水上オートバイレスキュー活動報告 2023年8月下旬編 VOL、1 [2023年09月01日(Fri)]
8月21日〜
2023年第30回 水上オートバイレスキュー法訓練講習会 (一社)ウォーターリスクマネジメント協会 静岡県牧之原市 消防本部及び各署 毎年継続のご依頼、ありがとうございます。 2日間で水上オートバイレスキュー法に合わせ、幅広い水難救助法をお伝えいたします。 水上オートバイでの救助法は14種類以上の手技をご紹介し、様々なロケーションで刻一刻と変化する救助環境に対応出来るよう様々な手法を柔軟に組み合わせ、結果、その命を救えるように練習していきます。 毎年、進化成熟する各種法は、日進月歩進化しております。 (一社)ウォーターリスクマネジメント協会 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月24日〜 ☆2023年第31回 水上オートバイレスキュー法訓練講習会 in 牧之原(静岡県) 2日間の訓練講習会が無事に終わりました。 この地で、水上オートバイレスキューによる生存救助成功事例が実現し、尊い命が守られることを心から願います。 (一社)ウォーターリスクマネジメント協会 静岡支部メンバーと本部職員は、そのまま御前崎に残り、サーフィン世界大会WSLのウォーターパトロールに就きます。 わたし(海さん)は、高知入りし新たに発足される水上オートバイによる安全啓蒙活動新規拠点「シーバードとさ」の開所式典に出席の為、四国の高知県に移動してきました。 (一社)ウォーターリスクマネジメント協会 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月26日〜 わたし(海さん)が、高知県にて「シーバードとさ」の開所式典に参加している間、(一社)ウォーターリスクマネジメント協会 静岡支部メンバーと本部職員が、サーフィン世界大会(WSL)のウォーターパトロール対応に就いてます。 早く合流したいが、四国から静岡は遠い ![]() (一社)ウォーターリスクマネジメント協会 ![]() ![]() ![]() ★ブラッシュアップミーティングを開催いたします★ ★ウォーターリスクマネジメント ブラッシュアップミーティング実施 「ビッグウエイブ リスク アセスメント グループ(BWRAG)SURF RESPONDER」含! ◆2023年9月11日12日13日 通常の水上オートバイレスキュー法の資格講習会とは違い、更に実践的かつ幅広い内容で水難救助についての考え方や、手法をお伝えいたします。 ウォーターパトロールの多くの実践現場で培われた経験に元づき現場で力が発揮できるように徹底した内容で指導を行います。 本ミーティングは、世界規模のウォーターパトロールグループを世界各国で指導を行っている、「ビッグウエイブ リスク アセスメント グループ(BWRAG)」の指導員にも来日いただき世界最高峰で世界基準のウォーターリスクマネジメントについて受講いただけるようになっております。 通常は、アメリカ(ハワイ等)に行かなければ受講できない貴重な機会となっております。 是非、この機会にご参加いただきますようお勧めさせていただきます。 WRMA brushup meeting powered by BWRAG 詳細・お申込みは、以下のURLよりご覧ください。 ※定員35名・締め切り9月1日 (参加定員に達しましたら募集を終了しますので、お早目のお申込みをお願いいたします) ご参加お待ちしております ![]() 詳細はこちらをクリック ![]() 順次、更新していきます! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ PWC(水上バイク)レスキュー認定資格講習会開催のお知らせ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 1 目的 水上バイクを使ったレスキュー法の普及および、そのレスキュー体制の成熟を目指す。 今まで対応が困難であった救難及び安全啓蒙活動に対し効果的な技術と、その対応 環境を構築し、今まで救えなかった命を救えるよう各水域での安全管理体制を向上させる。 2 実施日時 ◆講習日程や場所については、協会ホームページの事業スケジュールをご覧ください。 ・協会スケジュールは、ココをクリック 詳細、参加要領は →ココをクリック← ★………★………★………★………★………★………★ 協会の活動(講習会等)スケジュールや今までの活動について ★………★………★………★………★………★………★ 一般社団法人ウォーターリスクマネジメント協会活動スケジュールは →ココをクリック← ★………★………★………★………★………★………★ ◆公務救難活動に従事されている方、シーバード隊員の方◆ ★「日本財団」様からの助成事業として、当協会主催の指定講習会においてPWC−R講習会を講習料無料で参加いただける事になりました。(登録料は別途要) 詳しくは、 →ココをクリック← 【協会主催:PWC−R出張講習会】 当協会では、開催地が遠隔で参加が難しい方や機関の為に、インストラクターを派遣 する出張講習会も実施いたします。 ★お気軽にご相談下さい。 ご相談は、以下のメールフォームより 【PWC−R出張講習会の申請】と記入いただき送信下さい。 →ここをクリック← ♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃一般社団法人ウォーターリスクマネジメント協会年会費のご案内┃ ┗━━━━━━━━━━━━♪━━━━━━━━━━━━━━━━ 協会の海上(水上)安全啓蒙活動の運営は、会費によって運営されて おります。 皆様からのご支援をよろしくお願いいたします。 詳細は →ココをクリック← ※賛助会員 随時募集中!! ★海上(水上)安全啓蒙活動を行う 「一般社団法人ウォーターリスクマネジメント協会のホームページ →ここをクリック← ***************************** 一般社団法人(非営利型)ウォーターリスクマネジメント協会 事務局 〒105-6027 東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー 27階 【電話】 03 5403 3488 【E-mail】 hawaiiansea@ked.biglobe.ne.jp 【ホームページ】 (一般社団法人 ウォーターリスクマネジメント協会) http://pwcr-wrma.org/ (メインブログ) https://blog.canpan.info/wrma/ (フェイスブック) https://www.facebook.com/wrma.pwcr 【入会・協会支援のお願い】 http://pwcr-wrma.org/wrma.bosyu.html ***************************** |