‘’こんなことやりますよ〜みんな来てね♪‘’
‘’こんなことやって楽しかったよ!‘’
など、ひろばやイベント開催のお知らせの他、毎月の子育てサロンや放課後プレーパークの活動中のカワイイ写真など…
子育て情報をいち早く!!お伝えします\(^o^)/
‘’こんなことやって楽しかったよ!‘’
など、ひろばやイベント開催のお知らせの他、毎月の子育てサロンや放課後プレーパークの活動中のカワイイ写真など…

子育て情報をいち早く!!お伝えします\(^o^)/

![]()
![]()
![]()
![]()
![]() |
‘’こんなことやりますよ〜みんな来てね♪‘’
‘’こんなことやって楽しかったよ!‘’ など、ひろばやイベント開催のお知らせの他、毎月の子育てサロンや放課後プレーパークの活動中のカワイイ写真など… ![]() 子育て情報をいち早く!!お伝えします\(^o^)/ ![]() ![]() 春休みプレーパーク[2021年04月15日(Thu)]
3月27日(土) ・・・コロナに負けるな!・・・ 1年前の春休み、その後の夏休みと、2回続けて中止になった イベント型プレーパーク。 コロナの収束はまだまだ見えないのですが、 今回はできる限りの対策を講じて、開催にたどり着きました。 場所は『はさまじ里山の森公園』 (帰ってきましたよ〜〜 ただいま〜〜 ![]() 非接触温度計や消毒薬の準備はもちろん、 受付や会場内での密を避ける工夫もしました。 対策の一つとして時間短縮にしました。 11時の会場と同時にまあまあの人出。 お天気が良く、桜も早めの満開時期を迎えて絶好調! 各コーナーはどんな様子だったかといいますと… ★しゃぼん玉ひろば★ 小さい幼児はふとんたたきで楽しみ、 年長さんや小学生は、2本スティックで特大しゃぼん玉を作る チャレンジで盛り上がりました。 ★やっぷーおえかき広場★ ボランティアスタッフが「神」ぞろいで ![]() 短い準備時間の間に、 あっという間に素敵な遊び場を仕上げてくれました。 ★カンタン木工〜木切れであそぼう〜★ 今回の木工で使う工具はキリのみ! @山積みになった板切れから好きな物を選び Aヒートンをつける穴をあけ、ヒートンをねじ込む。 Bペーパーで木切れをすべすべにする Cヒートンに、好きなひもを通し、木切れにおえかきをしたら完成! 板切れを選んだり、ひもを選んだり・・・ ボランティアスタッフにも、いろんな角度から サポートしてもらいました。 ★ナイフでえんぴつけずり★ おととしの八鹿文化祭で初めて実施した「ナイフでえんぴつけずり」 今回は、色紙で作るキャップも用意しました。 おとなもチャレンジしてくれたようでした。 ★親子ワークショップ 〜木をつかおう、木とくらそう〜★ 近頃は「火をつける」という行動そのものが生活から 消えつつありますが、 木を使い、火を使うことの大切さやそこから学べることを 神鍋白炭工房株式会社の田沼光詞先生が教えてくださいました。 ウッドキャンドルを作る工程をチェーンソーで実演。 参加者は薪割りの体験をしました! パパや、スタッフの大学生(4月から社会人)もチャレンジしました! 換気・消毒のため、お昼休みをとって入れ替えをし、 午前・午後の合計で43組 136人の参加がありました。 お天気も一日中よくて、いいイベント日和となりました。 ありがとうございました! === Special Thanks (敬称略)=== 親子ワークショップ講師 神鍋白炭工房株式会社 田沼光詞 ボランティア 個人ボランティア 但馬農業高校ボランティア部 放課後プレーパークスタッフ 資材提供 株式会社 ミキホーム 後援 養父市教育委員会 養父市子育て支援ネットワーク ![]() 関宮ほうかごプレーパーク 3月5日&12日[2021年03月23日(Tue)]
『3学期最後です』 関宮の3学期最後のほうかごプレーパークも 2週連続でした。 2回まとめてレポートします。 3月5日。 この1年、関宮でプレーパークをする日を狙ったように 雨 ![]() ![]() ![]() 秋頃から、晴れ ![]() 今回は締めくくりの? ![]() 体育館あそびが絶好調でした。 3月8日はくもり。 木工のスタッフともしばらく会えなくなるね〜 ![]() 大屋放課後プレーパークのスタッフ手作りの、 竹のアーチェリーと竹でっぽうが大人気でした。 リサイクル工作では、激辛ラーメンができ上がりましたよ。 この芝生が、またきれいな緑色になるころまで元気でね ![]() ![]() 【次回の関宮ほうかごプレーパーク】 日にち … GW前です またお知らせしますね === 今回の参加者内訳 === 3月5日 小学生・幼児 21名 大人 4名 スタッフ 4名 3月12日 小学生・幼児 22名 大人 3名 スタッフ 4名 ================ ![]() 大屋ほうかごプレーパーク 3月1日&8日[2021年03月22日(Mon)]
『3学期最後!』 3学期最後のほうかごプレーパークは2週連続でした。 少し横着ですが ![]() ![]() ![]() まず、3月1日。ちょっと風も心配だったのですが 晴れたグラウンドに設営しました。 毛糸を使った作品作りや、おひな様のアレンジなど 季節を感じる一コマも。 第一学院高校の生徒さんが作ってくれたブーメランが大人気。 グラウンド中を走り回って遊ぶ姿も見られました。 3月8日は少し天気が悪かったので体育館前。 いつも人気の木工や、スポーツ遊びのほか、 今シーズン最後の竹でっぽうで盛り上がりました ![]() ![]() 次に会うときは、1学年大きくなってるね♪ 【次回の大屋ほうかごプレーパーク】 日にち … GW明けです ![]() チラシなどでお知らせしますね! === 今回の参加者内訳 === 3月1日 小学生・幼児 20人 大人 2人 スタッフ 4人 3月8日 小学生・幼児 22人 大人 2人 スタッフ 3人 ================ ![]() 大屋ほうかごプレーパーク 2月22日[2021年02月25日(Thu)]
『春の足音が聞こえそう』 前の週に降った雪 ![]() グラウンドで気持ちよく道具を広げました ![]() そのうち、暑くなってきましたよ ![]() ![]() ![]() ブーメランあそびをする子の手に、紙皿で作ったうちわがww スタッフと共同で作ったアーチェリーも人気 ![]() よ。 お花もそなえてくれて、ありがとう ![]() おとながすることを子どもたちってよく見てますね。 【次回の大屋ほうかごプレーパーク】 日にち … 令和3年3月1日(月) 時 間 … 午後2時30分〜午後4時 場 所 … 大屋小学校グラウンド、または体育館前 === 今回の参加者内訳 === 小学生・幼児 22人 大人 2人 スタッフ 3人 ================ ![]() 関宮ほうかごプレーパーク 2月19日[2021年02月24日(Wed)]
『雪どけ間近・・・』 とてもよく晴れ ![]() 前夜からの雪で、芝生広場は一面覆われていましたが 解けはじめていてゆるんでます ![]() ![]() ![]() ![]() ・・・なので、速攻で作った雪玉 ![]() もちろん、ちょっと乗っかって遊びます。 解けない ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外では遊べないので、体育館あそび ![]() 後半、大きい子たちがやってきて、布あそび。 あっという間にプレートの上に人形が ![]() 木工では、ここのところ、鳥の巣箱がアツい ![]() ![]() 今日は、スマホスタンドも2つできました ![]() ![]() 平地の雪は今シーズン最後かもしれませんね。 【次回の関宮ほうかごプレーパーク】 日にち … 令和3年3月5日(金) 時 間 … 午後2時30分〜午後4時30分 場 所 … 関宮コミュニティスポーツセンター(体育館) === 今回の参加者内訳 === 小学生・幼児 20名 大人 3名 スタッフ 5名 ================
| 次へ
|
![]()
![]() |