きょうだいの会のご報告 [2019年12月05日(Thu)]
2019年8月10日(土)
宮城学院女子大学構内にて きょうだいの会夏休み企画を開催しました ![]() 午前中は暑い日にぴったりの夏カレー作りに挑戦 ![]() しっかりエプロンと三角巾を身に着けて、 食中毒にならないよう念入りに手洗いをして準備万端 ![]() 2つのグループに分かれて、まずは野菜を切りました。 夏野菜のなすや色鮮やかな人参、パプリカなどを丁寧に切っていきます。 次は、切った具材を大きな鍋で炒めました☆ やけどをしないようにボランティアさんがしっかり見守ってくれます ![]() 焦げ付かないように交代で見張りながら ぐつぐつと煮込みました ![]() 煮込んでいる間に、トッピング用のチーズや オクラも星形に切っていきます☆★ ルーを入れてとろみがついたら出来上がり! お皿に盛り付けて、星型にくりぬいたチーズや パプリカをかざりつけると、 かわいくておいしそうなカレーが完成 ![]() みんなで「いただきまーす!」 午後は体育室にて『ワンポケ夏の陣!』が開戦 ![]() 2チームに分かれて様々な指令や勝負に挑みました ![]() ラジオ体操でしっかり体をほぐした後 最初の競技は『借り物競走』 水ヨーヨーを釣ると指令が書いてあり 釣ったヨーヨーは持ち帰れるので子どもたちは真剣な表情でした ![]() 『障害物競走』ではフラフープの縄跳びや パン食い競争…ではなくお菓子食い競争に挑戦 顔がぶつかりそうになって大笑い ![]() 外に出て、水鉄砲での『城落とし対決』も 勝利したチームは思わずハイタッチ ![]() さらには忍者のような『吹き矢』でも 熱戦が繰り広げられました ![]() 一人が相手チームのカゴを背負って逃げ回り、 残りのメンバーは敵が背負ったカゴに玉を投げ入れる ワンポケ運動会恒例の『玉入れ』では、 体育室中で歓声や悲鳴があがって大盛り上がり! カゴを背負った大学生ボランティアさんは、 子どもたちに追いかけ回されてへとへとの様子でした ![]() 汗をかいた後はおやつの時間 ![]() イチゴ、ブルーハワイ、メロンのかき氷シロップと 炭酸水でソーダ水を作ってアイスクリームをのせれば、 カラフルなクリームソーダができあがり ![]() 「クリームソーダって自分で作れるの?!」 「ピンクのクリームソーダかわいい!」と 子どもたちは目を輝かせていました ![]() 自由時間には外で水風船や水鉄砲で遊びました ![]() 水をかけ合ってびしょぬれになりながらも笑顔がはじけ、 まぶしいお日様の下で元気な笑い声が響いていました ![]() 参加してくれた子どもたち&保護者の皆様 子どもたちに水をかけられびしょびしょになりながらも たくさん遊んでくれたボランティアの皆さん ありがとうございました★ 事務局 ふらんそわ ![]() |