• もっと見る
« 出版 | Main | 学会報告・論文発表»
台湾で講演します [2017年10月03日(Tue)]
 2017年10月5日、韓国に続き台湾で講演させて頂くことになりました。

 現在、トヨタ財団国際助成を受けて、日本・韓国・台湾の三カ国での加害者家族支援ネットワークの構築に関する実践研究を始めました。

 家族連帯責任意識の強い傾向のあるアジア諸国では、個人主義を基本とした欧米諸国の加害者家族支援とは異なるアプローチが必要なのではないかと考えています。

 研究成果は来年、書籍にて・・・・。Agenda.docx
9月27日広島で講演します! [2017年09月08日(Fri)]
jinken-keihatsu-renzoku-kouza-chirashi-omote-_1.jpg__720x1000_q85.jpg
お盆は大阪で会いましょう!スキマサポートセンターシンポジウム開催 [2017年07月22日(Sat)]

スキマ シンポ1708裏 最終 アウトライン.pdf

日時:8月13日(日)14時〜16時
会場:ドーンセンター 大会議室1
地下鉄谷町線「天満橋駅」、JR東西線「大阪城北詰」下車
http://www.dawncenter.jp/shisetsu/map.html
太白倫理法人会モーニングセミナー [2017年05月09日(Tue)]
久しぶりにモーニングセミナーでお話させて頂きました揺れるハート

朝食会での意見交換もとても勉強になりました手(チョキ)

今後ともよろしくお願い致しますわーい(嬉しい顔)
20170508_215206697_iOS.jpg
加害者家族支援、弁護士と連携! [2016年12月16日(Fri)]
 12月11日、仙台市内で加害者家族の人権について考えるシンポジウムを開催しました。

 山形弁護士会の後援です。

 161211シンポジウム (2).jpg

 パネルディスカッションでは、加害者家族の法的支援を弁護士と協働で行う必要性を山形弁護士会の遠藤涼一弁護士が説明、また、加害者側を支援(ケア)する意義について、ソーシャルワーカーの鈴木俊博氏が説明した。

 当日の内容は、12月17日の読売新聞朝刊に掲載。

 15542262_1185407734880997_3542480379056014044_n.jpg

 

 
「加害者家族の人権」―加害者家族の子どもたち [2016年12月15日(Thu)]
 人権週間最後のシンポジウムは、都内で開催。法務省の後援を頂いています。
 
 「加害者家族」のなかでも特に子どもたちが置かれている現状に焦点を当てて、議論が行われました。

 NHKニュースでも取り上げられ、放送を見た各地の方からご意見、ご相談が寄せられています。

 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161210/k10010802251000.html

 PIC_0191.JPG

 
【大阪会場】人権週間「加害者家族の人権」を考える [2016年12月14日(Wed)]
12月9日、大阪ドーンセンターにて開催されました。
PIC_0178.JPG
大阪で誕生した加害者家族支援団体NPO法人スキマサポートセンター佐藤代表と対談です。
PIC_0183.JPG

PIC_0184.JPG
人権週間企画「加害者家族の人権」を考えるシンポジウム報告【秋田会場】 [2016年12月13日(Tue)]
PIC_0176.JPG

12月8日河北新報朝刊に掲載頂きました。

15542197_1185407751547662_2324338538841528702_n.jpg
今年も韓国ソウルで講演してきました! [2016年10月11日(Tue)]
DSC02446.JPG   昨年に引き続き、児童福祉実践会セウムさんから講演依頼を頂きました。今年は、韓国、日本、アメリカの加害者家族支援についての研究者及び実践者による報告が行われました。
美祢社会復帰促進センター講演 [2015年11月28日(Sat)]
 2015年9月26日、山口県の美祢社会復帰促進センターにて、加害者家族の現状と支援について講演をさせて頂きました。

 センターさんのホームページにも掲載頂いております。

 http://www.mine-center.go.jp/p.php?p_act=2&p_page=1#news-126