農業農村活性化支援モデル事業
あなたのアイデアを農業・農村づくりに活かしてみませんか。
【募集内容】 お住まいの地域で取り組んでみたい「地域保全活動」で、地域に活気を呼び起こす企画 ※ 地域保全活動とは、農村の地域資源を保存する活動を指します (事業例)中山間地域における都市住民の援農支援、農地復元のための用水路、ため池の保全、 農業用施設を活用した学習会の実施。古くからのむら行事を復活させるための農地を利用した取り組み、遊休農地を活用した特産加工品の原料づくりや景観作物の植栽 など 【応募資格】 次の要件を満たす活動団体であることが必要です。 1)和歌山県内に所在する生産組織や小中学校等、または、県内に事務所のあるNPO法人あるいは非営利の社会貢献活動を行う活動団体であること 2)宗教活動や政治活動を主たる目的とした団体でないこと。 3)暴力団でないこと、また、団体の役員等または経営・運営に暴力団が関与していないこと。暴力団若しくは暴力団員等の統制の下にある団体でないこと。 【委託期間・金額】 最長3年とします。 委託限度額は1団体につき、事業期間3年の場合は総額100万円、事業期間2年の場合は総額80万円、事業期間1年の場合は50万円。 事業期間の単年度の上限額は50万円または事業計画額の残額のいずれか小さい額(消費税及び地方消費税を含む) 【締切】3月12日(金) 【主催】和歌山県農林水産総務課 里地・里山振興室 詳しくはウェブページをご覧ください。詳しい募集要項、申請用紙のダウンロードもできます。 https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070110/d00156975.html |