• もっと見る
8月19日(土) “なりたい私になる” 『言葉のチカラ』 [2017年07月16日(Sun)]
名称未設定-1.jpg

“なりたい私になる” 『言葉のチカラ』
〜幸せと成功をつかむ潜在意識の法則〜


【日時】
 平成29年8月19日(土)14時〜16時30分
【場所】
 パルトピアやまぐち 中ホール
【講師】
 ポジショニング 川端知義
【定員】
 先着50名
【受講料】
 ご縁紡ぎ大学山口校プレイベント特別価格
 3,500円(当日4,000円)
【懇親会】
 セミナー終了後、有志で懇親会を予定しています。山口市湯田温泉付近で、会費は3,500円程度を予定しています。
【その他】
 翌20日(日)山口県セミナーパークで、別途予定している特別セミナーも合わせてお申込みができます。
 2日目の受講料を割引価格にて、7,000円(セット申し込みに限り)

【セミナー内容】
脳は、「実際の経験」と「頭の中で鮮明に描いた想像上の経験」を区別するのが苦手だと言われています。

想像上の経験でも、実際の経験でも脳は同じような領域を使って情報処理を行います。脳 をだまして成功体験を生み、それによって得た自信や感触によってパフォーマンスが向上すると考えられています。

実際、ソチオリンピックで金メダルを獲得した羽生結弦選手など、多くのアスリートがフィジカルトレーニングと同じようにイメージトレーニングに力を入れています。

そのイメージトレーニングの中でも比較的短時間で効果をあげる方法の一つに、『言葉のチ ューニング』があります。

私たちは、 言葉によって現状を認識し、言葉によって感情をあらわし、言葉によって未来を創造しているのです。

今回は『言葉』にフォーカスし、自分が無意識で使っている言葉の ‘‘ポジション” を知り、講義&ワークショップを通じて、自ら作った『思い込み』という枠を外して、”なりたい私になる”セミナーです。

【オプショナルセミナー】

「ポジショニング」では、自分自身の「言葉(感情)」、「思考(イメージ)」、「行動」の3つのパターンに特化。

自分の現在のポジションに気づき、「なりたい自分」という目的地に向けて、日常生活の中で実践できる手法をお伝えします。

本当の自分に出逢うスペシャルな5時間です。

【日時】
 平成29年8月20日(日)13時〜18時
【場所】
 山口県セミナーパーク 201研修室
【定員】
 先着順60名
【受講料】
  7,000円(早割・一般)
 10,000円(通常・一般)
【懇親会】
 セミナー終了後、有志で懇親会を予定しています。新山口駅付近で、会費は3,500円程度を予定しています。

【講師自己紹介】
obce3FIo_400x400.jpg
川端 知義(かわばた ともよし)《ポジショニング》
1982年生まれ 新潟県長岡市出身
有限会社 passion 代表取締役

高校卒業後の進路を全く考えていなかった学生時代。
ひとつだけ決めていたことは《自分のやりたいことを仕事にしたい》ということだけ。高校3年生の夏、ようやくアパレル関係の仕事という自分のやりたいことを見つけ、長岡市内の某ショップに『雇ってください』約5ヶ月間、毎日お店に嘆願のために通い、12月にようやく進路が決定。クラスで最後に進路が決まる。月給9万円からスタート。洋服の販売を通じて接客業の楽しさを知る。

25歳で個人事業主として独立。個人事業主として独立してから、右も左もわからない状況で経営の不安に苛まれたり、スタッフ育成に悩んでいた時も多かった時に中村文昭さんの講演会のCDが手元に届き、その内容聞いた時、とても感銘を受け、身体全身のスイッチがONになり、考え方や在り方の軸が定まり、商売の醍醐味を実感する。

2010年4月、株式会社GROWINGUP設立。お店を経営しながらスタッフが増えていく中で、社員育成にも力を入れ始め、人を育てるという事はその人自身の心を育てるという事がとても大切だという事に気づき、《人の心とは何か、自分の心とは何か》と心理学等に興味を持ち始める。それと同時に将来的にはこのようなことを伝える仕事をしてみたいと考えるようになり、イメージトレーニングを学ぶ。

イメージトレーニングや心理学を学ぶ事で、今までのスタッフ育成への壁や自身の人間関係トラブル、恋愛での辛く苦しい経験は全て自分の心が創り出している現実だということを知り、ものの捉え方、考え方、在り方が違った視点、角度からさらに理解が深まる。

2015年8月 有限会社passion設立(セミナー会社)
2016年9月 株式会社GROWINGUP経営譲渡。

2015年1月から講師スタート。たくさんの方々に伝えていく中で特に力を入れていたのが《ポジショニング》独自化していった《ポジショニング》という新しいジャンルを創り、言葉(感情)、思考(イメージ)、行動の3つに特化した《ポジショニングセミナー》を展開。自分自身の3パターンの《ポジショニング》を知り、トレーニングしていくことで無意識レベルで人生のポールポジションをとり、自分の思い描いた通り幸せな人生を送ってもらう人を増やすために活動中。

小中高学校講演、飲食店、美容室、エステサロン、スポーツジム、建設会社等で企業顧問や個人に《ポジショニング》を伝える。

ホームページ
http://ameblo.jp/passion1207/

【お申込み・詳細はこちらから】
5月20日(土)中村文昭ドキュメンタリー映画「何のために」上映会 [2017年05月01日(Mon)]
img_story_01.jpg中村文昭が師匠との出会いを通して、何度も何度も繰り返してきたこの“何のために”という問いかけ。日々起こるどんな些細なことでも“何のために”を考え続け、自分に与えられる役割に全力で取り組んだとき、人生は思いもよらない方向へ走り出しました。

ウエディングの仕事も、講演活動も、北海道の農業だって最初は人からの頼まれごとでした。

『人生は“何を”やるかではなくて、“何のため”にやるかが大事なんだ。』

中村が師匠から教わったもっとも大切なことの一つです。

そんな中村文昭との出会いによって人生が変わったという方が全国にたくさんいらっしゃいます。
講演会や本やCDなどを通して中村文昭の生き方に触れ、自分の中のスイッチが入り、“何のために仕事をするのか、何のために生きるのか”を日々考えながら生きていると、どんどん人生が好転していったそうです。本作品『何のために』はそんな方々の日常を追いかけたドキュメンタリー映画です。



5月20日(土) 14時〜 山口市会場
 維新百年記念公園スポーツ文化センター視聴覚室
 (山口市維新公園四丁目1番1号)
 入場料 1,000円(高校生以下無料)
     2回目以降の鑑賞の方 500円
     中村文昭講演会CD(非売品)プレゼント
facebookイベントページ

btn_apply.jpg

【問い合わせ先】
ご縁紡ぎ大学山口校(事務局 山口イベント情報局 吉田)
電話 080−6314−8475
FAX 083−928−8530
メール rabbits_hole@hotmail.com
中村文昭ドキュメンタリー映画「何のために」山口県内上映会 [2017年03月15日(Wed)]

今回、山口県連続上映会を記念して、中村文昭講演会CD(非売品)をプレゼントします。

main_pc.jpg

img_story_01.jpg中村文昭が師匠との出会いを通して、何度も何度も繰り返してきたこの“何のために”という問いかけ。日々起こるどんな些細なことでも“何のために”を考え続け、自分に与えられる役割に全力で取り組んだとき、人生は思いもよらない方向へ走り出しました。

ウエディングの仕事も、講演活動も、北海道の農業だって最初は人からの頼まれごとでした。

『人生は“何を”やるかではなくて、“何のため”にやるかが大事なんだ。』

中村が師匠から教わったもっとも大切なことの一つです。

そんな中村文昭との出会いによって人生が変わったという方が全国にたくさんいらっしゃいます。
講演会や本やCDなどを通して中村文昭の生き方に触れ、自分の中のスイッチが入り、“何のために仕事をするのか、何のために生きるのか”を日々考えながら生きていると、どんどん人生が好転していったそうです。本作品『何のために』はそんな方々の日常を追いかけたドキュメンタリー映画です。


txt_story_01.jpg

山口県内5会場で上映会をします。

4月8日(土) 14時〜 下関市会場
 ふくふくこども館多目的室
 (下関市竹崎町4-3-3 JR下関ビル3階)
 入場料 1,000円(高校生以下無料)
 リピーター割引 500円
 (本映画を観るのが2回目の方)
4月15日(土) 14時〜 防府市会場
 防府市地域協働支援センター多目的ホール
 (防府市栄町一丁目5番1号 ルルサス防府2階)
 入場料 1,000円(高校生以下無料)
 リピーター割引 500円
 (本映画を観るのが2回目の方)

5月13日(土) 14時〜 長門市会場
 長門市立図書館2F視聴覚室
 (長門市仙崎441番地1)
 入場無料(申し込み要)

5月20日(土) 14時〜 山口市会場
 維新百年記念公園スポーツ文化センター視聴覚室
 (山口市維新公園四丁目1番1号)
 入場料 1,000円(高校生以下無料)
 リピーター割引 500円
 (本映画を観るのが2回目の方)

6月3日(土)@10時30分〜 宇部市会場
       A14時30分〜
       B19時00分〜

 脳トレランド ピッパ
 (宇部市善和698-12 フォレストヒルズ2F)
 入場料 500円(高校生以下無料)
 リピーター割引 300円
 (本映画を観るのが2回目の方)

お申込みは、こちらから

btn_apply.jpg

【問い合わせ先】
 ご縁紡ぎ大学山口校(事務局 山口イベント情報局 吉田)
 電話 080−6314−8475
 FAX 083−928−8530
 メール rabbits_hole@hotmail.com


※本作品は83分の上映時間となっております。
第3期ご縁紡ぎ大学山口校修了 [2017年03月15日(Wed)]
 中村文昭校長と学ぶご縁紡ぎ大学山口校、第3期生が3月11日に修了式を迎えました。

 中村文昭校長の総括講話から始まり、修了証書授与式へ。

 修了証書授与式で、受講生は半年間に感じたこと、これからの目標を宣言しました。

 ご縁紡ぎ大學では引き継がれる言葉があります。

 『卒業してからが本当のスタートだよね』

 3期生も新しいスタートをしたように感じました。

 2017年10月、第4期ご縁紡ぎ大学山口校の受付も開始しています。お申込みをお待ちしています。

btn_apply.jpg

17240336_1082216161906216_4444903430773844762_o.jpg

17212276_1082216155239550_6161278006182580447_o.jpg

17240697_1082216321906200_1176266583676923840_o.jpg
あけましておめでとうございます [2017年01月09日(Mon)]
15800567_1017238405070659_8424849810212364243_o.jpg

新年、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

新年のご挨拶が遅くなり、失礼しました。

山口イベント情報局の目玉イベントである「ご縁紡ぎ大学」の2016年10月に3期目をスタートしました。

2017年10月からは、新たに第4期ご縁紡ぎ大学山口校を開校し、募集も開始しました。

また、ご縁紡ぎ大学山口校のホームページも作り、チラシでは伝えきれない情報を載せていますので、どうぞ、ご覧下さい。

2017年10月
第4期ご縁紡ぎ大学山口校 受付スタート!
https://www.facebook.com/events/332887473741076/
http://www.kokuchpro.com/event/goen_yamaguchi4/

ご縁紡ぎ山口校公式facebookページ
https://www.facebook.com/goentsumugi.yamaguchi/

ご縁紡ぎ大学山口校公式ホームページ
http://www.goen-yamaguchi.com
7月23日(土)香葉村真由美先生講演会 in 山口 [2016年05月31日(Tue)]
885582_689637754497394_554755060619817715_o.png

『人は愛でしか変わらんとよ』
〜子供たちの命が教えてくれたこと〜

私はとっさに叫んだ。

「先生はゴウが好きだからゴウのしたことを許さん。
けんかはしてもいい。でも真正面からしい」


〜 小学校教諭 香葉村 真由美 〜

(みやざき中央新聞 2013年12月16日2535号より引用)

「まゆみ先生」の愛称で親しまれている福岡市の熱い熱い小学校教諭の香葉村真由美先生の講演会です。

目の前の子ども達を信じぬく。愛しぬく。毎日子ども達と同じ目線で接し、共に歩かれているまゆみ先生が、「子どもの命から教わったこと」を、お話くださいます。

子どもに携わる方はもちろんですが、たくさんの人にまゆみ先生のお話を聴いてもらいたい、たくさんの人にまゆみ先生を知ってもらいたいです。

【開催日】
 2016年7月23日(土)

【時 間】
 13:00 開場
 13:30 開演
 第1部 まゆみ先生講演
 第2部 シェアタイム(意見交換・質問)
 17:00 終演(予定)

【会 場】
 山口県セミナーパーク103研修室
 (山口市秋穂二島1062)

【参加費】:事前申し込み
 2,000円
 (当日、受付にてお支払い下さい)

【定 員】
 60名(先着順)

【お申し込み】
 こちらのフォームからお申し込み下さい。
 または、下記の問い合わせ先にお名前、連絡先、人数をご連絡下さい。

【懇親会】
 講演会終了後、JR新山口駅付近で懇親会を予定しています。会費は3,000円を予定しています。出席を希望される方は、お申込み下さい。

【主 催・問い合わせ先】
 ご縁紡ぎ大学山口校(山口イベント情報局)
  メール rabbits_hole@hotmail.com
  FAX 083-928-8520
  フリーボイス 0120-979-539
  携帯 080-6314-8475(担当:吉田)

【講師紹介】

香葉村真由美(かばむら・まゆみ)

福岡市小学校教諭。「あこがれ先生プロジェクト」での講演で、たくさんの先生たちを感動の涙でいっぱいにしたことをきっかけに、全国から講演で呼ばれるようになる。真由美先生の実話は「みやざき中央新聞」「月刊致知」「メッセンジャー」などにも掲載され、ドキュメンタリー映画「いのちのまつり地球が教室」にも出演。季刊誌「教師のチカラ」でも好評連載中。日本メンタルヘルス心理学講座 卒業。

ドキュメンタリー映画「いのちのまつり地球が教室」
2016年10月開校 第3期ご縁紡ぎ大学山口校 [2016年05月25日(Wed)]
11009990_741065802628931_8318348703995067386_o-9ff2c.jpg
2014年10月〜2015年3月 第1期山口校修了生 52名

IMG_8614-2.jpg
2015年10月〜2016年3月 第2期山口校修了生 48名

クロフネカンパニー公式ホームページ
img_goen.jpg

section01_h2_ttl.jpg


section01_h3_ttl01.jpg

同じところをグルグルと回っているように見えて、回りながら上昇していたり下降していたりする、それが人生はないでしょうか。 やること全てがうまくいく!何をやっても全くうまくいかない…そんなことってよくあると思いますが、それは無意識のうちにどちらかの流れに乗ってしまっているという状態です。 あなたは上向き下向きどちらの流れに乗りますか?

2013年、鳥取県米子市と鹿児島県にてスタートした『ご縁紡ぎ大学』。2014年全国8箇所、2015年全国8箇所開校し、そして、2016年は全国10箇所での開校します。

section01_h3_ttl02.jpg

『ご縁紡ぎ大学』は中村文昭を中心に、様々なジャンルの講師と共に学ぶ半年間のプログラムです。 普段何気なく使っている言葉や、無意識にとってしまっている行動によって、人生は自然に上昇したり下降したりします。 ご縁紡ぎ大学では、この上昇スパイラルに乗れる話し方や聞き方やものの考え方などをプロの講師から学び、人生をより豊かに生きていくことを目的としています。

section01_h3_ttl03.jpg

6ヶ月間のプログラムを終え、修了式後からが本当のスタートとなるわけですが、このご縁紡ぎ大学で得られる一番大きなものは、半年間一緒に切磋琢磨した仲間との強く温かいつながりでしょう。 新たなことに挑戦するとき、仲間という存在がどれだけ自分に自信となるか分かりません。そんな仲間をぜひこのプログラムで見つけてほしいと思います。 各地で生まれる小さな輪が、全国各地で共鳴し合って大きな大きな輪になったとき、きっと日本に素敵な上昇スパイラルの風が吹くでしょう。

コンセプトロゴ1.png


1.png

地方での開催だからこそできることがたくさんあります。修了式が終わってからも、近くに、いつでも会うことができる仲間がいることは、大きな強みになります。また、在学中は自宅から通いやすい場所で講座がありますので、「時間」と「お金」にも余裕が生まれます。懇親会にゆっくりと参加できることも楽しみの一つになります。

2.png

ご縁紡ぎ大学山口校に入学すると、45名の同級生に出会えます。また、山口校は1期・2期合わせて約100名のメンバーがおり、彼らとも自然に合流をすることになります。
全国に目を向ければ、ご縁紡ぎ大学は2013年に2校、2014年に8校、2015年に8校開校し、2016年も10校の開校を予定しています。
2016年には、全国で学ぶ仲間が1,000人を超える見込みであり、この出会いの可能性は無限大です。

3.png

ご縁紡ぎ大学山口校は、第1期・第2期の修了生がスタッフをします。受講経験のあるスタッフだからこそ、受講生の立場にたったフォローができます。また、受講中はメールやfacebookをはじめ様々な手段でフォローをしていきます。

【開催情報】

【日程】

@10/8(土) 第1講義(開校)
 講師 中村文昭校長
 テーマ『自分を知る』
 会場:山口県セミナーパーク
   (山口市秋穂二島1062)

A11/12(土) 第2講義 
 講師 山下義弘(ビリー)
 テーマ『きく(聞く、聴く、訊く)ということ』
 会場:山口県セミナーパーク
   (山口市秋穂二島1062)

B12/10(土) 第3講座 
 講師 案浦豊土
 テーマ『思いを伝える』
 会場:山口県セミナーパーク
   (山口市秋穂二島1062)

C1/14(土) 第4講
 講師 中村典義
 テーマ『プロデュース』
 会場:山口県セミナーパーク
   (山口市秋穂二島1062)

D2/18(土)〜19(日) 第5講座・合宿
 講師 森日和
 テーマ『日本を学ぶ』
 会場:KKR山口あさくら
   (山口市神田町2−18)

E3/11(土) 第6講座・修業パーティー
 講師 中村文昭校長
 テーマ『半年の総括、自分の役割の発見』
 講義・パーティー会場:新山口ターミナルホテル
           (山口市小郡下郷1292番地)

【定員】
 45名

【お申込み】
 下記のいずれかの方法でお申し込み下さい。

@フォームからの入力
 こくちーずのフォームからお申し込み下さい。
  ・お申し込み

Aメールによるお申し込み
 下記の問い合わせ先のメールアドレスまで、「お名前」、「連絡先電話番号」、
 「郵便番号からのご住所」を明記の上、お申し込み下さい。

BFAXによるお申し込み
 下記の問い合わせ先のFAX番号まで、「お名前」、「連絡先電話番号」、
 「郵便番号からのご住所」を明記の上、お申し込み下さい。

Cお電話によるお申し込み
 下記の問い合わせ先の電話番号まで、お電話でお申し込み下さい。

【問い合わせ先】
 山口イベント情報局 吉田
 rabbits_hole@hotmail.com
 h-yoshida397297@ezweb.ne.jp
 フリーボイス:0120−979−539(通話料無料)
 TEL:080−6314−8475
 FAX:083−928−8530

 こちらのフォームからもお問い合わせができます。
  ・お問い合わせ

【受講料】
 88,000円(全6回分・合宿・パーティー費用含む)
  ※ 分割払いなど、お気軽ご相談下さい。
   (例) 15,000円 × 5回 + 13,000円 × 1回
       11,000円 × 8回

【振込先】
 ゆうちょ銀行
 (口座番号・口座名は、申込み後にメールでご連絡さしあげます)

【受講料に含まれるもの】
 ・授業料
 ・第5講座の1泊2食の宿泊及び食事代
 ・第6講座の修了パーティー代
 (第1講座から第4講座まで懇親会を予定していますが、
  懇親会に参加する場合は別途参加費を徴収します)

【ご縁紡ぎ大学 受講生特典】

@無料で全国の大学で振替受講ができます。
 お仕事都合や突然の病気などで受講できなかいがあっても安心です。全国のご縁紡ぎ大学で、無料で振替受講をすることができます。

Aこの講座をもう一度受けたい。全国の大学で再受講ができます。
 この講師の話が心に響いた。もう1度、しっかりお話を聴きたいという希望にもお応えします。全国の大学で再受講をすることができます。
 なお、再受講の場合は有料となり、受講料は各大学の定める金額になります。

B大学が修了した後も、ご縁紡ぎ大学が続く限り、再受講ができます。
 第3期山口校の受講が修了したあとも、ご縁紡ぎ大学が続く限り再受講ができます。山口校で受講する場合、1講座2,500円で再受講ができます。
 全国の大学で受講される場合は、各大学の定める金額になります。

C交流用のfacebookグループに参加できます。
 受講がスタートしたら、3期生の交流用に受講生・スタッフ・講師の50人規模のグループページに参加できます。また、同時に第1期〜第3期山口校の150人規模のグループ、全国の大学受講生が参加する約800人規模のグループにも参加できます。
 山口校はもとより、全国の仲間との交流をサポートしていきます。

D全国のご縁紡ぎ大学のホームページに自分のページを持つことができます。
 希望する全国のご縁紡ぎ大学受講生・修了生は、クロフネカンパニーの運営するホームページ内に自分専用のページを持つことができます。
 「日本ご縁町商店街」という名称で、個人の情報発信の場合は、年額2,000円、ショッピングモールのような営利の場合でも、年額5,000円という低価格な運営費で、全国へ情報発信できるご縁紡ぎ大学に参加したものだけの限定特典です(現在、システム構築中)。 

facebookにも情報を掲載しています。
 ご縁紡ぎ大学山口校facebook公式ページ

 中村文昭校長と学ぶ 第3期ご縁紡ぎ大学in山口開校(10月〜3月)イベントページ


ご縁紡ぎ大学山口校受講風景

第1講座 中村文昭校長
1072366_676592449076267_6851155162851496408_o.jpg10679731_676587032410142_2002827341847306450_o.jpg10658873_676591605743018_3522139894723974108_o.jpg10626371_676587189076793_4633139907636362956_o.jpg

第2講座 山下義弘(ビリー)先生
10608465_689253317810180_6086340832509709818_o.jpg1658302_689242841144561_285672312766021750_o.jpg1598635_689239941144851_6734893096505416332_o.jpg10679601_689259761142869_919458829588491853_o.jpg

第3講座 案浦豊土(あんのうら・とよと)先生
10498625_701163329952512_4314321237767128991_o.jpg10842325_701165653285613_4021176482393210165_o.jpg10498026_701183959950449_3634750074962971397_o.jpg10655438_701180223284156_4601004885914097151_o.jpg

第4講座 中村典義先生
10847554_740423599359818_2719562411341132922_o.jpg10856695_740425969359581_5417920685342702654_o.jpg11041860_740427359359442_3203568160881718729_o.jpg11001646_740423676026477_4436270632815702212_o.jpg

第5講座 森日和先生(合宿)
11074623_741050102630501_2875916964299439196_o.jpg10446320_741050275963817_636072201375047468_o.jpg10505223_741051809296997_5289844302934210902_o.jpg11038581_741050969297081_7177178970401963766_o.jpg

第6講座修了式 中村文昭校長
11046818_741054845963360_3049715806182722038_o.jpg1900472_741061522629359_4715787191603014442_o.jpg1618287_741054619296716_5486063948383065268_o.jpg1974143_741062492629262_7445916496604625917_o.jpg11053271_741058739296304_8778812372319331413_o.jpg11009990_741065802628931_8318348703995067386_o.jpg

プロモーションビデオ

ご縁紡ぎ大学山口校修了式 中村文昭校長 講話


ご縁紡ぎ大学山口校紹介ビデオ


第2講座講師 山下義弘(ビリー)氏が語るご縁紡ぎ大学


中村文昭の講演が試聴試聴できます

     site_logokb.png


6月18日(土)「SWICH」上映会@山口 [2016年05月24日(Tue)]
「SWITCH」上映会@山口

2016年6月18日(土) 14:00〜16:00

お申し込みはこちらから

360f13a5974d2ccf5bc17bf35f66f527_original.jpg

人間の無限の可能性を追い続ける科学者、村上和雄博士の研究の軌跡と、遺伝子がオンになった人々の生き様を追った感動のドキュメンタリー

【日時】
  2016年6月18日(土) 14時〜
【会場】
  維新百年記念公園スポーツ文化センター視聴覚室
  (山口市維新公園四丁目1番1号)
【参加費】
  1,300円(当日 1,500円)
  ご縁紡ぎ大学会員 1,000円
【定員】
  100名
【お申し込み】
  こちらのフォームからお申し込み下さい。
  または、下記の問い合わせ先にお名前、連絡先、人数をご連絡下さい。
【問い合わせ先】
  メール rabbits_hole@hotmail.com
  FAX 083-928-8520
  フリーボイス 0120-979-539
  携帯 080-6314-8475  (担当:吉田)
【主催】
  ご縁紡ぎ大学山口校(山口イベント情報局)
【後援】
  TYSテレビ山口、KRY山口放送、yab山口朝日放送、
  エフエム山口、FMきらら 、 FMサンサンきらら、
  山口宇部経済新聞 (申請中を含む)


作品紹介

ストーリー&キャスト

人間の遺伝子には、1000文字×1000ページの百科事典約3200冊分の情報が入っていると言われています。しかし、私たちは生涯、その数パーセントしか使っていないことが様々な研究の結果により明らかになりました。バイオテクノロジーの世界的権威・村上和雄博士は言います。「眠っている遺伝子のスイッチをオンにすれば、人間の可能性は無限大だ」と。では、私たちの遺伝子は、いかにしてオンになるのか。村上博士の研究の軌跡と、苦難の中で花開いた人間の可能性を追ったドキュメンタリーです。

「遺伝子に秘められた無限の可能性」

村上和雄(むらかみ・かずお)

1936年生まれ。筑波大学名誉教授。63年、京都大学大学院農学研究科農芸化学専攻、博士課程修了。同年、米国オレゴン医科大学研究員。76年、バンダビルト大学医学部助教授。78年、筑波大学応用生物化学系教授となり、遺伝子の研究に取り組む。83年、高血圧の黒幕である酵素「レニン」の遺伝子の解読に成功、世界的な業績として注目を集める。96年、日本学士院賞受賞。『生命(いのち)の暗号』『人生の暗号』『生命(いのち)の暗号(2)』『サムシング・グレート』『アホは神の望み』(いずれもサンマーク出版)、『生命のバカ力』(講談社)、『そうだ! 絶対うまくいく!』(海竜社)、『スイッチ・オンの生き方』(致知出版社)、『遺伝子が語る「命の物語」』(くもん出版)、など著書多数。

〈鈴木順子さん・もも子さん親子の物語〉

「生かされていることを知るとき、私たちの遺伝子はオンになる」

2005年4月25日に起きたJR福知山線の列車事故は、多くの犠牲者を出し、事故から5年以上が経った今も、当事者のみならず、たくさんの人の心に傷を残しています。そんな中で、人々に勇気を与えている女性がいます。最も被害のひどかったと言われる2両目に乗っていた鈴木順子さんです。順子さんはこの事故で、脳に重度の障害を受けました。しかし、彼女は、母・もも子さんをはじめとする家族の愛の中で、驚くべき回復を遂げます。愛と笑いが遺伝子をオンにした奇跡の物語です。

鈴木順子(すずき・じゅんこ)
1975年4月12日生まれ。建築設計のパソコン講習を受けるために乗った電車で事故に遭う。意識不明の重体、“死の宣告”から医学的常識を覆す回復を遂げる。

鈴木もも子(すずき・ももこ)
順子さんの母。事故当日、運搬先の病院で意識の戻らない順子さんを前に、ある決断をする。「順ちゃん、奇跡を起こそうよ!」と呼びかけ続けた母の強い誓いと希望が、すべての始まりだった。


〈入江富美子さんの物語〉

「スイッチをオンにして、自分のミッションを生きる」

子どもの重度のアトピーとの長い闘いに疲れ切り、さらに夫の会社が倒産。そして自身は流産してしまう……。そんな人生のどん底とも思える状況の中で、自分のミッションを知った1人の女性がいます。映画『1/4の奇跡』の監督、入江富美子さんです。ごく普通の主婦だった彼女に、一体何が起こったのでしょうか。「宇宙に感謝の量を増やす映画をつくる」というミッションを果たすべく、東奔西走する彼女のエネルギーの秘密に迫ります。

入江富美子(いりえ・ふみこ)
2児の母として子育てをしながら、アロマセラピスト、企画(講師、イベント、セミナー、グッズデザインなど)、制作(絵本など)を行っている。2005年の大晦日の夜、突然感謝することの大切さに気がつき、「宇宙に感謝の量を増やしたい!」と一念発起し、主婦兼映画監督の道に入る。撮影、インタビュー、映像編集、そして挿入歌を作詞・作曲し、その上、ボーカルにも挑戦。こうして、仲間とともにつくりあげた山元加津子さんのドキュメンタリー映画『1/4の奇跡〜本当のことだから〜』は、各地で反響を呼び、シカゴ大学で上映されるなど、国外でも高い評価を得ている。現在は、映像制作のかたわら、監督、ミュージシャンとして、歌ったり講演をして全国を飛び回っている。最新作は画家・南正文氏のドキュメンタリー映画『天から見れば』(2011年6月公開)。
top_image.jpg

監督 鈴木七沖(すずき・なおき)
   サンマーク出版 取締役TB編集部編集長

「SWITCH」はみんなの紙芝居staff01.jpg
「人間の可能性は無限である」。
これは「SWITCH」がいちばん伝えたいことです。
ではどのくらい無限なのか……。
その答えは、言葉を超えている世界にあるのかもしれません。
村上博士は、「遺伝子」という科学の言葉を使って、それを多くの人に伝えようと活動されてきました。
今やその活動は、ひとつのうねりとなり、さまざまな場で、「遺伝子には、スイッチのオンとオフがある」ということが言われるようになっています。
博士の軌跡を映像にすることで、子どもから大人までダイレクトに可能性が目覚める瞬間を感じることができるような――遺伝子のスイッチがオンになるような作品をつくることができるのではないか。
そのような思いから本作品の制作を始めました。
もうひとつ、私たちが大切にしたいことがあります。
それは、この作品が「自主上映というスタイルで広がっていくこと」。
1人きりで観るのではなく、できるだけ大勢で観てほしい。
そして見終わったあとの余韻を、観客の皆さまみんなで共有してほしい。
その昔、日本で紙芝居が流行っていたころ、子供たちが胸躍らせながら物語の世界に浸っていた、あの独得の「場」。
そのような空間を「SWITCH」とともにつくっていただきたいのです。
このドキュメンタリーには、愛や笑いといった心の働きが遺伝子にすばらしい影響を及ぼした例がいくつも出てきます。
この作品を通して感動の輪が広がり、皆さま自身が、遺伝子のスイッチがオンになる瞬間を体験する1人になっていただけることをスタッフ一同願っています。

関連動画

予告編


海外版予告編


鈴木七沖監督インタビュー


村上和雄博士講演(2011年)


公式ホームページ
480_90.jpg

お申し込みはこちらから
【ご案内】森日和の和作法講座 〜お箸にまつわる和とせとら〜 [2015年06月06日(Sat)]
FBカバー.png

世の中には数え切れないほど
『道具』と呼ばれるものがありますが、

その道具の中で日本人ならほぼ全ての人が
毎日手にするものは
お箸】ではないでしょうか?

10649668_668053109957279_3575509678851736171_n.jpg

今回の“森日和の和作法講座”では、
私達の日常に一番密接している
【お箸】についてのお話しを
させて頂きます。

『和作法』と聞くと、
少しハードルが高いと思いがちですが、
そんなことはありません。
みなさまは知らず知らずのうちに、
食事の際に【お箸】についての
和作法を実践しているのです。

例えば・・・

@配膳のとき、自分と食事との間の位置に
【お箸】を置きますよね…?

Aいつも決まって左向きに【お箸】を
置きますよね…?

B渡し【箸】は非礼なので、
基本的に行いませんよね…?

…などなど。

実はこれら全て、皆さまが何気なく
実践している和作法なのです。
そしてこの行い全てに相手を気遣う心が
隠れているのです。


日本人として一番身近な
【お箸】という和作法、和文化をひとつ
手に入れてみませんか。
きっと日々の食事が楽しくなるでしょう。
きっと子供に教えたくなるでしょう。
きっと外国の方に日本の素晴らしさを伝えたくなるでしょう。

11312797_675416509252852_4436413003804659191_o.jpg

当日は、そんな【お箸】に込められた思いや
作法を皆さまにお伝えさせて頂きます。
また、テーブルマナーや聞いたらすぐに
実践できる和作法について2時間たっぷり
お話します。

【開催日】
 2015年7月18日(土)

【時 間】
 開場13:30
 開演14:00 終演(予定)16:00

【参加費】
 事前申し込み 3,000円(当日3,500円)
 (当日 徴収します)

【定員】
 60名(先着順)

【お申込み】
 @facebookイベントを「参加する」にして下さい。
  https://www.facebook.com/events/710450412414542/
 A問い合わせ先にメール、FAX、またはお電話でお申込み下さい。

【会場】
 山口県セミナーパーク研修室203
 (山口市秋穂二島1062)

【主催・問い合わせ】
 ご縁紡ぎ大学山口校
 (事務局 山口イベント情報局 担当 吉田)
  メール rabbits_hole@hotmail.com
  電話 080−6314−8475
  FAX 083−928−8530

【備考】
 ご縁紡ぎ大学山口校第5講座講師 森日和先生によるプレ講座です。

ダイジェストムービー


こちらから音声によるポッドキャストを聞くことができます。
img_podcast_mori.jpg

チラシ・申し込み用紙をダウンロードできます。
 ダウンロードはこちらから
【ご案内】プロデュース 〜クロフネ流ウエディングから学ぶ〜 [2015年06月06日(Sat)]
10498720_661725020622001_3811243806812067146_o.png

【 どなたでも参加できます! 】

< 一生に1回の結婚式と1日に何組の結婚式 >

 ウエディングの現場から、プロデュースの世界が見える・学べる。

 結婚をされる方は一生に1回しかない結婚式として、当日を迎えられます。しかし、式場側はこの日に何組の結婚式を回転させようかと思います。

 この「一生に1回」と「1日に何組」という視点が、実は決定的なすれ違いになります。

 新郎新婦の側に立って、ウエディングをプランニングしてきた中村典義氏だからこそ、伝えられるプロデュースのリアルな話を聴くことが出来ます。


< 超絶リアルなウエディングセミナー >

● 会場選びのポイントとは?
● 確かな見積りってどうやってとるの?
● 衣装2着のお披露目と3着とでは何が違うのか?

何の為に結婚するのか
何の為に結婚式を挙げるのか

日本全国をフィールドに“特別な結婚式”を手掛けている 泣Nロフネブライダル代表取締役 中村典義が 今まで多くのカップルさんをプロデュースしてきた中で学んだ事や カップルさんから気付かせてもらったことなどの経験を元に、結婚式の準備の仕方はもちろん 大切にしなければならないポイントをズバリお伝えします! 

11206503_659884457472724_7048161869542094501_o.jpg

【日時】
 2015年6月27日(土)
  13:30開始(17:30終了予定)
  ※カップルさんは、事前にアンケートを
   記入いただきますので、 13時ごろに
   お越しください。

【場所】
 山口県セミナーパーク 研修室202
 (山口市秋穂二島1062)

【参加費】:当日、集金します。
 カップルさん  (1組)   3,000円
 一般参加    (おひとり) 3,000円
 ブライダル関係者(おひとり) 4,000円

【お申込み】
 @facebookイベントを「参加する」にして下さい。
https://www.facebook.com/events/683959891730644/
 A下記、問い合わせ先のメールアドレス、ファックス、お電話でお申込み下さい。


 「カップルさん」、「ブライダル関係者」の方は、メッセージでご連絡下さい。

【対象】
 どなたでも参加できます
 ・将来の結婚のために情報が欲しい方
 ・子どもがそろそろ・・・いう親御さんも大歓迎

【主催】
 ご縁紡ぎ大学山口校
【共催】
 クロフネブライダル

【問い合わせ】
 ご縁紡ぎ大学山口校
 (事務局:山口イベント情報局 担当:吉田)
 電話 080−6314−8475
 メール rabbits_hole@hotmail.com
 https://www.facebook.com/yoshida.hiroshi

| 次へ