• もっと見る

«水上オートバイ レスキュー活動 更新が遅れてますが、追いつくように頑張ります。 | Main | 水上オートバイレスキュー活動報告 2015年7月中旬編「パート2」»
プロフィール

ウォーターリスクマネジメント協会さんの画像
リンク集
<< 2023年06月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
カテゴリアーカイブ
最新記事
https://blog.canpan.info/wrma/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/wrma/index2_0.xml
水上オートバイレスキュー活動報告 7月中旬編 [2016年01月11日(Mon)]

更新が現在に追いつくまで頑張ります!!
2015年7月中旬の活動報告

7月9日〜
(一社)ウォーターリスクマネジメント協会 公認指導員であり、山口県消防学校教務主査&主任のお二人が、山口大学との地域連携、水上安全講習会を実施されました。
各所の仲間も頑張っておられます。
本部も頑張ります!!
1.jpg

2.jpg

3.jpg

7月10日〜
HAWAIIAN WATER PATROL テリー・アフエイ
ALOHA SURF LIFESAVING ケンドール・ラスティー(ケニー)
ハワイ\ノースショアの海の安全を守る2人のレジェンドが、(一社)ウォーターリスクマネジメント協会 主催のPWCレスキュー シンポジュウム の基調講演の為に、遥々、日本に来てくれました。

さて、明日のシンポジュウム(13時開始)が楽しみです。
飛び入り参加希望の方は、"海"今西までご連絡下さい!
1.jpg

2.jpg

7月11日〜
本日のシンポジュウム、無事に終わりました。
(一社)ウォーターリスクマネジメント協会
第2回PWCレスキュー シンポジュウム 2015
in 日本財団(虎ノ門)

本日のこの日の報告については、このFBで書ききれない程の素晴らしい内容とボリュームでした。

参加者の内容は、最高ですし、基調講演の内容も書ききれない、表現できない程の内容。
来て頂いた方々にしか伝わらないと思います。

ハワイから、水上オートバイ(PWCレスキュー)のレジェンドが、このシンポジュウムの為に来日頂きましたし、山口県消防学校様からも発表もいただきました。

日本の水上オートバイのレジェンドにもお話いただき、なにかレジェンドだらけの、凄く幅広く、とんでもないシンポジュウムになったと思わせて頂きます。

今回のシンポジュウムの開催に際し、表に出ない部分でも、多くの方々の多大なるご支援をいただきました。

何から何まで、感謝と感動の連続でした。

まだまだ、いろいろな面で勉強と成熟が必要な(一社)ウォーターリスクマネジメント協会ではりますが、本日のシンポジュウムを経て、方向性だけは間違ってはいないと確信をいたしました。

とにかく、感謝の一言に尽きる、1日でした。
3.jpg

4.jpg

5.jpg

6.jpg

7.jpg

8.jpg

9.jpg

10.jpg

11.jpg

7月12日〜
海のレジェンドは、やはり海の上が似合う!

本日は、MGマリーンさんのご協力で50フィートのクルーザーをチャーターさせていただき、今回のシンポジュウム講演の為にハワイから来日頂いた、PWCレスキューのレジェンドお二人、テリーさん&ケニーと東京湾クルージングをしました。

航海の途中で、お仲間のPWC(水上オートバイ)30艇オーバーの皆様と東京湾パトロールを実施してもらっていた当協会(WRMA)メンバーと合流。

そのPWCの大船団と我々の乗るクルーザーのコラボで、ディズニーランド沖まで行きました。

ハワイからお越しいただいたレジェンドのお二人に、(一社)ウォーターリスクマネジメント協会の業界との繋がりの規模と絆の強さ、そして、操船スキルをご覧いただけたのが、何より嬉しかったです。

これかも、いろいろご指導をいただくわけですが、まずは、我々の地元でも活動実態をご覧いただいた上で、更に具体的なアドバイスをいただくという流れで、お互いの信頼関係を強くしていければと願っております。

シンポジュウム前後の、このような時間の中でも、多くの貴重なアドバイスをいただくことが出来ました。

明日も、お二人のアテンドに全力で取り組みたいと思います。

しかし、何気に写ってますが、、、
あのテリーさんが、(一社)ウォーターリスクマネジメント協会のキャップをかぶってるって、よく考えれば凄いことですーーー
12.jpg

13.jpg

14.jpg

15.jpg

16.jpg

17.jpg

18.jpg

19.jpg

20.jpg

7月13日〜
5日間、朝から晩まで、みっちり一緒にお付き合いさせていただきました。
HAWAIIAN WATER PATORL
ALOHA SURF LIFESAVING
それぞれのトップであり、ハワイのウォーターリスクマネジメントのレジェンドである
TERRANCE AHUE と KENDALL RUST

メインの(一社)ウォーターリスクマネジメント協会主催
第2回PWCレスキュー シンポジュウム でも講演でしたが、その他にもベッタリ一緒でしたので、本当に色々と勉強になる5日間でした。

最終日の今日は、私も登ったことが無かった、東京スカイツリーに登り、これもまた初めての経験で歌舞伎講演を一幕鑑賞させていただきました。

そして、先程、羽田空港でお別れしました。
もちろん、来年のシンポジュウムもお約束いただき、日程も具体的に決めましたので、更に内容の濃い企画を実施いたします。
彼らからの提案で、実際にPWCレスキューの実技訓練も実現することになっています。
楽しみにしていて下さい。
23.jpg

24.jpg

25.jpg

25.jpg

26.jpg

27.jpg

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
PWC(水上バイク)レスキュー認定資格講習会開催のお知らせ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1 目的
水上バイクを使ったレスキュー法の普及および、そのレスキュー体制の成熟を目指す。
今まで対応が困難であった救難及び安全啓蒙活動に対し効果的な技術と、その対応
環境を構築し、今まで救えなかった命を救えるよう、各水域での安全管理体制を向上
させる。

2 実施日時
◆講習日程や場所については、協会ホームページのスケジュールページ
 をご覧ください。
協会スケジュールは、ココをクリック

詳細、参加要領は
ココをクリック
★………★………★………★………★………★………★
協会の活動(講習会等)スケジュールや今までの活動について
★………★………★………★………★………★………★
一般社団法人ウォーターリスクマネジメント協会活動スケジュールは
ココをクリック
★………★………★………★………★………★………★
◆消防職員、警察、自衛隊等の関係機関におかれまして
公務救難活動に従事されている方、また、青バイ隊隊員の方◆
★「日本財団」様からの助成事業として、海上保安官、消防職員、警察、自衛隊等
の関係機関におかれまして公務救難活動に従事されている方及び青バイ隊隊員の方は、
当協会主催の指定講習会においてPWC−R講習会を講習料無料で参加いただける事に
なりました。
(登録料は別途要)
詳しくは、
ココをクリック

【協会主催:PWC−R出張講習会を受け付けます】
当協会では、開催地が遠隔で参加が難しい方や機関の為に、インストラクターを派遣
する出張講習会も実施いたします。
★「日本財団」様からの助成事業として、海上保安官、消防職員、警察、自衛隊等
の関係機関におかれまして公務救難活動に従事されている方及青バイ隊隊員の方は、
当協会主催の指定講習会においてPWC−R講習会を出張講習においても無料で参加
いただける事になりました。
(登録料は別途要)
お気軽にご相談下さい。
ご相談は、以下のメールフォームより
【PWC−R出張講習会の申請】と記入いただき送信下さい。
ここをクリック

♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃一般社団法人ウォーターリスクマネジメント協会から2015年度年会費のご案内 ┃
┗━━━━━━━━━━━━♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
協会の海上(水上)安全啓蒙活動の運営は、会費によって賄われております。
2015年度も皆様からのご支援をよろしくお願いいたします。
詳細は
ココをクリック
一般社団法人ウォーターリスクマネジメント協会は、皆様からの会費で運営されて
おります。
皆様のご協力ご理解をよろしくお願い致します。
※賛助会員 随時募集中!!

★海上(水上)安全啓蒙活動を行なう
「一般社団法人ウォーターリスクマネジメント協会のホームページ
ここをクリック

★★★★★★★★★ ハワイの海より ★★★★★★★★★★★★★★★
ハワイでも、海上安全活動の一環として、毎日「ハワイの海」サーフィンガイド
とサーフィンレッスンを実施しています!
「海」さんが、日本で各種の活動をしている間は、ハワイサーフィン界の
重鎮「ロイ」さんが、バッチリとみなさんをサポートしますので、みなさん
参加して下さいね☆
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
☆「ハワイの海」のハワイサーフィンガイドツアーについてはこちらです☆
  ↓↓↓
http://www7a.biglobe.ne.jp/~hawaiinoumi/index.surftrip1.html

☆「ハワイの海」のハワイサーフィンレッスンについてはこちらです☆
  ↓↓↓
http://www7a.biglobe.ne.jp/~hawaiinoumi/index.lesson1.html

☆◆日本でも「ハワイの海」サーフィンレッスンを催行しています◆☆
  ↓↓↓
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/9717/kokunailesson.html

*****************************
一般社団法人(非営利型)ウォーターリスクマネジメント協会
事務局

〒105-6027
東京都港区虎ノ門4-3-1
城山トラストタワー 27階
【電話】
03 5403 3488
【E-mail】
 hawaiiansea@ked.biglobe.ne.jp
【ホームページ】
(一般社団法人 ウォーターリスクマネジメント協会)
 http://www.geocities.jp/hawaiiansea2000/wrma.html
(メインブログ)
https://blog.canpan.info/wrma/
 http://hawaiiansea.at.webry.info/
(震災復興支援活動ブログ)
 https://blog.canpan.info/wrmhukkosien/
(フェイスブック)
http://facebook.com/umihawaii

【入会・協会支援のお願い】
http://www.geocities.jp/hawaiiansea2000/wrma.bosyu.html
*****************************
Posted by WRMA海 at 04:57 | 成果物 | この記事のURL | コメント(0)
コメントする
コメント