親子サーフィン教室/ジュニアライフガードプログラム(B.C.A.P)&ライフガード&サーフィン [2010年08月17日(Tue)]
さすがに忙しい夏のこの時期!
ブログの更新もしっかりとしないといけないのですが 忙しい中、体調も崩す事がありましたのですっかり間が空いて しまいました。。。 まずは、8月10日に開催されました 特定非営利活動法人ウォーターリスクマネジメント協会主催 「ビーチコミュニティーアクティベーションプロジェクト」の様子。 今年で2回目になります。 ジュニアライフガードプログラムとプロサーファーを招いての 親子サーフィン教室、そして、外科医の先生からのメディカル面から 紹介する海の危険とその対応講義、最後に海の環境については 「サーフライダーファウンデーション」様からと・・・ 本当に多くの方々からの協力を得、本プログラムは大成功の結果を おさめる事が出来ました。 お子様は、約40名とその父兄・付き添いの方、スタッフを含めると約100名余 の方々が集まりました。 ![]() まずは、当協会のジュニアライフガードプログラムから幕を 明けます! ![]() 次は、JPSAプロサーファーによるサーフィンレッスン! 子供達は、大はしゃぎです☆ ![]() 稲田先生から海の危険とその対応について、メディカル面からの詳しい 説明をしていただきました。 稲田先生もバリバリのサーファーなので、話がわかりやすいです。 ![]() 「サーフライダーファウンデーション」様からは、海の環境を考える プログラムをしていただきました。 みんな真剣そのもの。 良いプログラムでした! ![]() 来年も開催が出来るよう、頑張りたいと思います。 これからもよろしくお願いいたします。 ★★★ 速報! ★★★ 【PWC−R(水上バイクを使ったレスキュー法)講習会のお知らせ】 9月25・26日(土日) 千葉県飯岡海岸域において、PWC-R(水上バイクを利用したレスキュー法) 講習会&トレーニングを開催させていただきます。 詳しくは、協会ホームページをご覧下さい!! http://www.geocities.jp/hawaiiansea2000/wrma.pwcr.iioka.html ◆海上保安官、消防職員、警察、自衛隊等の関係官庁におかれまして 公務救難活動に従事されている方◆ ★「日本財団」様からの助成事業として、海上保安官、消防職員、警察、自衛隊等 の関係官庁におかれまして公務救難活動に従事されている方は、当協会主催の 指定講習会においてPWC−R講習会を講習料無料で参加いただける事になりました。 (登録料は別途要) 詳しくは、協会ホームページをご覧下さい!! http://www.geocities.jp/hawaiiansea2000/wrma.koumu.html ♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃NPOウォーターリスクマネジメント協会から2010年度年会費のご案内 ┃ ┗━━━━━━━━━━━━♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 協会の海上(水上)安全啓蒙活動の運営は、会費によって賄われております。 2010年度も皆様からのご支援をよろしくお願いいたします。 詳細は、ココをクリック下さい。 NPOウォーターリスクマネジメント協会は、皆様からの会費で運営されております。 皆様のご協力ご理解をよろしくお願い致します。 ※賛助会員 随時募集中!! ★海上(水上)安全啓蒙活動を行なう 「NPOウォーターリスクマネジメント協会」のホームページ ※サーファーが、サーファーを守ろう! ※PWC-R(水上バイクを使ったレスキュー法)等 ↓↓↓ http://www.geocities.jp/hawaiiansea2000/wrma.html |