水上オートバイレスキュー活動報告 2020年12月下旬編 VOL、1 [2020年12月28日(Mon)]
12月22日〜
さー2020年恒例のマシンメンテナンス集中ウィークです ![]() まずはウォーターパトロール活動の宿命ともいえるオイルダイリューションの影響を受けた各艇のメンテナンス。 オイルはただ交換しただけでは交換したことにはならないので、粘度、色、匂いが正常になるまで、少しもったいなくも感じますが、古いオイルを抜いて新しいオイルを入れて、エンジンを回して、またまた、抜いて、またまた新しいオイルを入れるを繰り返します。 各イグニッションホールの圧縮チェックをはじめ、シーズン中にはやりきれなかったメンテナンスを徹底的に行います。 24日、25日、26日(木金土)と行っていますので、WRMAメンバーの方、公務機関従事者の方でMGマリーンに来れる方がいらっしゃいましたら一緒にやりましょう🤙🏾 もちろん、年明け1月からも継続して各種の機材メンテナンスは継続して行っております。 (一社)ウォーターリスクマネジメント協会 ![]() ![]() ![]() ★海さんチャンネル★ 少し更新に時間が空いてしまいましたがYouTubeをUPしました 水上バイクを使った警備訓練の様子第2弾のご紹介です。 今回は、主に操船編。不審船の進入を規制排除するにはなど、普段の様々な経験を集約し水上オートバイの特性を十分に活かしたフォーメーションの構築を目指しました。 →こちらからご覧ください! 12月24日〜 クリスマスですが、WRMAのみんなは、一生懸命に各機材のメンテナンスをやってくれています。 (一社)ウォーターリスクマネジメント協会 ![]() ![]() ![]() 12月25日〜 バギーもバラしてメンテナンスしてくれてます。 トレーラーの錆び取りも。 水上オートバイだけじゃないですからね 機材が多いのも大変です。 WRMA職員が、頑張ってくれてます。 メンバーの皆さんも大事に扱って下さいね。お願いします ![]() (一社)ウォーターリスクマネジメント協会 ![]() ![]() ![]() 12月26日〜 ★海さんチャンネル★ 水上バイクのオイル交換の様子のご紹介とオイルの各種トラブルについてお話しします。 オイルダイリューションやオイル上がり等、水上バイクの使用方法によって発生しやすい症状があります。 特に我々のような低速や、アイドリング待機の多いウォーターパトロールの仕事をしていると気をつけないといけないことがあります。 →こちらからご覧ください! 2020年仕事納め。格納マシンメンテナンスもひと段落しました。 私は、まだあれこれとデスクワークが残っていますが、職員はお正月休みに入ります。 お疲れ様でしたー (一社)ウォーターリスクマネジメント協会 ![]() ![]() 順次、更新していきます! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ PWC(水上バイク)レスキュー認定資格講習会開催のお知らせ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 1 目的 水上バイクを使ったレスキュー法の普及および、そのレスキュー体制の成熟を目指す。 今まで対応が困難であった救難及び安全啓蒙活動に対し効果的な技術と、その対応 環境を構築し、今まで救えなかった命を救えるよう、各水域での安全管理体制を向上 させる。 2 実施日時 ◆講習日程や場所については、協会ホームページのスケジュールページ をご覧ください。 ・協会スケジュールは、ココをクリック 詳細、参加要領は →ココをクリック← ★………★………★………★………★………★………★ 協会の活動(講習会等)スケジュールや今までの活動について ★………★………★………★………★………★………★ 一般社団法人ウォーターリスクマネジメント協会活動スケジュールは →ココをクリック← ★………★………★………★………★………★………★ ◆消防職員、警察、自衛隊等の関係機関におかれまして 公務救難活動に従事されている方、また、シーバード隊員の方◆ ★「日本財団」様からの助成事業として、当協会主催の指定講習会においてPWC−R講習会を講習料無料で参加いただける事になりました。(登録料は別途要) 詳しくは、 →ココをクリック← 【協会主催:PWC−R出張講習会を受け付けます】 当協会では、開催地が遠隔で参加が難しい方や機関の為に、インストラクターを派遣 する出張講習会も実施いたします。 ★お気軽にご相談下さい。 ご相談は、以下のメールフォームより 【PWC−R出張講習会の申請】と記入いただき送信下さい。 →ここをクリック← ♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃一般社団法人ウォーターリスクマネジメント協会から2020年度年会費のご案内 ┃ ┗━━━━━━━━━━━━♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 協会の海上(水上)安全啓蒙活動の運営は、会費によって賄われております。 2020年度も皆様からのご支援をよろしくお願いいたします。 詳細は →ココをクリック← 一般社団法人ウォーターリスクマネジメント協会は、皆様からの会費で運営されて おります。 皆様のご協力ご理解をよろしくお願い致します。 ※賛助会員 随時募集中!! ★海上(水上)安全啓蒙活動を行なう 「一般社団法人ウォーターリスクマネジメント協会のホームページ →ここをクリック← ***************************** 一般社団法人(非営利型)ウォーターリスクマネジメント協会 事務局 〒105-6027 東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー 27階 【電話】 03 5403 3488 【E-mail】 hawaiiansea@ked.biglobe.ne.jp 【ホームページ】 (一般社団法人 ウォーターリスクマネジメント協会) http://pwcr-wrma.org/ (メインブログ) https://blog.canpan.info/wrma/ (フェイスブック) https://www.facebook.com/wrma.pwcr 【入会・協会支援のお願い】 http://pwcr-wrma.org/wrma.bosyu.html ***************************** |