中国5県休眠預金等活用事業2023 オンライン公募説明会(6/7(水)オンライン開催)しました。現在、公募中です。 [2023年06月20日(Tue)]
日時:2023年6月7日(水) 10:00〜12:00
場所:オンライン(Zoom) 内容: 当法人が構成団体として所属する「中国5県休眠預金等活用コンソーシアム」では、いわゆる「休眠預金」を活用した助成金を公募いたします(2023年度) ついては、その助成金の趣旨や概要に関する説明会をオンラインで開催いたします。助成金へ応募するにあたって本説明会への参加は必須ではありませんが、過去に設けた休眠預金活用助成のプログラムと仕様の異なる点もありますので、ご関心をお持ちの方は是非ご参加ください。 参加料:無料 ※要申込 対象者:山口県内のNPO、コミュニティ活動団体、本助成に関心のある方など 定員:各回50回線(先着順) 申込み:【説明会の申込方法】以下のWEBフォームよりお申込みください。 ※申込締切:2日前の17:00 --------------------------------------------------------------- ■公募概要 【テーマ】災害支援 @A コース:地域内ネットワーク構築枠 AB コース:被災者支援専門組織強化枠 【助成対象期間】2023 年 8 月〜2026 年 2 月頃 【採択予定団体数】 @A コース:中国 5 県で 5〜7 団体程度(各県 1団体+α) AB コース:中国 5 県で 1〜3 団体程度 【助成額(助成期間)】 @A コース:1,000〜1,200 万円程度 AB コース:1,500〜2,000 万円程度 ※A+B コース:1,000〜3,200 万円程度 【対象となる団体】 @A コース:平時は、対象とする地域や分野の中間支援的な活動を行っている団体(必ずしも被災者支援を専門に行っている必要はない。また、災害発生時に被災者全般を支援するものでなくても、子どもや高齢者といった特定の対象とした被災者支援でもよい)で、今後、被災者支援活動等を目的とした新たなネットワークを構築する団体または被災者支援活動等を目的とした既存のネットワークに被災者支援活動等の機能を加えるとともに拡大を目指す団体。 AB コース:これまでに発災時に被災者支援活動等を実施した経験と必要な専門スキルを有する団体(必ずしも被災者全般を支援するものでなくても、子どもや高齢者といった特定の対象とした被災者支援でもよい)で、少なくとも市町村域以上の活動展開が可能な団体。 【公募期間】2023 年 6 月 1 日(木)〜6 月 30 日(金)17 時締切 【その他】 詳細は 「中国5県休眠預金等活用コンソーシアム公式ページ」 にてご確認ください。 ----------------------------------------------------------------------------- 主催:中国5県休眠預金等活用コンソーシアム(山口県エリア担当:特定非営利活動法人やまぐち県民ネット21) コンソーシアム構成団体:(公財)とっとり県民活動活性化センター、(公財)ふるさと島根定住財団、特定非営利活動法人岡山NPOセンター、特定非営利活動法人ひろしまNPOセンター、特定非営利活動法人やまぐち県民ネット21 参考URL https://kyumin-chu5.npoc.or.jp/ |