このプロジェクトはボランティアで運営されおり、全国各地のチーム(本年度は16チーム)がそれぞれの地元を中心にサロンを開催しています。
そしてこんにちは!
当プロジェクト、アンケートチームの鈴木かおるです。
(アンケートチームのご紹介はこちらから)
6月からスタートしたサロンも早いものでもう折り返し。
すでに300名を超えるご参加をいただいています。
私たちは、サロンに参加された皆様に、会の最後にアンケートのご記入をお願いしています。
母となってはたらくを切り口に、「人生」「仕事」「パートナーシップ」を話し、聴き、分かち合う。
そんなサロンに参加して、どんな気持ちでいらっしゃるのか?
その場を2時間過ごしたての、ホットな声をお届けしたいと思います。
<初めて参加された方の声>
「聞いてもらう」ことの大切さに気付きました。つらつらと自分の思いをただうんうんとうなづいて聴いてもらえたことでとっても力になりましたし、要約してもらえて「あー私ってそんなこと考えてたんだ!」とわかってスッキリしました。
〔島根県・25〜29歳 ・就労中・子育て中(11ヶ月) 〕
子育てには時期があり、ゆったり働くのもバリバリフルタイムで働くのも、時期に合わせて変化させていけばいいんだなと思いました。共働きしている現状を振り返り、夫の協力も大きいことに再認識しました。
〔愛知県・25〜29歳 ・就労中・子育て中(2歳、0歳)〕
自分が何をしたいのか、自分が何に悩んでいるのかを皆さんの会話を通じて気づくことができました。改めて、自分のことも子供と同じようにケアしていきたいと思いました。また参加できたらと思います。ありがとうございました。
〔神奈川県・35〜39歳・就労中・子育て中(3歳、0歳)〕
<リピーターの声>
やりたいことをやっているはずなのに、向いていないんじゃないかとか、本当はやりたくないんじゃないかとか、後ろ向きなことばかり最近考えていました。今日参加して、自分がやりたいと思ったきっかけにもう一度戻ってみたいなと思った。そこをにぎって、もう一度トライしてみたい!
〔北海道・35〜39歳・専業主婦・子育て中(2歳) 〕
このサロンに参加する度、まっさらな気持ちにかえれる感じがします。家庭にも、仕事にも向き合おうという気持ちをもらえます。
私のリセットの場です!
〔栃木県・30〜34歳・産育休中・子育て中(1歳3ヶ月)〕
「被害者意識」私も会社に対してあったなあ、と。
そこから昇格して仕事が「自分事」になったことで、前向きに捉えられるようになった感があります。今、割と仕事/母/妻/私のどの軸も満たされている気持ちを確認できてよかったです。
〔東京都・40〜45歳・就労中・子育て中(7歳、4歳)〕
多様な背景の方々がそれぞれに自分と向き合い、
さまざまな思いを綴られています。
こんなふうに感じるサロンの場とは・・・?
各地の開催予定はこちらからチェックいただけます。
今年度の開催も12月9日(日)まで。
是非、タイミングを合わせてご参加くださいね^^
(文責:アンケートチーム 鈴木かおる)