水上安全啓蒙活動:青バイ隊活動:盛り沢山の日々 [2012年03月19日(Mon)]
日本サーフィン連盟(NSA)様から
組織内にある地域活動委員会の委員に 参加する旨、依頼を受けておりました。 NPOウォーターリスクマネジメント協会の 役職で時間がうまくとれるか悩んでましたが ... 海上安全啓蒙活動を本職として実施させて いただいている者としてフェアな立場で 何かサーフィン界においてお役に立てる事が あればと思い、先日、委員会への参加を受諾 させていただきました。 NSA様からは、昨年の暮れの時点で NSA様主催大会においての大会ライフガード についても要請の相談も受けており、JPSA (日本プロサーフィン連盟)様、その他の水上 競技大会関係団体様と合わせて当協会として 活動を展開させていただく方向で調整を進めて おります。 現在、各種の大会ライフガードにつきましては 一度もこちらからお話を持ちかけた事はなく 全て主催側からの依頼で実現しております。 本当は、水上安全啓蒙活動を進める当協会から 各団体へ安全管理の必要性を呼びかけ、ガード 体制の構築に向け努力しなければいけませんが 現在は、依頼をいただいている大会対応で手一杯 になっております。 当協会にてPWCレスキュー認定資格を取得され た会員の皆様にも多くの実践・現場の経験をして いただきたいと思いますので、協会として 全力で取り組ませていただきたいと思います。 ◆2011年度大会ライフガード実績◆ 各種マリンスポーツ競技会において11試合 27日間のガード実施。 2012年度は、約6試合10日以上は増加する 予定です。 ![]() 先日、日本青バイ隊全国会議でした。 今回の会場ホストは、当NPOウォーターリスクマネジメント 協会でした。 事務局は、5階にありますが、会議会場は、4階のセミナー ルームで行われました。 前向きな良い話が出来たと思います。 そして、2012年から新たに4か所の地域にて 青バイ隊が発足する事になりました。 後の懇親会も大盛り上がり! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ PWC(水上バイク)レスキュー認定資格講習会開催のお知らせ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 1 目的 水上バイクを使ったレスキュー法の普及および、そのレスキュー体制の成熟を目指す。 今まで対応が困難であった救難及び安全啓蒙活動に対し効果的な技術と、その対応 環境を構築し、今まで救えなかった命を救えるよう、各水域での安全管理体制を向上 させる。 2 実施日時 ◆次回2012年3月31日MGマリーン(千葉県市川)にて ※その他の講習日程や場所については、協会ホームページのスケジュールページ をご覧ください。 ・協会スケジュールは、ココをクリック 3 実施内容 ◆レスキュアー レベル1 ◆レスキュードライバー レベル1 詳細、参加要領は →ココをクリック← ★………★………★………★………★………★………★ 協会の活動(講習会等)スケジュールや今までの活動について ★………★………★………★………★………★………★ NPOウォーターリスクマネジメント協会活動スケジュールは →ココをクリック← ★………★………★………★………★………★………★ NPOウォーターリスクマネジメント協会 ★………★………★………★………★………★………★ ◆震災復興支援活動の成果物/報告用に専門ブログを立ち上げました。 ご覧いただいている、本ブログは、当協会の活動の主体である PWCレスキュー等、海上安全啓蒙活動に特化した内容で 今後も続けさせていただき、震災復興支援活動の様子やその 活動報告に関しましては、専門のブログを別途立ち上げ 以下のアドレスにてご紹介させていただくことにしました。 →ココをクリック← ◆海上保安官、消防職員、警察、自衛隊等の関係機関におかれまして 公務救難活動に従事されている方、また、青バイ隊隊員の方◆ ★「日本財団」様からの助成事業として、海上保安官、消防職員、警察、自衛隊等 の関係機関におかれまして公務救難活動に従事されている方及び青バイ隊隊員の方は、 当協会主催の指定講習会においてPWC−R講習会を講習料無料で参加いただける事に なりました。 (登録料は別途要) 詳しくは、 →ココをクリック← 【協会主催:PWC−R出張講習会を受け付けます】 当協会では、開催地が遠隔で参加が難しい方や機関の為に、インストラクターを派遣 する出張講習会も実施いたします。 ★「日本財団」様からの助成事業として、海上保安官、消防職員、警察、自衛隊等 の関係機関におかれまして公務救難活動に従事されている方及青バイ隊隊員の方は、 当協会主催の指定講習会においてPWC−R講習会を出張講習においても無料で参加 いただける事になりました。 (登録料は別途要) お気軽にご相談下さい。 ご相談は、以下のメールフォームより 【PWC−R出張講習会の申請】と記入いただき送信下さい。 →ここをクリック← ♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃NPOウォーターリスクマネジメント協会から2012年度年会費のご案内 ┃ ┗━━━━━━━━━━━━♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 協会の海上(水上)安全啓蒙活動の運営は、会費によって賄われております。 2012年度も皆様からのご支援をよろしくお願いいたします。 詳細は →ココをクリック← NPOウォーターリスクマネジメント協会は、皆様からの会費で運営されております。 皆様のご協力ご理解をよろしくお願い致します。 ※賛助会員 随時募集中!! ★海上(水上)安全啓蒙活動を行なう 「NPOウォーターリスクマネジメント協会のホームページ →ここをクリック← |