• もっと見る
« 問合せ | Main
中国5県休眠預金等活用事業2023 オンライン公募説明会(6/7(水)オンライン開催)しました。現在、公募中です。 [2023年06月20日(Tue)]

日時:2023年6月7日(水) 10:00〜12:00
場所:オンライン(Zoom)
内容:
当法人が構成団体として所属する「中国5県休眠預金等活用コンソーシアム」では、いわゆる「休眠預金」を活用した助成金を公募いたします(2023年度)
ついては、その助成金の趣旨や概要に関する説明会をオンラインで開催いたします。助成金へ応募するにあたって本説明会への参加は必須ではありませんが、過去に設けた休眠預金活用助成のプログラムと仕様の異なる点もありますので、ご関心をお持ちの方は是非ご参加ください。

参加料:無料 ※要申込
対象者:山口県内のNPO、コミュニティ活動団体、本助成に関心のある方など
定員:各回50回線(先着順)
申込み:【説明会の申込方法】以下のWEBフォームよりお申込みください。 
※申込締切:2日前の17:00

---------------------------------------------------------------
■公募概要

【テーマ】災害支援
@A コース:地域内ネットワーク構築枠
AB コース:被災者支援専門組織強化枠

【助成対象期間】2023 年 8 月〜2026 年 2 月頃
【採択予定団体数】
@A コース:中国 5 県で 5〜7 団体程度(各県 1団体+α)
AB コース:中国 5 県で 1〜3 団体程度

【助成額(助成期間)】
@A コース:1,000〜1,200 万円程度
AB コース:1,500〜2,000 万円程度
※A+B コース:1,000〜3,200 万円程度

【対象となる団体】
@A コース:平時は、対象とする地域や分野の中間支援的な活動を行っている団体(必ずしも被災者支援を専門に行っている必要はない。また、災害発生時に被災者全般を支援するものでなくても、子どもや高齢者といった特定の対象とした被災者支援でもよい)で、今後、被災者支援活動等を目的とした新たなネットワークを構築する団体または被災者支援活動等を目的とした既存のネットワークに被災者支援活動等の機能を加えるとともに拡大を目指す団体。

AB コース:これまでに発災時に被災者支援活動等を実施した経験と必要な専門スキルを有する団体(必ずしも被災者全般を支援するものでなくても、子どもや高齢者といった特定の対象とした被災者支援でもよい)で、少なくとも市町村域以上の活動展開が可能な団体。

【公募期間】2023 年 6 月 1 日(木)〜6 月 30 日(金)17 時締切

【その他】
詳細は 「中国5県休眠預金等活用コンソーシアム公式ページ にてご確認ください。

-----------------------------------------------------------------------------
主催:中国5県休眠預金等活用コンソーシアム(山口県エリア担当:特定非営利活動法人やまぐち県民ネット21)
コンソーシアム構成団体:(公財)とっとり県民活動活性化センター、(公財)ふるさと島根定住財団、特定非営利活動法人岡山NPOセンター、特定非営利活動法人ひろしまNPOセンター、特定非営利活動法人やまぐち県民ネット21

参考URL
https://kyumin-chu5.npoc.or.jp/
Posted by やまぐち県民ネット21 at 16:54 | 休眠預金 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
【ご案内】休眠預金を活用したコロナ緊急支援助成事業 成果報告会(食支援・フードバンク活動) [2022年01月07日(Fri)]

中国5県休眠預金等活用コンソーシアムでは、新型コロナウイルス感染症の拡大により深刻化する地域のつながりの希薄化や生活困窮などの課題に対し、食支援や居場所支援、フードバンク活動を行う団体に助成を行いました。
このたび、全団体の支援事業期間が終了しましたので、その取り組みの実践と成果について振り返るための報告会を開催します。
本会に興味のある方はどなたでもご参加ください。

日時:2022年1月27日(木)13:30〜15:00
場所:オンライン(Zoom)
対象:休眠預金事業、または本報告会に関心がある団体・個人
申込:>WEBフォームまたはメール(1/25締切)

<プログラム>
13:00〜13:30 Zoom準備、参加者受付 
13:30〜13:40 開会挨拶、概要説明(休眠預金全般、中国5県コンソーシアム)
13:40〜14:35 各実行団体の事業報告(5団体)
・進め方の説明(5分)
・実行団体による活動等の紹介・報告(50分)
14:35〜15:00 質疑応答・まとめ
15:00    閉会

<実行団体>
社会福祉法人 正仁会(広島県広島市)
NPO法人フードバンク福山(広島県福山市)
NPO法人環境保全創生委員会(広島県広島市)
NPO法人とりで(山口県岩国市)
NPO法人市民活動さぽーとねっと(山口県防府市)



---------------------------------------------------
主 催  中国5県休眠預金等活用コンソーシアム(山口県エリア担当:特定非営利活動法人やまぐち県民ネット21) 
問合わせ先  担当:伊藤 
メール : yamaguchikenminnet@gmail.com
電 話 : 083-921-2437、090-2868-6211
※基本的には、メールでお問い合わせください。電話の場合、すぐに対応できずに折り返しご連絡さしあげることがあります。
Posted by やまぐち県民ネット21 at 13:42 | 休眠預金 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
【1/17・20日開催】中国5県休眠預金等活用助成事業2021 公募説明会 [2022年01月04日(Tue)]

このたび、当法人が構成団体として所属する「中国5県休眠預金等活用コンソーシアム」では、いわゆる「休眠預金」を活用した助成金を公募することになりました。
ついては、その助成金の趣旨や概要に関する説明会をオンラインで開催いたします。助成金へ応募するにあたって本説明会への参加は必須ではありませんが、過去に設けた休眠預金活用助成のプログラムと仕様の異なる点もありますので、ご関心をお持ちの方は是非ご参加ください。

※詳しい募集要項等は、公募開始日と同日の「1月10日(月)」から下掲のリンク先で公開されます。各県で公募テーマが異なるのでご注意ください。
(中国5県休眠預金等活用コンソーシアム 公式HP)



■オンライン公募説明会

【日時】※説明内容は同じです。
@令和4年1月17日(月)10:00〜11:30
A令和4年1月20日(木)18:30〜20:00

【開催方法】オンライン(Zoom)
【定員】50回線(先着順)
【申込締切】各回2日前の17:00

【説明内容】
@休眠預金等活用制度及び、申請にあたっての留意事項
A各県テーマの説明

【申込方法】
@WEBフォーム → こちらからどうぞ
AE−mail(参加者名、団体名、連絡先、参加日を明記 → yamaguchikenminnet@gmail.com

【チラシ】中国5県休眠預金等活用事業2021 オンライン公募説明会(山口).pdf


■公募概要

【テーマ】地域に関わる若者や移住者、地域住民が暮らし続けられるコミュニティづくり
(想定される活動の一例)
・機会が少ない中山間地域での若者による起業などのチャレンジを、支援・推進する取り組み
・コロナ禍でも、地域に住む高齢者などが安心して安全に当地で暮らせるためのしくみづくり

【採択予定団体数】 1〜2団体
【助成額(助成期間)】 総額2,000万円(2022年5月頃〜2025年2月(最長))
【対象となる団体】山口県内に活動拠点を置き、山口県内で民間公益活動を行う団体で、次の条件を満たすこと
・本テーマに関する一定数以上の参加者または利用者を有し、山口県内で本テーマに関する活動実績を有する団体
・助成期間中、組織基盤の強化や事業の見直しなどへ積極的に取り組む意思をもつ団体であること
・法人格を有する団体(法人格の種類は問わない)

【公募期間】2022年1月10日〜2022年2月18日 17:00

【その他】
詳細は 「中国5県休眠預金等活用コンソーシアム公式ページ」 にてご確認ください。公募開始日以降に公開されます。

今回ご案内している申し込み方法は、公募説明会のためのものです。助成公募本体の申し込み窓口は別となるので、ご注意ください。

------------------------------------------------------------
主催:中国5県休眠預金等活用コンソーシアム
(山口県エリア担当:特定非営利活動法人やまぐち県民ネット21) 
問合わせ先  担当:伊藤 
メール: yamaguchikenminnet@gmail.com
電 話:083−921−2437、090−2868−6211
※基本的には、メールでお問い合わせください。電話の場合、すぐに対応できずに折り返しご連絡さしあげることがあります。

コンソーシアム構成団体:
公益財団法人とっとり県民活動活性化センター
公益財団法人ふるさと島根定住財団
特定非営利活動法人岡山NPOセンター
特定非営利活動法人ひろしまNPOセンター
特定非営利活動法人やまぐち県民ネット21
Posted by やまぐち県民ネット21 at 18:53 | 休眠預金 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
【ご案内】中国5県休眠預金等活用事業2020オンライン公募説明会 [2021年01月15日(Fri)]

中国5県休眠預金等活用事業2020の実行団体募集のオンライン説明会を開催します。

■オンライン公募説明会

【日時】
2021年1月27日(水)10:00〜12:00
2021年2月 1日(月)10:00〜12:00
※各回同じ内容です。ご希望の回にお申込みください。

【開催方法】
オンライン(ZOOM)
※ZOOM参加用URLはお申込み後、別途メールにてお知らせします。

【内容】
@休眠預金等活用制度について
A申請にあたっての留意事項
B各県テーマの説明
※ZOOMのブレイクアウトルーム機能を使用し、県ごとに分かれて説明します。

【申込方法】
以下のWEBフォームよりお申込みください。
https://bit.ly/3ncrUHN

【申込締切】
2021年1月25日(月)17時


■公募概要(山口県)

【公募テーマ】
@生活または成長に困難を抱える子どもや若者の、居場所づくりや就学就労の支援につながる環境づくり
A地域に携わる若者や住民の暮らし・仕事を支える、持続可能なコミュニティづくり

【採択予定団体数】
2団体程度(上記テーマごとに1団体)

【助成総額(助成期間)】
1,785万円(2021年5月頃〜2024年3月(最長))

【対象となる団体】
山口県内に活動拠点を置き、山口県内で民間公益活動を行う団体で次の条件を満たすこと。
・本テーマに関する一定数以上の参加者または利用者を有し、山口県内で本テーマに関する活動実績を有する団体
・組織基盤の強化や事業の見直しなどに取り組む意思を持つ団体
・行政機関からの委託または補助事業のみに取り組む団体ではないこと

【公募期間】
2021年1月25日〜2021年2月26日17:00(必着)
※他県の公募テーマはこちらをご参照ください。

中国5県休眠預金等活用事業2020オンライン公募説明会チラシ.pdf



■公募に関するお問合せ先
山口県エリア担当:NPO法人やまぐち県民ネット21(担当:伊藤)
090-2868-6211(伊藤)
yamaguchikenminnet@gmail.com
※恐れ入りますが、なるべくメールでお問合せをください。

■本事業全般に対するお問合せ
NPO法人ひろしまNPOセンター
082-511-3180 / kyumin-chu5@npoc.or.jp
公式ページ:https://kyumin-chu5.npoc.or.jp/

■中国5県休眠預金等活用コンソーシアム
https://kyumin-chu5.npoc.or.jp/
<構成団体>
公益財団法人とっとり県民活動活性化センター
公益財団法人ふるさと島根定住財団
NPO法人岡山NPOセンター
NPO法人ひろしまNPOセンター
NPO法人やまぐち県民ネット21
Posted by やまぐち県民ネット21 at 19:35 | 休眠預金 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)