• もっと見る
« 事務局からのお知らせ | Main | 第30回サマーキャンプ【2005】»
春のスキー 認定証授与 [2008年03月29日(Sat)]

閉村式にて。

レッスン班ごとに代表して、ボクサーより認定証授与。おめでとう〜!(^-^)

by たこはち

のこぎり山頂上級と富士山ふもと級、どっちの方が高いところでしょうか?

by ピンクのポロシャツの前が膨らんでいるボクサー
春スキーキャンプ:068 [2007年04月05日(Thu)]

集団貧血?では、ありません。

毎スキーレッスン前に転び方の練習をやっています。

「ばんざーい!ドッスン。」
春スキーキャンプ:067 [2007年04月05日(Thu)]

今回はじめてスキーを体験した小学校低学年の「ライオン」。

ボクサーと一緒に「てながあしなが」を退治!

小さな身体で、頑張ってスキーをやりました。

長い距離を滑ると楽しくて仕方がないようです。


あれよ、あれよのうちにひとりで滑れるようになりました。

こどもの上達は、早〜い!
春スキーキャンプ:066 [2007年04月05日(Thu)]
宝の山「磐梯山」をバックに!


みのりん班のみんな!


げっぴ班のみんな!
春スキーキャンプ:065 [2007年04月05日(Thu)]

お家へのお土産を買いに行きました。

さてさてお小遣いは、いくら持ってきたかな?

こどもに財布の中を確認させて、自分で計算して、購入させるようにしています。


お見事!無事に購入することが出来ました。
春スキーキャンプ:064 [2007年04月05日(Thu)]

パスタ班のみんなとホンコン。

ゴンドラの中かな?

みんな、いい笑顔しているね〜。
春スキーキャンプ:063 [2007年04月05日(Thu)]

タンタン班のみんな。

タンタンも小学生のときからスキーキャンプに参加していました。

参加者からリーダーへ育ってくれるとディレクター冥利につきますね。

身体が動くうちに次世代へいろいろなことを引き継がなくては・・・。
春スキーキャンプ:062 [2007年04月05日(Thu)]

ワッキー班のみんな。

期間中、ガンガン滑ったみんな!

滑れば、滑るほど、ターンすれば、ターンするほどにうまくなりました。
春スキーキャンプ:061 [2007年04月05日(Thu)]

3日目の昼食は、なんと!「アルツ磐梯ハンバーガー」。

あげだま班のみんなもボリューム満点のバーガーにがぶりつき!
春スキーキャンプ:060 [2007年04月05日(Thu)]

みのりん班のみんな。

みのりんは、小学生のときからスキーキャンプに参加していました。

みんなもみのりんのように頑張って、スキーが上手になろう〜。
| 次へ