• もっと見る
«2024年7月定例会報告 | Main | 自治会HUG体験会(焼津第5自治会)»
2024年8月定例会報告 [2024年08月07日(Wed)]
日時:2024.8.5(月) 19:00〜21:00 
焼津市社協・1F「ふくしの広場」
今回は8名出席しました。

T.連絡事項など
◆ 2024年度HUG勉強会
申込状況

・焼津第5自治会 8月24日 土曜日 18:30 第5コミセン

  講師:熊切   司会:松永
  ファシリテーター: 梅原・押尾・平田・亀山・松永

・豊田第9自治会 (10月12日 土曜日) 8/17事前打ち合わせ予定
・東益津第15自治会(11月9日 土曜日)9/14事前打ち合わせ予定
・豊田第8自治会  (12月7日 土曜日)

◆ボラセン立ち上げ訓練
・今回、市総合防災訓練は8/31に夜間避難訓練が実施される。
・あえて9/1の昼間に集まるよりも9/2の定例会時に訓練を入れる方が良いのではないか。
・亀山副会長の担当で災害時のVC立ち上げまでの確認項目やニーズ受付について精査する。

◆その他、会員よりの各種情報など
各自治会は総合防災訓練時に何をやっているのか知りたい
  市の実施計画では、一時避難所場所へ避難し、警報解除後、安否確認場所に移動してから安否確認カードを自治会役員に提出することになっている。しかし、今回の防災訓練では、自治会によっては、一時避難場所で安否確認カード提出と避難参加者の集計を実施し、避難参加者は安否確認場所には行かないで訓練終了としているところもある。訓練が発災時の対応と合っていない場合は、実際に災害が発生した時に混乱と支障が懸念される。

能登へ支援に入った人からの報告
  県ボラとしては動いていないが、県内各地のボランティアは入っている。
  今回は能登町へ6名で足湯を行いに行った。来てくれた人達から色々と話を聞かせてもらえた。
  仮設住宅に団地という名称を付けていた。狭いけれど自宅として使える事に被災者もホッとしていた。建物そのものは色々あった。
  まだ水が来ていなくて、トイレに不便をした。工事をする人が足りないようだ。
  浜松はベースキャンプを置いて支援に入れるようにしている。
  御前崎のグループは片付け仕事をしてきたそうだ。

次回定例会は9月2日(月)19時からです。
同時にVC立ち上げ訓練を行います。
参加をよろしくお願いします。
                         
以上(KO)