• もっと見る

海賊日誌

海賊は、七つの海を駆け巡っています。
海賊問題をはじめとした「海」におこっている問題をリアルタイムに報告いたします。


<< 2006年07月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
Cindy Castro
2005年の海賊発生件数 (07/10)
海賊
海賊再び (03/30)
小柳津浩之
二宮清純氏と海賊談議 (03/15)
海洋国際生
お詫び (12/02)
小柳津浩之
お詫び (12/01)
海賊
浜名湖競艇大学 (10/15)
海洋学
浜名湖競艇大学 (10/09)
海賊
三連休 (10/01)
imaharu
三連休 (09/25)
海賊
マラッカ海峡で誘拐事件 (08/11)
最新トラックバック
「海の日」総理メッセージ [2006年07月20日(Thu)]
海賊日誌
7月17日「海の日」にあたり総理大臣がメッセージを発表した。
その中に、海賊、海上テロの脅威にも言及している。
そして、「海の恵を享受しながら海に守られて発展してきた日本は、これからは、海を守る日本へと変革を遂げなければなりません。」としている。
まさに海を守る時代のなのだ。
Posted by y_yamada at 15:20 | | この記事のURL
インドネシア海賊横行 [2006年07月18日(Tue)]
海賊日誌
7月13日、ジャワ島南部のインド洋岸で、6隻の不審船が貨物船に接近。不審船の中には、5人の武装し、マスクを被った人間が乗っていた。貨物船は、緊急警報を発し、アラームを鳴らし逃げ事なきを得た。インドネシア沿岸では、海賊が頻繁に出没している。再び要注意である。
Posted by y_yamada at 12:23 | | この記事のURL
海の日 [2006年07月17日(Mon)]
海賊日誌。今日は海の日、海賊にとっては、重要な休日である。
窓の外は、まだ梅雨。海の日は、1996年の祝日法の改正により7月20日と定められたが、2003年から七月の第三月曜日と変更された。この数日の変更は大きい。梅雨が上がって、太陽が燦燦と照っていなければ、海の日の盛り上がりに欠けてしまう。7月20日であれば、子供たちの夏休みの初日であり、晴れていなくてもそれなりの雰囲気にはなる。
今年の海の日には、内閣総理大臣がメッセージを発表することになっている。歴代の総理としてはじめてのことである。しかし、「海の日」をどうすれば、海洋国家日本を象徴するような休日になるのだろうか。
海の日が盛り上がらないのは天気のためだけではないようだ。
Posted by y_yamada at 16:34 | | この記事のURL
私的武装海賊警備の排除 [2006年07月16日(Sun)]
マレーシア政府は、マラッカ海峡などで、私的な武装海賊警備組織の排除を行っている。これは、民間警備機関がビジネスとして海賊警備を行うものであるが、警備のためとは言え、武装勢力の領海への侵入は、国家主権を侵すものであると考えられている。また、海賊に強制的に協力させられている漁船などを銃撃戦に巻き込む可能性が危惧されている。そして、「もともと警備員と海賊の区別があるのか」という海域でもある。
Posted by y_yamada at 09:34 | | この記事のURL
海賊・国連船を襲う [2006年07月07日(Fri)]
7月3日、午前9時10分、インドネシア・アチェ沿岸部。12人漁船に乗った賊が、軍国連の津波被害支援物資を積んだ船を襲い、船長を襲い金品を奪った。また、服を着た6人の賊が、国連の津波被害支援物資を積んだ船を襲った。賊は自由アチェ運動を名乗っている。
7月2日、午前9時30分にも軍服を着た6人の賊が現れ、やはり国連の援助物資を積んだ船を襲い、金品を奪っている。また、威嚇のため銃を発砲している。
Posted by y_yamada at 11:27 | | この記事のURL
北朝鮮ミサイル [2006年07月06日(Thu)]
海賊日誌
北朝鮮のミサイルに今日は撃沈されました。自民党国際局の勉強会のコメンテーターだったのですが、参加者の国会議員は11名、しかも一人消え二人消え、最後に残ったのは4名。発表は、呉大学の廣瀬先生。「中国の海洋政策と日本」。非常に内容の濃いものです。
もっと広く知ってもらいたい研究なのです。とても貴重な資料があります。
北朝鮮のミサイル、韓国の海洋調査船、マラッカ海峡の海賊・・・困ったものが続きます。
Posted by y_yamada at 00:12 | | この記事のURL
アチェ沖海賊活発 [2006年07月04日(Tue)]
海賊日誌
IMBによると7月2日、アチェ沖において、スマトラ沖地震の津波被害に対する救援物資を積んだ貨物船が襲われ、積荷や船員の所持品を盗む事件が二件続けて起こった。
また、7月4日、未明、日本関係船が武装した海賊に追跡されたが、放水により応戦、被害は無かった様子。
再び、アチェ沖海賊が出現。マラッカ海峡に暗雲が立ち込めている。
Posted by y_yamada at 18:06 | | この記事のURL
アチェ沖海賊活発 [2006年07月04日(Tue)]
海賊日誌
IMBによると7月2日、アチェ沖において、スマトラ沖地震の津波被害に対する救援物資を積んだ貨物船が襲われ、積荷や船員の所持品を盗む事件が二件続けて起こった。
また、7月4日、未明、日本関係船が武装した海賊に追跡されたが、放水により応戦、被害は無かった様子。
再び、アチェ沖海賊が出現。マラッカ海峡に暗雲が立ち込めている。
Posted by y_yamada at 18:06 | | この記事のURL