• もっと見る
«自治会HUG勉強会(和田第21自治会一色) | Main | 平成29年度災害VCステップアップ講座»
定例会報告20180205 [2018年02月07日(Wed)]
2018年2月度定例会 

 2018.2.5(月) 19:00〜20:20
 今回は22名が出席されました。
 
【報告・連絡事項】
1.平成29年度自治会HUG・イメージTEN勉強会報告
 「実施報告」
 ・1/20(第3土) 18:30〜21:00 「和田第21自治会・一色 HUG」
  一色・惣右衛門コミュニティセンター
   参加者 61名 自治会 48名 協力VC 12名 社協 1名
  今年度最後のHUG勉強会です。

 「今年度実施報告」
 ・自治会 7回 (HUG 6回、イメージTEN 1回)
  いずれの自治会も、2回〜5回目(5年連続は第2自治会)でした。
 ・その他 3回 (焼津市ボランティア連絡協議会、石津ミニデイサービス、
  豊田地区子ども会&育成会)
 ※焼津VCと市内の自治会・その他の団体の皆様との相互理解や顔の
  見える関係がまた一歩進めることができました。
  協力していただきましたVCメンバー・焼津社協の皆様ありがとうござい
  ました。

 「来年度自治会HUG・イメージTEN勉強会」
 ・今年度同様に、6月〜1月まで毎月第2土曜日18:30〜21:00に実施。
  日時は希望などの都合により調整可能とします。
 ・自治会への実施要項の説明は、社協から2月に自治会長会で実施予定。
 ・VCに、自治会以外の団体から実施希望の相談がありましたら、日程等の
  調整次第で受け付けますので、事務局にご相談ください。
  大畑氏から、民生委員地域福祉部会担当者のHUGの申し入れあり。
  詳細は調整予定。
 
2.平成29年度VCステップアップ講座について
  日時:平成30年2月24日(土) 10:00〜15:30 
  会場:焼津市消防防災センター(石津728−2) 4階多目的ホール 
  駐車場:会場北側の職員用駐車場、満杯時は、会場内西側の敷地
  内容::「水害について」(日本気象予報士会)
      「焼津市消防防災センター見学」(市危機対策課)
      「焼津市の水害対策について」(市担当課)
  受講費:\500 VC年会費納入者はVCから支払う。
     (昼食は自己負担。お弁当の方は食堂でお願いします。)
  VC参加希望者: 26名
  
3.「自治会防災講座」の出前講座の依頼について(事務局)
  依頼元:焼津市危機管理対策課 実施対象自治会:大富第20自治会
  実施日:3/11(日) 午前  当日は、焼津市災害時初動訓練日です。
  内容:避難所運営 場所:北道原集会所  講師:熊切氏 

4.平成30年度会費について
  3月度定例会で来年度の会費1000円を集金します。
  会計梅原氏までよろしくお願いします。
  会費は、主にボランティア保険の加入金(天災タイプ\710)に充当します。
  後日、ボランティア活動保険加入カードをお渡しします。
  欠席者は後日に納金してください。
  
5.社協から
 ・災害ボランテイア活動用資機材倉庫を設置しました。(2カ所目)
  場所;福寿荘 現在:社協やいづ1月号で広報済。
  資機材が不足しているので、資機材の寄付を募集しています。
 ・今年度のVC予算が少し残っているので、前月定例会での希望に追加が
  あれば相談してください。

【その他・会員からの情報】 
 (熊切氏)
 ・防災防犯マニュアル「防災女子赤のまもり」「防災女子青 のまもり」.配布
  静岡県警察のHPからダウンロードも可。
 ・「被災者支援チェックリスト」を配布
  配布物名で、検索すればダウンロードも可。 

【勉強会】
 「12/3 ボラセン立ち上げ訓練当日の担当作業への意見」の検討
  今月は中止。次月定例会に順延しました。
  項番「3−5以降」について検討します。
     
【次回定例会】
 3月5日(第1月曜日)19時からです。
                            以上 (SH)
コメントする
コメント