• もっと見る

«水上オートバイレスキュー活動報告 2025年3月上旬編 VOL、2 | Main | 水上オートバイレスキュー活動報告 2025年3月下旬編 VOL、1»
プロフィール

ウォーターリスクマネジメント協会さんの画像
リンク集
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリアーカイブ
最新記事
https://blog.canpan.info/wrma/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/wrma/index2_0.xml
水上オートバイレスキュー活動報告 2025年3月中旬編 VOL、1 [2025年03月26日(Wed)]

3月15日〜
S league/JPSA プロサーフィン大会(ロングボード)
場所 : 千倉ポイント
星2︎2025年ウォーターパトロール4日目
先週の鴨川でのオリンピックサーフィン選考会の時よりは暖かい。って、すでに感覚がバグってるのかもしれないけど顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)
潮が引くと、河口インサイトでバックウォッシュが出たり、いろいろなイレギュラーな波の動きが発生するポイントなので気をつけないとです。
海藻もとても多いので、水上オートバイのジェットインテークに詰めないように気をつける必要もあります。

(一社)ウォーターリスクマネジメント協会

1 千倉.jpg

2.jpg

3.jpg

6.jpg

3月16日〜
大会安全管理2日目最終日
星2︎2025年ウォーターパトロール5日目
S league/JPSA long board
プロサーフィン大会のウォーターパトロール
(一社)ウォーターリスクマネジメント協会
WRMA
昨日は、暖かくて助かったけど、この日はまた厳しい寒さが襲ってきた。
元々、体調を崩してる選手もいましたし、終始気の緩むことのないウォーターパトロール内容でした。
最近は、胃腸を悪くしてる方が多いように思います。。
皆様も気をつけてください。

(一社)ウォーターリスクマネジメント協会

6.jpg

10.jpg

11.jpg

9.jpg

3月18日〜
海で働いている時だけがウォーターパトロールではないんです。
対応が終わった後、そして、次に向けて大事にメンテナンスしてないと年間200日あまりのウォーターパトロールや訓練講習会を実施する事はできないのです。

(一社)ウォーターリスクマネジメント協会

12 *.jpg

13.jpg

15.jpg

順次、更新していきます!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
PWC(水上バイク)レスキュー認定資格講習会開催のお知らせ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1 目的
水上バイクを使ったレスキュー法の普及および、そのレスキュー体制の成熟を目指す。
今まで対応が困難であった救難及び安全啓蒙活動に対し効果的な技術と、その対応
環境を構築し、今まで救えなかった命を救えるよう各水域での安全管理体制を向上させる。

2 実施日時
◆講習日程や場所については、協会ホームページの事業スケジュールをご覧ください。
協会スケジュールは、ココをクリック

詳細、参加要領は
ココをクリック
★………★………★………★………★………★………★
協会の活動(講習会等)スケジュールや今までの活動について
★………★………★………★………★………★………★
一般社団法人ウォーターリスクマネジメント協会活動スケジュールは
ココをクリック
★………★………★………★………★………★………★
◆公務救難活動に従事されている方、シーバード隊員の方◆
★「日本財団」様からの助成事業として、当協会主催の指定講習会においてPWC−R講習会を講習料無料で参加いただける事になりました。(登録料は別途要)
詳しくは、
ココをクリック

【協会主催:PWC−R出張講習会】
当協会では、開催地が遠隔で参加が難しい方や機関の為に、インストラクターを派遣
する出張講習会も実施いたします。
★お気軽にご相談下さい。

ご相談は、以下のメールフォームより
【PWC−R出張講習会の申請】と記入いただき送信下さい。
ここをクリック
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃一般社団法人ウォーターリスクマネジメント協会年会費のご案内┃
┗━━━━━━━━━━━━♪━━━━━━━━━━━━━━━━
協会の海上(水上)安全啓蒙活動の運営は、会費によって運営されて
おります。
皆様からのご支援をよろしくお願いいたします。
詳細は
ココをクリック
※賛助会員 随時募集中!!

★海上(水上)安全啓蒙活動を行う
「一般社団法人ウォーターリスクマネジメント協会のホームページ
ここをクリック

*****************************
一般社団法人(非営利型)ウォーターリスクマネジメント協会
事務局

〒105-6027
東京都港区虎ノ門4-3-1
城山トラストタワー 27階
【電話】
03 5403 3488
【E-mail】
 hawaiiansea@ked.biglobe.ne.jp
【ホームページ】
(一般社団法人 ウォーターリスクマネジメント協会)
 http://pwcr-wrma.org/
(メインブログ)
https://blog.canpan.info/wrma/
(フェイスブック)
https://www.facebook.com/wrma.pwcr
【入会・協会支援のお願い】
http://pwcr-wrma.org/wrma.bosyu.html
*****************************
Posted by WRMA海 at 13:31 | 成果物 | この記事のURL | コメント(0)
コメントする
コメント