
子の主体性のため手をつながない親A[2021年02月28日(Sun)]
最近は内閣府や厚労省で専門者向けリモート研修が多くなった
コロナ渦の中で現地に行かなくてすむため助かっている
先日、障害児支援についてのリモート研修に参加した
その中で「発達障害の子の中に手を繋ぎたがらない子、
手を繋いでも振り解く子がいる」との言葉を講師から聞いた
一昨年秋にブログに書かせて頂いた子のことと重なった
訓練は少しでも早い方がよいため関わろうとしたのだが
発達障害を受け入れられない親に阻まれた形となった
しかし支援側が受け入れられない親の気持ちを
どこまで理解して話をしただろうかと研修で支援ミスに気づいた
高学歴で高収入の夫婦には障害のある初子はショックだっただろう
「手を繋がないのは主体性を重んじているため」
と言葉を濁すことが精一杯だった心の葛藤に今ならば気づける
あの親子がどうなったか
次のステップに繋がっていることを祈っている
コロナ渦の中で現地に行かなくてすむため助かっている
先日、障害児支援についてのリモート研修に参加した
その中で「発達障害の子の中に手を繋ぎたがらない子、
手を繋いでも振り解く子がいる」との言葉を講師から聞いた
一昨年秋にブログに書かせて頂いた子のことと重なった
訓練は少しでも早い方がよいため関わろうとしたのだが
発達障害を受け入れられない親に阻まれた形となった
しかし支援側が受け入れられない親の気持ちを
どこまで理解して話をしただろうかと研修で支援ミスに気づいた
高学歴で高収入の夫婦には障害のある初子はショックだっただろう
「手を繋がないのは主体性を重んじているため」
と言葉を濁すことが精一杯だった心の葛藤に今ならば気づける
あの親子がどうなったか
次のステップに繋がっていることを祈っている