• もっと見る
« 2025年02月 | Main
いちごキャンプ 手作りジャム [2025年03月15日(Sat)]
17420475205020.jpg17420475207021.jpg17420475208312.jpg
明日は、パンケーキを焼いて、この手作りジャムをトッピングする予定です。

ジャム作りで、班の友達同士の距離が縮まってきました。
明日も班のみんなで協力してできるでしょうか?

それでは、本日の更新はこれにて。おやすみなさい。

橋口(たこはち)
いちごキャンプ お楽しみタイム [2025年03月15日(Sat)]
17420471342739.jpg17420471339117.jpg17420471341038.jpg
ジャムが出来上がり、試食がみんなのお楽しみタイム。

大きい口をあけて、パクっ!
美味しい〜とニコニコでした。

橋口(たこはち)
いちごキャンプ くつくつ煮込んで [2025年03月15日(Sat)]
17420462466643.jpg17420462470125.jpg17420464078906.jpg
弱火でくつくつ煮込んで、出来上がるころに、班でハイチーズ!

橋口(たこはち)
いちごキャンプ 手際よく [2025年03月15日(Sat)]
17420459867440.jpg17420459870371.jpg17420459871392.jpg
小学生チームのイチゴジャム作りの様子です。

小学生は、役割分担をして手際よく進めていました。

隣の班の様子を見に行ったりして、ジャムの色や硬さの違いに驚いていました。

橋口(たこはち)
いちごキャンプ お料理大好き [2025年03月15日(Sat)]
17420352529143.jpg17420352529634.jpg17420352529935.jpg
砂糖をはかったり、いちごのヘタを取ったり、木ベラでいちごを潰したり。
お料理には様々な過程がありますが、子どもたちは、あれもこれもやりたーいと!
積極的にジャム作りを楽しむことができました。

橋口(たこはち)
いちごキャンプ ジャム作り [2025年03月15日(Sat)]
17420349469500.jpg17420349471851.jpg17420349473022.jpg
幼児班のジャム作りの様子です。

「ジャムのいいところってなんだろう?」そんな投げかけから、ジャム作りが始まりました。

お砂糖とイチゴをグツグツ煮込んでいたら〜

いつの間にかドロドロに!

最後に、ちょっとお試しで食べました。
ふんわり優しい味でした。

橋口(たこはち)
いちごキャンプ ハウスの中は [2025年03月15日(Sat)]
17420245632263.jpg17420245633584.jpg17420245635335.jpg
今日は寒々な気候ですが、ビニールハウスの中がちょうど温かく、あまーい香りが充満していました。

いちごって、こんなふうに実っているんだね〜

決められた時間内でたっぷりいちごを食べることができました。

橋口(たこはち)
いちごキャンプ 班写真その2 [2025年03月15日(Sat)]
17420323119043.jpg17420323119934.jpg17420323121365.jpg
上から
小学生
りゅうりゅう班
ごーどん班
あめーば班

橋口(たこはち)
いちごキャンプ 班写真 [2025年03月15日(Sat)]
17420321205880.jpg17420321208541.jpg17420321210172.jpg
班のお友達と一緒にはいチーズ!

上から
幼児 ぜんりん班
幼児 ウィンク班
小学生 すぱいしー班

橋口(たこはち)
いちごキャンプ いちご狩り体験 [2025年03月15日(Sat)]
17420242617570.jpg17420242620721.jpg17420242623042.jpg
昼食後、外でひとあそびしてから、いちご園に来ました。

みんな待ってました!と言わんばかりにいちご狩り。

赤いいちご、大きないちごをワクワクな気持ちで探してパクっと。

橋口(たこはち)
いちごキャンプ 現地到着 [2025年03月15日(Sat)]
17420071702341.jpg17420071703812.jpg17420071700590.jpg
おはようございます。
子どもたちは予定通り、君津亀山青少年自然の家に到着しました。
保護者の皆様、朝早くからお見送りありがとうございました。

子どもたちはそわそわした雰囲気ですが、少しずつ「GO!GO!いちごキャンプ」作っていきたいと思います。

合間見ての更新となりますが、2日間どうぞよろしくお願いします。

橋口(たこはち)
| 次へ