• もっと見る
« 第39回サマーキャンプ【2015】 | Main | 第39回スキーキャンプ【2014】»
春スキー白馬:ありがとうございました [2015年03月30日(Mon)]
IMGP6205.JPG

春のスキーキャンプ ロングコースin白馬五竜のご参加ありがとうございました。
5日間、雪とたわむれ、スキーを楽しみ、なかまとふれあう時間となりました。
滑れば滑るほど、上達するのがスキーだということを子ども自身感じてくれたでしょうか。
ゴールデンウィーク近くまでオープンしているスキー場はありますので機会がありましたらスキーを楽しんでください。

今回のスキーキャンプで今年度のヤックス自然学校の活動が終了となります。
保護者の皆様、ヤックス自然学校の活動にご理解とご協力いただきありがとうございました。お子様をキャンプに送り出し下さりありがとうございました。
お子様が疲れから回復しましたら、キャンプの思い出話を聞いてあげてください。期間中の体験が話とともに、よみがえり、体験が経験へとつながることでしょう。

新年度の変わらず、自然の中で人とのふれあい、自然とのふれあいをモットーに活動していきます。これからは、グリンシーズンになります。春の自然の中でまた会える日をリーダ、村長一同お会いできる日を楽しみにしております。
こんど会えるのは4/11スキーキャンプ思い出会かな。

byディレクター富田(のりべん)
春スキー白馬:千葉を出発 [2015年03月30日(Mon)]
バスは、18:00頃に千葉駅前NTT前を出発し、ヤックスドラック佐倉店に向かっています。

佐倉店バス到着予定は、18:45〜19:00頃になります。
お出迎えをよろしくお願いいたします。

byディレクター富田(のりべん)
春スキー白馬:湾岸幕張到着 [2015年03月30日(Mon)]
バスは、順調に運行しています。
17:00頃に湾岸幕張PAに到着しました。
最終のトイレ休憩を取り、解散時間に合わせてここで時間調整をいたします。
17:30頃に湾岸幕張を出発予定です。

保護者の皆様は、お出迎えの準備をよろしくお願いいたします。
【解散予定時刻】
千葉駅前NTT前→18:00
ヤックスドラック佐倉店→19:00

byディレクター富田(のりべん)
春スキー白馬:バス内の様子 [2015年03月30日(Mon)]
DSC_0757.JPG

バスは、15:20に高坂を出発しました。

そろそろおやつタイムに入ろうと思っています。それに向けて子どもたちも盛り上がってきております。

バスより
キャンプリーダー:ビスコ
春スキー白馬:午前中は [2015年03月30日(Mon)]
DVC00570.jpg

雪遊び。
穴を掘って、かまくだー!そりで長い距離をすべろう自然の傾斜を使って滑り台。

子どもの発想で遊びの展開をしました。

byディレクター富田(のりべん)
春スキー白馬:バス出発 [2015年03月30日(Mon)]
DVC00569.jpg

バスは、予定通り11:00に出発しました。

午前中の様子は、この後更新します。

今日は、いい天気。

byディレクター富田(のりべん)
春スキー白馬:雪上キャンプファイヤー [2015年03月29日(Sun)]
P3290176.JPG

P3290167.JPG

高原の静けさと、無駄な明かりがない大自然なので月明かりが明るく感じる夜。
雪上キャンプファイヤーで4日目の活動が終了しました。

ひとつの火を囲むことは、大切なじかんです。
また明日、精一杯、心を全開にしてあそびたいと思います。

子どもは、ぐっすり眠っています。

byディレクター富田(のりべん)
春スキー白馬:夕食 [2015年03月29日(Sun)]
DVC00565.jpg

夕食の食欲がありました。からだを動かしたからでしょうね。
今日もスキーをして、上達がみられました。

さあ、夜は、火を焚いて囲んで静かな高原でキャンプファイヤーです。

byディレクター富田(のりべん)
春スキー白馬:まだまだ滑るぞ [2015年03月29日(Sun)]
IMG_2015032942421.jpgIMG_201503297882.jpgIMG_2015032914343.jpg
子どもたちは元気です。スキーが上達し、滑れる範囲が広がりました。その分、長い距離を滑走しています。

byディレクター橋口(たこはち)
春スキー白馬:検定会 [2015年03月29日(Sun)]
DVC00554.jpg

スキー検定会をしています。

ひとりひとりの滑りをみました。

滑りの後は、この笑顔。

byディレクター富田(のりべん)
| 次へ