水上オートバイ レスキュー活動 更新が遅れてますが、追いつくように頑張ります。 [2016年01月07日(Thu)]
7月4日〜
本日より、JPSA(日本プロサーフィン連盟) ロングボード 辻堂(辻堂)の大会が2日間開催されます。 (一社)ウォーターリスクマネジメント協会は、いつもどおり、大会安全管理(ウォーターパトロール)に就かせていただきます。 また、同日の今日は、葉山にてシーバード葉山の開所式も開催。 かなり、忙しい対応にはなりますが、いつもの事なので、慣れました ![]() ![]() シーバード葉山 開所式 全国26箇所目! 開所式に参加後、辻堂に戻り JPSA(日本プロサーフィン連盟)の大会安全管理(ウォーターパトロール)に合流〜 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日〜 なんで… 大会安全管理(ウォーターパトロール)に就く時の60%は、雨ー (一社)ウォーターリスクマネジメント協会 大会安全管理(ウォーターパトロール)実施中! JPSA(日本プロサーフィン連盟) ロングボード 第3戦 マーボロイヤル Kj pro 2日目 ![]() 大会安全管理(ウォーターパトロール)無事に終了。 また、現場にて多くの経験と勉強が出来ましたー JPSA(日本プロサーフィン連盟) ロングボード 第3戦 マーボロイヤル Kj pro 明日から、海さんは沖縄ー B&G財団様でのPWCレスキュー講習会 メンバーのM君は、新島ー シーバード新島の開所式への参列。 PWCレスキュー シンポジュウムは、来週末の土曜日(11日)!! 皆様のご参加をお待ちしております。 ![]() ![]() 7月7日〜 新島では、(一社)ウォーターリスクマネジメント協会 安全管理委員会 委員長の 宮崎君が、シーバード宮崎の開所式に参加。(以下、画像) 私、"海"今西は、沖縄に到着! 私の良いところか、悪いところか、わかりませんが… いつもの様に到着して直ぐに、B&G財団の職員 各位とお食事と親睦ー これぞ、沖縄っていう感じのキュートな居酒屋店員さんと、皆さんで記念撮影 ^o^ 飲んで親睦を深めるのは、いつものことですが、明日の本番は、この歓迎に応えるために、命がけで取り組ませていただきます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() B&G財団様 養成研修 in 沖縄 水上オートバイ(PWC)安全管理及び救助法について 50名を超える大所帯の講習会でしたが、無事に指導を終える事が出来ました。 B&G職員で、当 (一社)ウォーターリスクマネジメント協会の会員でもあります、みやざきさん、平田さんの多大なご協力をいただき、心から感謝致します。 レスキュア(操船免許無)の方が多かったので、私もドライバーで入りましたが、一体何名・何回、水上オートバイで水面から人をピックアップしたかわかりません (^_^;) 完全に左脇腹の筋と筋肉が攣ってますー (~_~;) でも、参加者皆さん、一生懸命で頑張っておられました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ PWC(水上バイク)レスキュー認定資格講習会開催のお知らせ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 1 目的 水上バイクを使ったレスキュー法の普及および、そのレスキュー体制の成熟を目指す。 今まで対応が困難であった救難及び安全啓蒙活動に対し効果的な技術と、その対応 環境を構築し、今まで救えなかった命を救えるよう、各水域での安全管理体制を向上 させる。 2 実施日時 ◆講習日程や場所については、協会ホームページのスケジュールページ をご覧ください。 ・協会スケジュールは、ココをクリック 詳細、参加要領は →ココをクリック← ★………★………★………★………★………★………★ 協会の活動(講習会等)スケジュールや今までの活動について ★………★………★………★………★………★………★ 一般社団法人ウォーターリスクマネジメント協会活動スケジュールは →ココをクリック← ★………★………★………★………★………★………★ ◆消防職員、警察、自衛隊等の関係機関におかれまして 公務救難活動に従事されている方、また、青バイ隊隊員の方◆ ★「日本財団」様からの助成事業として、海上保安官、消防職員、警察、自衛隊等 の関係機関におかれまして公務救難活動に従事されている方及び青バイ隊隊員の方は、 当協会主催の指定講習会においてPWC−R講習会を講習料無料で参加いただける事に なりました。 (登録料は別途要) 詳しくは、 →ココをクリック← 【協会主催:PWC−R出張講習会を受け付けます】 当協会では、開催地が遠隔で参加が難しい方や機関の為に、インストラクターを派遣 する出張講習会も実施いたします。 ★「日本財団」様からの助成事業として、海上保安官、消防職員、警察、自衛隊等 の関係機関におかれまして公務救難活動に従事されている方及青バイ隊隊員の方は、 当協会主催の指定講習会においてPWC−R講習会を出張講習においても無料で参加 いただける事になりました。 (登録料は別途要) お気軽にご相談下さい。 ご相談は、以下のメールフォームより 【PWC−R出張講習会の申請】と記入いただき送信下さい。 →ここをクリック← ♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃一般社団法人ウォーターリスクマネジメント協会から2015年度年会費のご案内 ┃ ┗━━━━━━━━━━━━♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 協会の海上(水上)安全啓蒙活動の運営は、会費によって賄われております。 2015年度も皆様からのご支援をよろしくお願いいたします。 詳細は →ココをクリック← 一般社団法人ウォーターリスクマネジメント協会は、皆様からの会費で運営されて おります。 皆様のご協力ご理解をよろしくお願い致します。 ※賛助会員 随時募集中!! ★海上(水上)安全啓蒙活動を行なう 「一般社団法人ウォーターリスクマネジメント協会のホームページ →ここをクリック← ★★★★★★★★★ ハワイの海より ★★★★★★★★★★★★★★★ ハワイでも、海上安全活動の一環として、毎日「ハワイの海」サーフィンガイド とサーフィンレッスンを実施しています! 「海」さんが、日本で各種の活動をしている間は、ハワイサーフィン界の 重鎮「ロイ」さんが、バッチリとみなさんをサポートしますので、みなさん 参加して下さいね☆ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ☆「ハワイの海」のハワイサーフィンガイドツアーについてはこちらです☆ ↓↓↓ http://www7a.biglobe.ne.jp/~hawaiinoumi/index.surftrip1.html ☆「ハワイの海」のハワイサーフィンレッスンについてはこちらです☆ ↓↓↓ http://www7a.biglobe.ne.jp/~hawaiinoumi/index.lesson1.html ☆◆日本でも「ハワイの海」サーフィンレッスンを催行しています◆☆ ↓↓↓ http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/9717/kokunailesson.html ***************************** 一般社団法人(非営利型)ウォーターリスクマネジメント協会 事務局 〒105-6027 東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー 27階 【電話】 03 5403 3488 【E-mail】 hawaiiansea@ked.biglobe.ne.jp 【ホームページ】 (一般社団法人 ウォーターリスクマネジメント協会) http://www.geocities.jp/hawaiiansea2000/wrma.html (メインブログ) https://blog.canpan.info/wrma/ http://hawaiiansea.at.webry.info/ (震災復興支援活動ブログ) https://blog.canpan.info/wrmhukkosien/ (フェイスブック) http://facebook.com/umihawaii 【入会・協会支援のお願い】 http://www.geocities.jp/hawaiiansea2000/wrma.bosyu.html ***************************** |