• もっと見る

海賊日誌

海賊は、七つの海を駆け巡っています。
海賊問題をはじめとした「海」におこっている問題をリアルタイムに報告いたします。


<< 2009年11月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
Cindy Castro
2005年の海賊発生件数 (07/10)
海賊
海賊再び (03/30)
小柳津浩之
二宮清純氏と海賊談議 (03/15)
海洋国際生
お詫び (12/02)
小柳津浩之
お詫び (12/01)
海賊
浜名湖競艇大学 (10/15)
海洋学
浜名湖競艇大学 (10/09)
海賊
三連休 (10/01)
imaharu
三連休 (09/25)
海賊
マラッカ海峡で誘拐事件 (08/11)
最新トラックバック
八重山タウンミーティング [2009年11月16日(Mon)]
海賊日誌
13日、石垣市で八重山タウンミーティングが開催された。
「守れ美ら海!目指せ地域振興!」をキャッチフレーズにパネルディスカッシュンがあり、コーディネーターとして参加した。
久々に真剣な会であった。100人を超える会場は、年齢もばらばら、欧米系の方も聞いていた。聴衆に誰一人寝ている人はいなかった。それだけ、時宜にあった問題を取り上げた会だったのだろう。主催は八重山青年会議所と財団法人都市経済研究所。
観光庁からも田端観光地域振興部長が参加し、観光庁の取り組みを話した。
八重山の海は、赤土の流出、オニヒトデの異常発生、漂着ゴミなど問題が山積されている。
この会が、少しでも解決の糸口になればと思う。
14日、WWFのさんご自然村を訪れた。パネルディスカッションの話がここでも話題となった。いろいろな方面の方の知恵が集まってこそ。海の環境を守ることができるのだろう。
竹富町の川満町長が、日本財団の漂着ゴミへの取り組みを賞賛していた。
Posted by y_yamada at 17:10 | | この記事のURL