• もっと見る
«2023年12月定例会報告 | Main | 2024年1月定例会報告»
自治会HUG体験会(焼津第2自治会) [2023年12月12日(Tue)]
自治会HUG体験会(焼津第2自治会)

日時 2023.12.9(土) 18:30〜21:00
場所 四区コミュニティ防災センター (四区公会堂)

参加者 合計 30名
自治会 25名 HUG参加者 21名(男11、女10) 
        見学     4名(自治会長、防災委員長、ほか)
焼津VC 5名 講師:熊切、司会:松永 
    ファシリテーター:梅原、亀山、平田、(松永)

1.焼津第2自治会について
 ・当自治会は、今回で10回目のHIUGであり、自治会役員さんの対応もスムーズに
  進められた。
 ・会場は、昨年までは焼津公民館でしたが、今回は都合により四区コミュニティ防災
  センター1階で実施。
 ・コロナ感染防止対策の実施。
  アルコール消毒、マスク等の対策を実施した。
 ・HUG参加メンバーの男女比は、昨年同様のほぼ同数でした。

2.「避難所運営ゲーム(HUG)」
 ・会場が狭かったため、4グループで実施。
  各グループは5〜6名(うち男女2〜3名)
 ・各グループでVCが読み上げ係とファシリテーターを担当。
  参加者は、カード配置者と伝達情報掲示担当兼任1名。
 ・アイスブレーキングシートは使用せず、簡単な自己紹介とした。
 ・作戦会議で、受付、地区割、本部、体育館や校庭の通路等を決め
  ながら、カードの読み上げを開始。
 ・HUGカード(通常の249枚+オプションカード8枚)
  オプションカードは、主に女性参画関連のカードを追加。
 ・HUGカードの進行状況 70分 平均 115.8枚 
  グループ1 85枚 グループ2 124枚 グループ3 129枚
  グループ4 125枚 
 
3.HUG終了後に女性講師から「避難所運営における女性の参画の
  必要性」の説明を実施した。
  避難所での女性の役割の重要性について気づいていない方も多くおられたと
  思われ、皆さん興味深く、熱心に聞き入っていた。
 
4.その他
 ・女性が多いグループは男性に比べて、女性の意見が出やすくなって、意見交換が
  活発になり、結論をまとめるのに多少時間がかかるようでしたが、体験会を実感
  できたように思えました。
 
   全景 HUG           女性参画の重要性講義
HUG全景IMG_0845.jpg 女性参加重要性講義KIMG2354.JPG

  グループ1
G1.KIMG2343.JPG G1.KIMG2345

  グループ2
G2.KIMG2347 G2.KIMG2348

  グループ3
G3.4G-1 G3.KIMG2350

  グループ4
G4.3G G4.KIMG2352

                        以上 (SM・SH) 
Posted by 焼津VC at 15:40 | 講座 | この記事のURL