水上オートバイレスキュー活動報告 2022年4月中旬編 VOL、3 [2022年05月19日(Thu)]
4月18日〜
第30回か… NSAジュニアオープン その半分近くは、ウォーターパトロールとしてかかわらせていただいているのか… 毎回、いろんなことがありますね。。。 いろんなことが今まで沢山ありましたが、今回もたくさんの方々にご協力いただきウォーターパトロール(安全管理)の仕事を完了いたしました。 ★2022年14日目のウォーターパトロール対応 特に、朝の4時過ぎから真っ暗になる19時過ぎまで、一緒に働いていただいたWRMAメンバーには感謝です。 過酷、かつ長丁場の対応ありがとうございました。 参加選手、ご家族、サポート関係者、NSA運営関係者、設営者、映像関係者、メディア関係者、警備員さん、そしてなによりも地元関係者、近隣住民の皆さま、漁協関係者、その他にも大勢の関係各位、大変お世話になりました。 ありがとうございます。 今週から5月の中旬までは、水上オートバイレスキュー法の訓練講習会がほぼ毎日続きます。。。 更に頑張らないと ![]() ![]() (一社)ウォーターリスクマネジメント協会 ![]() ![]() ![]() 4月19日〜 大会の日だけではないですね。 この日々の影の支えがあって活動が継続できます。 少しでも金銭的な負担を軽減できるように自分たちで出来ることは自分たちでやる。 それが、各機材への愛情にもつながります。 今年の大会スケジュールをWRMA公式ホームページ内の事業スケジュールページにUPしました。 大変な日程になっております・・・ ![]() ![]() (一社)ウォーターリスクマネジメント協会 ![]() ![]() 4月20日〜 2022年第9回 水上オートバイレスキュー法 訓練講習会 MGマリーン ゲレンデ いや〜暖かくなったり寒くなったり日替わりのような気候です。 本日の訓練講習会も冷たい水の中に入って、指導員と受講者は、必死で練習しました🥶 官民が力を合わせて、立場を超え力を合わせて同じ目的に向かって、切磋琢磨する。 世の中、世界も、いろいろありますが、この場所とこの時間はいい時間と空気に満たされております。 訓練講習会が終わってから、ダッシュで書斎に帰って、(一社)ウォーターリスクマネジメント協会 WEB役員会に参加。時間間に合ってよかった ![]() ![]() (一社)ウォーターリスクマネジメント協会 ![]() ![]() ![]() 順次、更新していきます! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ PWC(水上バイク)レスキュー認定資格講習会開催のお知らせ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 1 目的 水上バイクを使ったレスキュー法の普及および、そのレスキュー体制の成熟を目指す。 今まで対応が困難であった救難及び安全啓蒙活動に対し効果的な技術と、その対応 環境を構築し、今まで救えなかった命を救えるよう各水域での安全管理体制を向上させる。 2 実施日時 ◆講習日程や場所については、協会ホームページの事業スケジュールをご覧ください。 ・協会スケジュールは、ココをクリック 詳細、参加要領は →ココをクリック← ★………★………★………★………★………★………★ 協会の活動(講習会等)スケジュールや今までの活動について ★………★………★………★………★………★………★ 一般社団法人ウォーターリスクマネジメント協会活動スケジュールは →ココをクリック← ★………★………★………★………★………★………★ ◆公務救難活動に従事されている方、シーバード隊員の方◆ ★「日本財団」様からの助成事業として、当協会主催の指定講習会においてPWC−R講習会を講習料無料で参加いただける事になりました。(登録料は別途要) 詳しくは、 →ココをクリック← 【協会主催:PWC−R出張講習会を受け付けます】 当協会では、開催地が遠隔で参加が難しい方や機関の為に、インストラクターを派遣 する出張講習会も実施いたします。 ★お気軽にご相談下さい。 ご相談は、以下のメールフォームより 【PWC−R出張講習会の申請】と記入いただき送信下さい。 →ここをクリック← ♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃一般社団法人ウォーターリスクマネジメント協会から2021年度年会費のご案内 ┃ ┗━━━━━━━━━━━━♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 協会の海上(水上)安全啓蒙活動の運営は、会費によって賄われております。 2022年度も皆様からのご支援をよろしくお願いいたします。 詳細は →ココをクリック← 一般社団法人ウォーターリスクマネジメント協会は、皆様からの会費で運営されて おります。 皆様のご協力ご理解をよろしくお願い致します。 ※賛助会員 随時募集中!! ★海上(水上)安全啓蒙活動を行なう 「一般社団法人ウォーターリスクマネジメント協会のホームページ →ここをクリック← ***************************** 一般社団法人(非営利型)ウォーターリスクマネジメント協会 事務局 〒105-6027 東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー 27階 【電話】 03 5403 3488 【E-mail】 hawaiiansea@ked.biglobe.ne.jp 【ホームページ】 (一般社団法人 ウォーターリスクマネジメント協会) http://pwcr-wrma.org/ (メインブログ) https://blog.canpan.info/wrma/ (フェイスブック) https://www.facebook.com/wrma.pwcr 【入会・協会支援のお願い】 http://pwcr-wrma.org/wrma.bosyu.html ***************************** |