• もっと見る
« 第46回サマーキャンプ【2022】 | Main | 第48回スキーキャンプ【2023】»
稲刈り&水あそび ありがとうございました [2023年08月27日(Sun)]
RIMG7583.JPG
RIMG7558_5よもぎ(カメ以外).JPG
RIMG7553_6ガット.JPG
RIMG7561_5どりぃ.JPG
RIMG7566_6テンテン.JPG
RIMG7564_6チェロ.JPG


キャンプのご参加ありがとうございました。
天候に恵まれ、予定通りプログラムを実施することができました。
農に触れる体験、いかがでしたか?
稲刈りの楽しさ、大変さを通して少しでも食への興味関心が養うことができましたら幸いです。みんなが刈った稲は、4月末に子どもと大人が一緒になって植えた苗が育ったものでした。多くの人の力と太陽と土からの栄養と水ですくすくと育っていました。また、長南町 田邉満穂商店様にご協力頂き立派な稲になりました。食卓にお米が出てくるとには、感謝しなければなりませんね。
さて、これからは、新米の季節になってきます。楽しみの時期ですね。参加した子どもたちには、精米したお米を秋にお送りいたします。
当校では、年間を通して活動をしていますので、秋以降もまたのご参加をお待ちしております。

富田(のりべん)
稲刈り&水遊び 茂原駅出発 [2023年08月27日(Sun)]

予定通りの電車に乗って、千葉駅に向かっています。JR千葉駅解散は予定通り17時です。
保護者の皆様は、お出迎えをよろしくお願いいたします。

富田(のりべん)
稲刈り&水遊び 現地出発 [2023年08月27日(Sun)]
16931163373660.jpg
予定通り15時に笠森キャンプ場をバスが出発し、茂原駅に向かっています。

茂原駅解散は15時30分です。お出迎えをよろしくお願いいたします。
その後、電車でJR千葉駅に向かいます。

富田(のりべん)
稲刈り&水遊び 稲刈りの様子2 [2023年08月27日(Sun)]
16931030015761.jpg16931029876540.jpg16931030131292.jpg
稲刈り&水遊び 稲刈りの様子 [2023年08月27日(Sun)]
16931028867931.jpg16931029082372.jpg
16931028500200.jpg
稲刈り&水遊び 2日目朝 [2023年08月27日(Sun)]
16930947367350.jpg

おはようございます。
2日目はじまりました。

富田(のりべん)
稲刈り&水あそび おやすみなさい [2023年08月26日(Sat)]
就寝時間後は、数人眠りにつけない子はいましたが、少しすると落ち着いてぐっすりと寝ています。
秋の虫の鳴き声を聞きながら就寝しています。明日は、稲刈りです。

ディレクター富田(のりべん)
稲刈り&水遊び キャンプファイヤー [2023年08月26日(Sat)]
16930489981891.jpg

今夜は、星が良く見える空でした。大きな火を囲んで、キャンプファイヤーをしました。
季節は秋になってきています。昼間の熱気はなく、虫の鳴き声がキレイで涼しさを感じます。
今日はテント泊。初日なので、興奮してなかなか寝ないかな??明日もあるので、頑張ろー。

富田(のりべん)
親子稲刈り体験 ありがとうございました [2023年08月26日(Sat)]
16930388908350.jpg16930388914051.jpg16930388918852.jpg16930389216202.jpg16930389208660.jpg16930389211471.jpg16930389588360.jpg
本日は、親子稲刈り体験(日帰り)でした。

長南町 田邉満穂商店様にご協力頂き、毎年お米作り体験を実施しています。
4月末に苗をひとつひとつ手植えした苗が、頭を垂れる黄金の稲穂に。
お天気にも恵まれ青空の下でいざスタート!

初めは不慣れな作業でゆっくりゆっくりでしたが、徐々にコツを掴んでペースアップ。
幼児のちびっこ、小学生のみんなも大活躍していました。

休憩入れながら、約1時間の稲刈り作業。猛暑の中、大変お疲れ様でした。

新米は、10月頃に皆さんのところへ、ひとり1キロ発送いたします。楽しみにお待ち下さい。

ヤックス自然学校では、年間通じて活動しています。またのご参加お待ち申し上げます。

ディレクター橋口たこはち
稲刈り&水遊び ゆったりタイム [2023年08月26日(Sat)]
16930358457800.jpg16930358566051.jpg

ドラム缶で温めたお湯でさっぱりして、今は貸し切りのキャンプ場でのびのびタイム。
暑くもなく、風が吹き抜けて気持ち良く過ごせています。

富田(のりべん)
| 次へ