像や、写真などで、活動を発表していいただきました。

NPO法人コネクト・ワン 
IMG_3807.jpg
録画映像を送っていただきありがとうございましたグッド(上向き矢印)

中には寄付金で購入されたマドレーヌ型で焼かれたマドレーヌも
会場に届きうれしいサプライズプレゼントとなりましたプレゼントぴかぴか(新しい)
エルマーの会様、zoom参加とマドレーヌをたいへんありがとうございましたかわいい

授与式後には、意見交換会を行い、ろうきんNPO寄付システムへ向けての感想・改善点、コロナ禍での活動の変化や困ったことを話し合いました。
IMG_3815.jpg
IMG_3814.jpg
参加団体の皆さまより、中国ろうきん様への感謝、NPO寄付システムの寄付金を使っての活動報告を拝聴し、心温まるフォーラムとなりました。

フォーラム後には、参加団体同士の新しい繋がりも生まれていたご様子るんるん
IMG_3816.jpg

欠席の団体様ヘ賞状とろうきんパンフレットを郵送しております。
後日、来所してくださったコネクト・ワン様、ありがとうございました!
IMG_3888.jpg
師走の慌ただしい中、本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)

また、今回のろうきんフォーラムでは、初めての試みとして、採択団体の皆さまの喜びの声を
お届けするため、ろうきん寄付システムの仕組みをより詳しくお伝えするため、
当NPO法人の理事による撮影を行いました。

映像は編集中です、今しばらくお待ちくださいるんるん
撮影の様子次項有
IMG_3818.jpg

フォーラムの映像もただ今、編集中です。今しばらくお待ちください目


皆さまの笑顔を寄付者の皆さまへもお届けいたしますハートたち(複数ハート)
来年2022年のろうきんフォーラムも楽しみにしております!
採択団体の皆さまのみならず、全NPO法人の皆さまの今後のご活躍をお祈り申し上げます。


最後に、
ろうきんNPO寄付システムの来年の募集が始まりますひらめき
応募要項とろうきんパンフレットを近日お届け予定です。
ご応募については次の記事にてご確認ください。
ご応募お待ちしていますexclamation2022応募要項表紙.jpeg

どうぞ良い年末年始をお過ごしください雪
Posted by やまぐち県民ネット21 at 12:00 | 中国ろうきん寄付システム | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
中国ろうきんNPO寄附システム 2020年度寄付金配分団体募集 [2020年12月26日(Sat)]

みなさま、いかがお過ごしですか?
今年は、コロナ対応など初めてづくしの1年でしたが、今年もまた市民のみなさんからのご寄付により、中国ろうきんNPO寄附システムの配分団体募集がはじまります。
ぜひご応募ください。

晴れ特徴
配分された寄付金は、使い道に制限がありません。どんなことに使ってもOK。
採択された後、領収書や決算書の報告は求めません。

晴れ配分金額
1法人に配分される金額は、一律5万円です。

晴れ配分団体数
8団体(上限)

【A】子どもの健全育成を図る活動分野から、上限2団体
【B】下記の各分野から、1団体ずつ配分(上限5団体)
・保健、医療または福祉の増進を図る分野
・まちづくりの推進を図る活動
・学術、文化、芸術またはスポーツの振興を図る活動
・災害救援活動
・NPO支援活動(団体の雲影又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動)
【C】上記以外の全分野の中から、上限1団体に配分

晴れ対象事業
山口県内に事務所を置くNPO法人が行う事業(NPO法に基づく19のすべての活動分野から募集します)

晴れ対象者
山口県で、2021年1月4日(月)までに設立認証を受けたNPO法人。

晴れ応募条件
@団体の情報公開を促進していく趣旨から、日本財団公益コミュニティサイトCANPANに登録し情報公開することに同意し、実施していただける団体(または、すでにCANPANへの登録・情報公開を行っている団体)
A選考後に行う寄付金授与式に代表者または代理人の方にご出席いただける団体
B寄付金授与後に活動報告を提出していただける団体
Cこの寄付金の収支報告書の提出は必要ありません。
※なお、同一法人に対し、同じ申請分野で2年連続配分することはいたしません。
※ただし、同一法人であっても、申請分野が異なれば配分対象となります。

晴れ申込
郵送のみ

晴れ応募締切
2021年1月31日(日)18:00(必着)

晴れ募集要項・応募用紙
募集要項(2020年度版).doc
応募用紙(2020年度版).xls

晴れ申請に関する参考資料
2020 応募にあたって参照してください.docx

晴れ問合せ先
事務局:特定非営利活動法人やまぐち県民ネット21
753-0093 山口市大殿大路135-2
TEL 083-921-2437/090-2868-6211(伊藤)
Posted by やまぐち県民ネット21 at 15:48 | 中国ろうきん寄付システム | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年度ろうきんNPO寄付システム 寄付金配分団体募集 [2019年12月28日(Sat)]


NPO法人やまぐち県民ネット21が「中国労働金庫」との協働で行っている「ろうきんNPO寄付システム」による寄付の配分を希望される団体を今年度も募集いたします。

概要は以下の通りですが、詳細は下掲の「募集要項」をご確認ください。

◆ろうきんNPO寄付システムとは?
中国労働金庫に普通預金口座を開設されている方々から、NPO法人の各分野ごとに定期的に寄付されたお金を、NPO法人に配分するシステムです。
広く市民とNPO法人をつなぎ、NPO法人の基盤づくりをサポートする趣旨で運営されています。

◆配分金額
採択された1法人に配分される金額は、一律5万円です。

◆対象エリア
山口県内全域

◆対象事業
法人の特定非営利活動全般を対象とし、人件費・事業費・備品購入費など自由に使用することができます。

◆配分団体数 上限7団体
下記の<A>に掲げる分野から、上限2団体に配分します。
下記の<B>に掲げる分野から、それぞれの分野で1団体ずつ配分します(上限4団体)。
下記の<C>に掲げる分野から、全ての分野のうち上限1団体に配分します。

<A>
 ・子どもの健全育成を図る活動

<B>
 ・保健、医療又は福祉の増進を図る活動 
 ・学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
 ・NPO支援活動
 ・災害救援活動
  
<C>
 ・社会教育の推進を図る活動
 ・まちづくりの推進を図る活動
 ・観光の振興を図る活動
 ・農山漁村及び中山間地域の振興を図る活動
 ・環境の保全を図る活動
 ・地域安全活動
 ・人権の擁護又は平和の推進を図る活動
 ・国際協力の活動
 ・男女共同参画社会の形成の促進を図る活動
 ・情報化社会の発展を図る活動
 ・科学技術の振興を図る活動
 ・消費者の保護を図る活動
 ・経済活動の活性化を図る活動
 ・職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動
 

◆応募締切
2020年1月31日(金)18:00必着

◆応募方法
「応募用紙」に必要事項を記入のうえ、
NPO法人やまぐち県民ネット21事務局まで郵送してください。

◆問い合わせ先
NPO法人やまぐち県民ネット21
〒753−0093 山口県山口市大殿大路135−2
電話:083−921−2437
   090−2868−6211(担当:伊藤)


2019年度寄附システム募集要項はこちらをクリック!
↓↓↓↓↓
NPO寄附システム募集要項(2019年度版).pdf


2019年度寄附システム応募用紙はこちらをクリック!
ダウンロードしてお申し込みください。

↓↓↓↓↓
NPO寄附システム応募用紙(2019年度版).pdf

NPO寄附システム応募用紙(2019年度版).xls

※2019年度の立ち上げ助成団体の募集はありません。
Posted by やまぐち県民ネット21 at 16:14 | 中国ろうきん寄付システム | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ