各種講習会のお知らせ [2010年04月16日(Fri)]
近々に開催されます、講習会のご紹介です。
◆PWC−R講習会(水上バイクを使ったレスキュー法)◆ 千葉県飯岡にて協会主催/PWC-R講習会 ○日時:4月24・25日 <レスキュアー・レベル1〜2> <レスキュードライバー・レベル1〜2>を開催 ※海上保安官、消防職員、警察、自衛隊等の救難活動公務に就かれているかたの無料講習会同時開催 ※資格更新講習会も同時開催 ※すでに資格を取得されている方は、PWC-Rトレーニングとしての参加可。 協会までご連絡下さい。 詳しくは、コチラをクリック! ![]() ◆海上保安官、消防職員、警察、自衛隊等の関係官庁におかれまして 公務救難活動に従事されている方◆ ★「日本財団」様からの助成事業として、海上保安官、消防職員、警察、自衛隊等 の関係官庁におかれまして公務救難活動に従事されている方は、当協会主催の 指定講習会においてPWC−R講習会を講習料無料で参加いただける事になりました。 (登録料は別途要) 詳しくは、協会ホームページをご覧下さい!! ◆千葉県一宮公民館にて「サーファーに向けた一次救命無料勉強会」開催◆ ○日程・内容 ・4月29日(祝)心肺蘇生・AED(一般普及プログラム)、傷出血時、暑熱・寒冷環境弊害の 応急手当等 ・5月29日(日)心肺蘇生・AED(高度な内容を含む)、運搬・搬送、海洋生物に 対する応急手当等 (5月後半〜7月順次開催。開催日程調整中です。) ○場所・時間 千葉県一宮中央公民館大会議室(変更になる場合がございます) 受付13:00開始13:15終了16:15 ○特別講演 4月29日(決定)・5月9日(決定) 銚子海上保安本部 高野和男 4月29日(決定)・5月9日(決定) WRMA理事長、(ハワイ州)ALOHA SURF LIFESAVING MENBER 今西淳樹 今後の予定 藤沢消防本部鵠沼水難救助隊を経て現消防士長, 澤内 功 JPSA(日本プロサーフィン連盟)理事長 牛越峰統 ※演者の変更をさせて頂く場合がございます。 ○参加対象 サーファーの方全般(これからサーファーを目指す方も♪)で当協会の活動に賛同頂き、賛助会員登録頂ける方。 若しくは、賛助会員登録済みの方。 その他詳細、参加要項は、こちらをクリック! ![]() ♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃NPOウォーターリスクマネジメント協会から2010年度年会費のご案内 ┃ ┗━━━━━━━━━━━━♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 協会の海上(水上)安全啓蒙活動の運営は、会費によって賄われております。 2010年度も皆様からのご支援をよろしくお願いいたします。 詳細は、ココをクリック下さい。 ★海上(水上)安全啓蒙活動を行なう 「NPOウォーターリスクマネジメント協会」のホームページ ※サーファーが、サーファーを守ろう! ※PWC-R(水上バイクを使ったレスキュー法)等 ↓↓↓ http://www.geocities.jp/hawaiiansea2000/wrma.html |