「未来を彩る花の郷づくり事業補助金」のお知らせ
県内外から多くの人々が訪れる花の名所づくりに取り組み、地域活性化を図ることを目的として、 未来の観光資源となる花の名所を創るために樹木の植栽に取り組む活動等に対し補助します。 【募集期間】2022年 5月23日(月) 〜 6月30日(木)まで <対象となる事業> 1. 植樹事業 多くの人々が訪れるような眺望を創り、景観資産となる樹木(花の咲く木や紅葉する木などで、 原則、和歌山県郷土樹種使用指針に定められた郷土樹種)の植栽に対する補助。 【対象経費の例】 苗木や支柱、肥料、防護ネット等の購入費、植栽用地の整備に係る費用など 2.環境整備事業 来訪者の増加を目的とした環境整備に対する補助。 (ただし、本補助金の植樹事業に併せて実施するものに限ります。) 【対象経費の例】 案内掲示板の設置費用、簡易な駐車場や歩道の整備に係る費用など 3.交流推進事業 樹木に愛着を持ち、継続的に育成管理に関与することを目的としたイベントの開催に対する補助。 (ただし、本補助金の植樹事業に併せて実施するものに限ります。) 【対象経費の例】 イベント開催時に使用する備品のレンタル料など <補助率及び補助上限額> 補助率:補助対象経費の10/10以内 補助限度額:予算の範囲内で知事が決定します。(うち、交流推進事業については、 植樹事業に係る補助金の交付額の1/2の額を補助限度額とします) <対象者> 市町村及び県内に事業所を有する法人その他の団体(自治会等も可)で、 補助事業完了後も責任を持って継続的に樹木の育成管理を行える団体。 <応募方法> 所定の応募用紙に必要書類を添えて、事業実施場所を所管する振興局地域課へ2部提出願います。 参照: https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/020200/hananosato.html <問い合わせ先> 和歌山県 企画部 地域振興局 地域政策課 (担当:菊地悠太) 〒640-8585 和歌山市小松原通1丁目1番地 TEL: 073-441-2371 / FAX: 073-441-2377 E-mail: kikuchi_y0001@pref.wakayama.lg.jp |
Posted by
阪口
at 2022年05月24日(Tue)15:31 | 助成金・公募情報など | この記事のURL