
子の主体性のため手をつながない親[2019年10月19日(Sat)]
仕事柄、多くの親子に出会う
ある時、出会った親子が気になった
坂道の車道で子どもが飛び出しても
祭りの人ごみの中でも
手を一切つながない親子だ
たまたま子守をすることになり
人ごみの車道で私は子の手を取った
さっと子どもは手を振りほどき走った
私が関わるということは
親子に何らかの課題があるわけで
当初は手を振りほどく多動な子の課題かと考えたが
2歳に満たない子に主体性を持たせないから
手をつながないと主張する両親の課題だと感じた
子に主体を持たせることは、それはそれで大切であるが
2歳前の子には酷かなと思ってしまった
手をつなぐ両親が子を中に入れるのも良いかと提案したが
自分たちの子育ての方針と言われると何も言えない
子が手を繋ぎたがらないと相談する親も多いが
手と手を合わせることを知らないまま成長する子は
どうなるのだろうかと心配となった
ある時、出会った親子が気になった
坂道の車道で子どもが飛び出しても
祭りの人ごみの中でも
手を一切つながない親子だ
たまたま子守をすることになり
人ごみの車道で私は子の手を取った
さっと子どもは手を振りほどき走った
私が関わるということは
親子に何らかの課題があるわけで
当初は手を振りほどく多動な子の課題かと考えたが
2歳に満たない子に主体性を持たせないから
手をつながないと主張する両親の課題だと感じた
子に主体を持たせることは、それはそれで大切であるが
2歳前の子には酷かなと思ってしまった
手をつなぐ両親が子を中に入れるのも良いかと提案したが
自分たちの子育ての方針と言われると何も言えない
子が手を繋ぎたがらないと相談する親も多いが
手と手を合わせることを知らないまま成長する子は
どうなるのだろうかと心配となった