水上バイクレスキューの活動は、日本全国で行われています。 [2014年06月25日(Wed)]
6月15日〜
(一社)ウォーターリスクマネジメント協会 PWCレスキュー公認資格講習会 場所 リビエラ逗子マリーナ様 協力 リビエラ逗子マリーナ 逗子ライフセービングクラブ 良い天気の中の講習会V(^_^)V ワールドカップが気になりましたが、しっかり実施! いつも、最高に素晴らしい方々にご参加いただいております。 まだまだ未熟なところも多いですが、これからも よろしくお願い致します。 さー明日からは、大分県での講習会が始まります。 がんばろ~ ※動画 ↓ ![]() ![]() 6月16日〜 さて、次のPWCレスキュー公認資格講習会に向け、 大分に飛びますかー そして、、、大分に着きました。 いつもの様に、ホテルの部屋にOfficeを開設!? 今回の講習会は、参加者全員が消防官の方々。 ![]() ![]() 6月17日〜 PWCレスキュー公認資格講習会 in 大分。 1日目、無事終了いたしました。 雨の中、さすが救難実務に携わる消防官の方々。 ひるむことなく、受講いただきました。 雨と寒さで、少し変なテンションになっていますが、 楽しい方々です。 明日の2日目も台風に負けずに頑張ります。 今夜の夜中の間には、台風も九州を離れるでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 動画 ↓ 6月19日〜 大分から羽田空港に到着。 今から水上バイク2艇をハマーで引っ張って、 静岡県御前崎に向かいます。 羽田空港から30分で家に帰れるのに(T_T) ![]() 御前崎のホテルに着きました。 明日から、(一社)ウォーターリスクマネジメント協会 PWCレスキュー公認資格講習会 in 御前崎 が、はじまりますー 流石に大分から羽田までの 飛行機&4時間ドライブ with 2艇積みトレーラーは、 疲れましたので、今日は、早めに休みます。 ![]() 6月20日〜 (一社)ウォーターリスクマネジメント協会 PWCレスキュー公認資格講習会 in 御前崎 晴天!さー気合い入れていきますか(`_´)ゞ ![]() 6月21日〜 PWCレスキュー公認資格講習会 in 御前崎 無事に終了しました。 指導員を入れて、総勢30名を超える大所帯でしたが、 フルパワーで頑張りました。 講習会後、1時間余り西に移動し明日からの豊浜で 開催されるNSA(日本サーフィン連盟)主催、 ジュニアマスター大会の安全管理(ウォーターパトロール)に 備えます。 ![]() 動画 ↓ 続きは、後日に! お楽しみに。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ PWC(水上バイク)レスキュー認定資格講習会開催のお知らせ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 1 目的 水上バイクを使ったレスキュー法の普及および、そのレスキュー体制の成熟を目指す。 今まで対応が困難であった救難及び安全啓蒙活動に対し効果的な技術と、その対応 環境を構築し、今まで救えなかった命を救えるよう、各水域での安全管理体制を向上 させる。 2 実施日時 ◆講習日程や場所については、協会ホームページのスケジュールページ をご覧ください。 ・協会スケジュールは、ココをクリック 詳細、参加要領は →ココをクリック← ★………★………★………★………★………★………★ 協会の活動(講習会等)スケジュールや今までの活動について ★………★………★………★………★………★………★ 一般社団法人ウォーターリスクマネジメント協会活動スケジュールは →ココをクリック← ★………★………★………★………★………★………★ ◆海上保安官、消防職員、警察、自衛隊等の関係機関におかれまして 公務救難活動に従事されている方、また、青バイ隊隊員の方◆ ★「日本財団」様からの助成事業として、海上保安官、消防職員、警察、自衛隊等 の関係機関におかれまして公務救難活動に従事されている方及び青バイ隊隊員の方は、 当協会主催の指定講習会においてPWC−R講習会を講習料無料で参加いただける事に なりました。 (登録料は別途要) 詳しくは、 →ココをクリック← 【協会主催:PWC−R出張講習会を受け付けます】 当協会では、開催地が遠隔で参加が難しい方や機関の為に、インストラクターを派遣 する出張講習会も実施いたします。 ★「日本財団」様からの助成事業として、海上保安官、消防職員、警察、自衛隊等 の関係機関におかれまして公務救難活動に従事されている方及青バイ隊隊員の方は、 当協会主催の指定講習会においてPWC−R講習会を出張講習においても無料で参加 いただける事になりました。 (登録料は別途要) お気軽にご相談下さい。 ご相談は、以下のメールフォームより 【PWC−R出張講習会の申請】と記入いただき送信下さい。 →ここをクリック← ♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃一般社団法人ウォーターリスクマネジメント協会から2014年度年会費のご案内 ┃ ┗━━━━━━━━━━━━♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 協会の海上(水上)安全啓蒙活動の運営は、会費によって賄われております。 2014年度も皆様からのご支援をよろしくお願いいたします。 詳細は →ココをクリック← 一般社団法人ウォーターリスクマネジメント協会は、皆様からの会費で運営されて おります。 皆様のご協力ご理解をよろしくお願い致します。 ※賛助会員 随時募集中!! ★海上(水上)安全啓蒙活動を行なう 「一般社団法人ウォーターリスクマネジメント協会のホームページ →ここをクリック← ★★★★★★★★★ ハワイの海より ★★★★★★★★★★★★★★★ ハワイでも、海上安全活動の一環として、毎日「ハワイの海」サーフィンガイド とサーフィンレッスンを実施しています! 「海」さんが、日本で各種の活動をしている間は、ハワイサーフィン界の 重鎮「ロイ」さんが、バッチリとみなさんをサポートしますので、みなさん 参加して下さいね☆ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ☆「ハワイの海」のハワイサーフィンガイドツアーについてはこちらです☆ ↓↓↓ http://www7a.biglobe.ne.jp/~hawaiinoumi/index.surftrip1.html ☆「ハワイの海」のハワイサーフィンレッスンについてはこちらです☆ ↓↓↓ http://www7a.biglobe.ne.jp/~hawaiinoumi/index.lesson1.html ☆◆日本でも「ハワイの海」サーフィンレッスンを催行しています◆☆ ↓↓↓ http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/9717/kokunailesson.html ***************************** 一般社団法人(非営利型)ウォーターリスクマネジメント協会 事務局 〒106-0032 東京都港区六本木4丁目12番8号第6DMJビル3階 【電話】 03-5772-3231 【E-mail】 hawaiiansea@ked.biglobe.ne.jp 【ホームページ】 (一般社団法人 ウォーターリスクマネジメント協会) http://www.geocities.jp/hawaiiansea2000/wrma.html (メインブログ) https://blog.canpan.info/wrma/ http://hawaiiansea.at.webry.info/ (震災復興支援活動ブログ) https://blog.canpan.info/wrmhukkosien/ (フェイスブック) http://facebook.com/umihawaii 【入会・協会支援のお願い】 http://www.geocities.jp/hawaiiansea2000/wrma.bosyu.html ***************************** |