7月18日(土)は日本政策金融公庫と水城会計事務所との連携で、NPO・ソーシャルビジネス合同セミナーを開催しました。
センター長の志場から、NPO法人を取り巻く様々な動向についての講義をおこなったあと、水城会計事務所の松本税理士から日頃のNPO会計の考え方について「対外的な説明責任を負う関係上、NPOの会計は大事です」という講義をいただきました。
そのあと、日本政策金融公庫和歌山支店より、ソーシャルビジネスなどNPO向け融資制度のご説明をいただきました。
7月25日(土)14時からは「NPO交流会 活動体験〜健康編〜」を開催しました。
県内のNPO活動をたくさんの人達に知ってもらおう!と企画したこの交流会。今回は第1弾として「健康編」と題し、県内で活動する「ラフターヨガ・わかやま」さんと「NPO法人ゆうゆうスポーツクラブ海南」さんの2団体に、団体自己紹介と普段行っている体操を教えていただきました!
当日は30度超の暑い日となりましたが、途中参加の方も含めて約20名の方に参加して頂き、暑さに負けずみんなで一緒に体を動かしました!
《第1部》
ラフターヨガ・わかやま 藤島壽子さん考案の、ラフターヨガの体操を体験。「あはははっ〜」と笑いながら、たこやきを食べるジェスチャーやうちわを仰ぐジェスチャーを。参加者同士が笑いあって、賑やかな笑い声が会場に響きました。参加者の皆さんは初対面の方とも恥じらいなく笑っていました。笑うことによって、気持ちが明るくなったり、認知症の予防にもなるそうです!
《第2部》
ゆうゆうスポーツ海南 南由佳さんより、自宅でも簡単にできる体操を教えて頂きました。肩甲骨に手が届くか?などの身体チェックを行い、肩コリをほぐす体操や、椅子に座ってでもできるストレッチを伝授頂きました!参加者の皆さんも、自身の身体の硬さやコリを実感。南さんの筋肉やコリについての解説に熱心に耳を傾けていました。
最後にちょっとした交流会を行いました。参加者の皆さんの身体のことや、今年開催される国体の話などで盛り上がりました。
藤島さん、南さん、参加して頂いた皆さん、ありがとうございました!今後も、皆さんが気軽にNPO活動に参加できるような企画を考えていきます。